最新更新日:2024/03/28
本日:count up94
昨日:72
総数:517873
今日から、春休み! 新学期に向け、準備しましょう!

8月10日 アーティフィシャルフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サマースクール2回目の「アーティフィシャルフラワー」。再び、松本さんを講師に迎えて、フォトフレームに花や折り紙などを飾り付ける小物づくりをしました。 
 今回は、低学年が中心でしたが、みんな上手にボンドを使って飾ることができました。個性あふれるそれぞれの小物ができあがり、完成できて大喜び。楽しかったね。
 松本さん、始めに「じゃんけんゲーム」も取り入れていただき、みんな楽しくものづくりをすることができました。ありがとうございました。

8月10日 藍染め教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井良子先生を中心に、2名のサポーターさん、3名のボランティアさんに教えていただき、割り箸、ネット、ビー玉
フィルムケース、洗濯ばさみの中から好きな物を1つ選び、ミニタオルハンカチの藍染に挑戦しました。
 色の発色、模様の変化に子どもたちも驚いていました。
 みなさん楽しみながら貴重な体験をさせていただき、それぞれオリジナルの素晴らしい作品を作り上げることができました。
 お世話になった、高井良子先生はじめ、講師の先生方本当にありがとうございました。

リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生リーダー研修会が岩出市の旧県会議事堂で開催されました。伊都地方の7つの小学校から集まった皆さんが「よりよい学校作りのために自分たちにできること」をテーマにグループ協議をしました。本校からは6年生の児童長と副児童長2名が参加しました。とても緊張した様子でしたが、しっかりと意見を言うことができ、終わってからは、とても楽しかったと感想を言っていました。 

資料館ツアーと絵馬づくり(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市郷土資料館の見学ツアーと,絵づくりの2日目です。
今回は低学年が中心で、展示されている昔の道具に興味津々。職員の方の熱心に聞けました。国語の教科書に出てきた「糸車」の実物も見られて、とても良い体験ができました。
その後、松林荘に移動して、絵馬を作りました。
資料館に展示されていたもののように、それぞれの願いや夢をこめた絵を一生懸命に描いて、良い絵馬ができました。
 これをきっかけに、また資料館に行って、郷土の昔のくらしに触れてみてください。
資料館の先生方、2日間ありがとうございました。

8月9日 空手教室

白蓮会館高野山支部の塩崎先生と生徒さんたちに来ていただき、空手教室が開かれました。

初めに、空手をする時の礼儀や挨拶、結手という構えを教えていただきました。
そのあと、構え方や上段蹴り、中段蹴り、前蹴り等の蹴り方を教えていただき、実際にミットにパンチや蹴りを当てる練習をしました。
最後には試合のデモンストレーションと、板やバットを折る試し割りも見せてもらい子どもたちは大興奮でした。

白蓮会館のみなさん、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 炊き込みご飯と冷やしうどん

今日は学童の松本先生、堀内先生にお越しいただき、冷やしうどんと炊き込みご飯を作りました。

下味をつけたり、材料を切ったり、班ごとに調理をしました。調理実習に慣れた高学年が難しい作業をしている班もあれば、「やってみたい」とチャレンジする中学年に任せる班もあったり・・・。

子どもたちもしっかり調理していましたが、分かりやすく教えてくださる頼もしい講師さん2人と保護者ボランティアさん3人が子どもたちを見守ってくださったおかげで、スムーズに、また、とってもおいしい炊き込みご飯と冷やしうどんができました!

かなりたくさん作ったのですが、みんな何杯もおかわりするほどおいしかったようです!松本さん、堀内さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 剣道教室

 紀見少年剣道クラブの保田先生、クラブのみなさんに来ていただき、29名の児童が参加しました。はじめに、礼儀・挨拶・返事が大事だというお話をしていただき、立ち方、座り方、歩き方、声の出し方を練習しました。
 それから、竹刀を使って持ち方や、姿勢、使い方を教えていただき、剣道クラブのみなさんと練習しました。
 最後に、グループで新聞紙の棒を使って風船割りをして楽しみました。
 
 保田先生、剣道クラブのみなさんありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 キャラクターキーホルダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きしかみこども館の先生方とボランティアのみなさんにお世話になり、キャラクターキーホルダーの作り方を教えていただきました。
 作りたいキャラクターキーを2種類選び、みんなもくもくと集中して、キーホルダー作りに取り組みました。中には、大変難しい物に挑戦した子もいました。
 みんなが一生けん命頑張って作った結果、それぞれとても素敵なキャラクターキーホルダーが出来上がりました。
 お世話になった、きしかみこども館の先生方、ボランティアのみなさんありがとうございました。

