最新更新日:2024/04/23
本日:count up83
昨日:70
総数:213810

4年生 「ヘチマ園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)に以前からポットで育てていたヘチマの苗をヘチマ園に植えかえました。草引きから畝の整地、植えかえまで暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に協力して取り組んでくれました。また、ご来校の際はご覧になってください。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校探検の日でした。2年生のお兄さん、お姉さんが準備してくれた案内板を読んだり、○×クイズに答えたりしながら広い校内を探検しました。初めて見る教室もたくさんあって、いろいろな発見ができたようです。探検した後に2年生がプレゼントしてくれたバッジを受け取り、とてもうれしそうな笑顔が見られました。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に飾りづくりをしました。折り紙をはさみで切って開いてみると…いろいろな形が出来上がります。「こんな形になったよ」「おもしろいなぁ」とみんな夢中になりました。できた飾りを紙テープに貼って、教室の窓のところに飾ってみました。とてもきれいに仕上がりました。

外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって初めての、ALTの先生による外国語の授業がありました。今年度は、パキスタン出身のウメール先生に教えてもらいます。今日は、ウメール先生の自己紹介やパキスタンについての話を聞かせてもらいながら、自分たちも自己紹介にチャレンジしました。「どんどん話してみよう!ミステイクオッケー!」と笑顔でやさしく声をかけてくれました。1年間、楽しく外国語が学べそうです。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が初めての給食を食べました。準備の間はきちんと座って待ち、食事中はおしゃべりをせずに静かに食べました。みんなとても行儀が良かったです。食後のはみがきもきちんとできました。ごちそうさまをした後に「サラダがおいしかったです」「牛乳パックの片づけが難しいな」と感想を聞かせてくれました。

1年生 お誕生日列車が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の分散登校では、画用紙に自分の似顔絵を描いてもらいました。みんなとてもていねいに仕上げてくれました。放課後、それぞれの誕生月に掲示をしました。次の登校日にみんなに見てもらうのが楽しみです。

3年生  さなぎから出てきました!!

 先日より育てていたモンシロチョウのよう虫。昨日、『さなぎ』から『せい虫(せいちゅう)』がでてきました。
さなぎから出た後、羽がのびるまでしばらくの間じっとしていました。その後は羽をパタパタさせながら元気よく飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日1日目(時間別分散登校)1

登校日1日目は時間別で、地区別に分散登校をしました。
登校した時に玄関前で検温をしています。足元の目印に合わせて上手に並びました。
教室では、家庭学習の確認や、手洗いやマスクの必要性、3密を避けるための学習などをしました。右の写真はフラフープを使って2mの間隔を説明しているところです。

画像1 画像1 画像2 画像2

登校日1日目(時間別分散登校)2

1年生と2年生の様子です。地区別の2グループに分かれての登校なので、空席が目立ちます。グループごとに机の間隔があくように席替えをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日1日目(時間別分散登校)3

3年生と4年生の様子です。久しぶりに学校で友達と会うことができて、みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日1日目(時間別分散登校)4

5年生と6年生の様子です。落ち着いて話を聞く態度はさすがです。
この後5・6年生は、1年生の下校を助けてくれました。頼りになる高学年です。

画像1 画像1 画像2 画像2

明日は登校日です 1

臨時休業中ですが、3日間の登校日に向けて準備をしています。
手で触るところを消毒したり、手洗いを呼びかける掲示物もつくりました。
朝学校に入る前には非接触体温計で検温します。玄関前写真の黄色い線の方向に並んでください。
明日から、久しぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は登校日です2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科 「春の生き物」

画像1 画像1 画像2 画像2
 この前にHPに掲載した子葉から、新しく葉が出てきました。子葉と比べると葉の形がどのようにちがっているのか見てみてください。
(子葉から葉が出た日5月14日)

3年生 「チョウを育てよう」

3年生の理科の学習の中に、「チョウを育てよう」という単元があります。みんなが2年生の時から育ててくれているキャベツにモンシロチョウが『たまご』を産みました。そのたまごがかえり、『よう虫』になってすくすく大きく育っています。

1ぴきは、よう虫から『○○○』になりました!○○○に入る言葉は何でしょう?理科の教科書P.24〜30を読んで考えてみましょう✰

上:よう虫が3びきいるよ!さがしてみてね!
下:よう虫から○○○になりました!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で5月6日に種まきをしたあさがおの芽が出ました。1年生の皆さんがまいた種ももうすぐ芽が出ると思います。はじめに出てくる2枚の葉は「ふたば」といいます。どんな形に見えるでしょうか?ちょうちょう?ハート?形や色、大きさをよく見ておいてくださいね。

1年生の学級園にさつまいもの苗を植えました。秋にみんなでいもほりができることを楽しみにしています。

メダカ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年教室前のメダカは元気です。えさをやると、上に上がってきて食べるメダカもいれば、えさが下にしずんでいくのを待って食べるメダカもいます。おなかがふくらんだメダカは、まだふくれたままで、まだたまごを産んでないようです。タニシは、水そうの内側についた水ごけを食べて、水そうをきれいにしてくれています。
 5年生のみなさんが学校へ来る日を、メダカたちも待っています。

メダカのオスとメスは、どうやって見分けるのでしょうか?5年生の理科の教科書を開いて調べてみましょう。

植物が成長するには・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメは本葉が2まいになり、その間からも葉が出てきました。このインゲンマメがさらに成長するためにはどんな条件が必要か調べるために、実験をします。今日から1〜2週間観察をしていきます。
写真上は、肥料ありと肥料なしでくらべます。
写真下は、日光に当てるか当てないかでくらべます。
それぞれ、どちらがよく育つでしょうか?みなさんも予想してみてくださいね。
たくさん発芽したので、のこりの苗は学級園に植えました。登校できるようになるころには、もっと大きくなっていると思います。お楽しみに!

2年生 ミニトマトとサツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトとサツマイモも少しずつ成長しています。
ミニトマトは丈も伸び、花が咲き始めました。
サツマイモは葉がしおれて、根が張ってきています。

5月12日畑の支柱立て・うね作りをしました。

少人数学級の畑の野菜に支柱を立てました。すくすく育ちますように。
運動場側の畑には、カボチャの横に新しくうねを二つ作りました。
もっと良い土になるように先生たちで肥料をまいておきました。
さあ、ここには何を植えるのでしょうか?(ヒント 秋に収穫するよ!)
楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定
6/30 学校司書
7/1 ALT 視力検査1年 図書ボランティア(10:00) ベルマーク重点収集日 下校見守り再開
7/2 スクールカウンセラー フッ化物洗口開始 視力検査3年5年
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960