8月8日 資料館ツアー・絵馬づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 橋本市郷土資料館の見学ツアーと,絵づくりをしました。
 資料館では職員の方から丁寧に説明をしていただき,昔の道具や暮らしの様子を教えてもらいました。そして昔の絵馬も見せていただきました。絵馬とは,昔,神様にお願い事をするときに馬を奉納していたことから始まったようで,子どもたちは「へえ〜」と驚きの声を上げていました。
 その後松林荘の客間に移動して,実際に自分たちで絵馬を作りました。昔の絵馬にならって,文字どおり絵で表す絵馬にしました。みんな熱心に取り組み,ステキな絵馬が完成しました。お家に帰ってぜひ飾ってくださいね。

8月7日 アーティフィシャルフラワー小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、暑さも落ち着き、過ごしやすい朝でした。そんな中、松本さんを講師に迎えて、ポプラが香るクマの人形を、花で飾る「アーティフィシャルフラワー」をつくりました。みんな、かわいいクマがでできて大喜び、さらにクマが抱いている瓶にポプラを摘めてかわいく花で飾りました。それぞれのかわいいクマさんができました。花をとめるときに使ったグルーガンは、初めて使った子が多く、熱くなるのでビックリ、すぐに固まるのでビックリ。新しい発見もあったようです。
 松本さんとお手伝いに来てくれた莉歩さん、楽しくてかわいいものづくりをありがとうございました。

8月7日 コーディネーション能力アップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、3人の先生に来ていただき、コーディネーション能力アップ運動教室が開かれました。
色々な鬼ごっこをして、運動しました。
鬼ごっこは今から1300年も前から遊ばれていたそうです。
まず、1300年前の鬼ごっこ、「コトロ」をしました。親が鬼から子を守るという鬼ごっこです。
次に、スポーツ鬼ごっこをしました。相手陣地にある筒を取った方が点をもらえて、多く点の取った方のチームの勝ちです。
最後に「ヤドカリ」という鬼ごっこをしました。
普段しない鬼ごっこをたくさんして、汗びっしょりでみんな楽しんでいました。
今日来て下さった先生は、スポーツ鬼ごっこ教室をいろいろな学校の体育館でしているそうです。興味のある人は、是非行ってみてくださいね。

8月7日 お話会と昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうそくで雰囲気のある中、静かな語りや紙しばい、絵本など楽しく聞かせていただきました。後半は「つばめ飛行機作り」。難しい折り方にも一生懸命取り組み、出来上がって飛ばすときにはみんな大喜びでした。

8月6日 ビオトープツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉村公園へのビートープツアー。3年生〜6年生22名が参加しました。熱中症が心配されるような天候でしたが、杉村公園に行くと、たくさんの木々のトンネルをくぐり、思っていたより気持ちよく木漏れ日の中を歩くことができました。
6人の講師先生方が、杉村公園の6つのポイントでクイズのパネルを準備してくださいました。子どもたちは、そのクイズを楽しみながら、“きれいな羽・糸トンボ・蝉のぬけがらきのこ”等新しい発見を喜んでいました。
玉虫の輝く羽を見て思わず「宝石みたい!」と声をあげる子もいました。
りすが松ぼっくりを食べた後はエビフライのような形になるから、リスを見たい時はそんな松ぼっくりを探すとよいことや珍しい鷹や蝉、植物が観られるなど、杉村公園の自然の魅力について多く教わることができました。

将来の杉村公園や橋本市の自然の守り手やファンとして育って欲しいという願いをこめてお越しいただいた講師先生の方々からは、生き生きとした笑顔や楽しそうな声に包まれた観察会になり、有意義なひとときでしたという感想をいただきました。
今回初めて講師を引き受けてくださった中西先生をはじめサポートしてくださった先生方、暑い中懇切丁寧に教えてくださって、どうもありがとうございました。

8月6日 光る泥だんご作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徳田さんと山下さんに講師をしていただき、光る泥だんご作りをしました。
泥だんごを下じきの上で転がしていくと、泥だんごの水分が減って固くなり、光輝いてきます。子どもたちは、集中して泥だんごを転がしていました。はじめは、「あと何分転がせばいいの〜?」と言っていた子どもたちでしたが、泥だんごが光始めると競うように転がしていました。「家でもやって、もっと光らせよう!」と、大切そうに泥だんごを持って帰っていきました。

8月6日 キッズダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、みんな元気に動きました!
まずは、準備体操。柔軟体操やサーキット、なわとび、筋トレなど教えてもらいました。
次は振りを覚えました。一生懸命覚えました。
最後にチームにわかれて発表をしました。短い時間でしたが、みんな楽しそうにダンスの発表ができました。
子どもたちのほとんどの感想が「楽しい!」でした。
先生方からも「元気をもらえました。」という感想を頂いています。

8月3日 グラウンドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サマースクール2日目。今年は猛暑のため、運動場でのグラウンドゴルフは、暑さがたいへんで心配でしたが、無事に終えることができました。
 こまめに水分補給をしながら、参加した子どもたちは、思い切りグラウンドゴルフを楽しみました。
 はじめは、6打や7打をたたいていましたが、講師の先生方のアドバイスを受けて、すぐに上達していきました。2打や3打で回れる人もいましたし、なんとホールインワンまで飛び出しました。

 先生たちが、わかりやすく温かく教えてくれたので、子どもたちから「また、やりたい。」「楽しかった。」という声が、たくさん上がっていました。

8月3日 木の実工作・マジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室では、木の実工作・マジック教室がありました。
まずは初めに、ドングリや松ぼっくりなどの木の実を使って鶴を作りました。
グル―ガンや接着剤を使いながら、みんなそれぞれの鶴を作っていました。
マジックでは、トランプのマジックです。
最初は無かったはずのトランプが急に出てきてびっくりのマジックです。
詳細はタネ明かしになってしまうので、教室に来たお友達に聞いてみてください!
すごいマジックを見せてくれるかも…?
とても楽しそうで、みんなでわいわい言いながら工作を楽しみました。
暑い中11人も先生が来てくれました。ありがとうございました。

8月3日 こんにゃくづくり

 伊都振興局の方々にお世話になり、こんにゃくを作りました。

 初めて見るこんにゃくいも。ミキサーで水と混ぜながら細かくします。サラサラした灰色の液体が、ミキサーにかけているうちに、みるみるどろどろ、ねばねばに変わっていきます。そこににがりを入れて、成形し、ゆでます。

 こんにゃくをゆでている間に、ねぎ焼きを作りました。ねぎ、味付けをしたこんにゃく、竹輪などを細かく刻み、お好み焼き粉と混ぜ、焼きました。焼き上がったねぎ焼きは、香ばしくてとても美味しかったです。

 ゆで上がったこんにゃくも、きなこや味噌をつけていただきました。出来立てのこんにゃくは柔らかくて、酢みそときなことの相性も抜群でした。「おいしい!」とみんないっぱい食べていました。

 こんにゃくいもからこんにゃくを作ったり、こんにゃくを使ったねぎ焼きを作ったり、こんにゃくの美味しさを再発見できた教室でした。

 先生方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 茶道教室 2回目

昨日に続いて、茶道教室の2回目です。
2回とも参加している児童もいました。今回は、学年が上の子が多いことや今までに経験したことがある子が多いことで、とてもスムーズにお茶を点てることができていたようです。お菓子もおいしくいただきました。
とっても暑い中でしたが、2日間のご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 茶道教室

いよいよ今日からサマースクールが始まりました。
今日と明日の二日にわたって、茶道教室が行われます。
大変暑い中でしたが、先生方に熱心に教えていただいたおかげで、何とか自分でお茶を点てて、向かいの友達に飲んでもらうということを繰り返して全員がお茶を飲むことができました。お菓子には、涼やかなくず饅頭を用意していただきました。
先生方に丁寧に教えていただき、とても貴重な体験となりました。
ありがとうございました。

写真の日付が7月31日になっていますが、カメラ側のミスです。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 サマースクール9:45〜11:30、 自由水泳(13:30〜15:00)
8/21 5年生宿泊研修一日目高野山、 サマースクール9:45〜11:30、自由水泳(13:30〜15:00)
8/22 5年生宿泊研修二日目高野山、 サマースクール9:45〜11:30、自由水泳(13:30〜15:00)、学力補充期間(〜29日)
8/23 サマースクール9:45〜11:30、 自由水泳(13:30〜15:00)
8/24 サマースクール9:45〜11:30、 自由水泳(13:30〜15:00)
8/25 PTA環境整備作業(8:00〜10:00)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537