最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:107
総数:233849
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

2年生 ジャガイモ植え

3月8日
 6時間目に2年生がジャガイモの種を植えました。
 1人ずつ掘った穴に肥料を入れて、スコップで混ぜます。その穴の中にジャガイモの種を置き土を山になるようかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジャガイモ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6月頃には沢山のジャガイモができて、イモ掘りができることを願いながら学校園から帰ってきました。

裏門前の梅が

3月8日
 裏門のすぐそばにある梅の木が、薄ピンクの花を咲かせていました。まだ、2・3分咲き程度ですが綺麗に開花していました。春の訪れを目で感じさっせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内の掲示板や廊下には、各学年で作成した絵や学習した成果物・季節に合わせた折り紙が貼られています。
 校内を巡っていると、絵日記や国語の感想文なども貼ってあります。立ち止まって読んでいると子どもたちのその時々の思いが伝わってきます。

漢字の博士試験

3月7日
 今日、漢字の博士試験を行いました。
 各学年自分の挑戦する級を決め、今日のために学習をしてきました。問題は、漢字の読みがなを書く問題が半分、もう半分は漢字を書く問題になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の博士試験

画像1 画像1
画像2 画像2
 問題とにらめっこしながら、分かる問題から取り組んで行きました。みんな合格できるといいですね。

6年生を送る会1

3月3日
 今日、3・4時間目に6年生を送る会を行いました。
 1〜5年生までが、今までお世話になった6年生に対し、感謝の気持を込めて歌や劇・言葉にして伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

1年生は、「たぬきの糸車」の音読と校歌の合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、思い出をかるたで表現・「こぎつね」の合奏、「虹」の合唱をしました。

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、自分たちで考えた劇「境原放送局」を見てもらいました。

6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、6年生に贈る言葉と「アイノカタチ」の合唱を披露しました。

6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「小学校の思い出」をMOVIEにしたものと、一人一人が6年生に感謝の言葉を述べました。

6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年からの出し物が終わった後、5年生が見守る中、今年度の褒賞の表彰を行いました。
森脇慶一郎善行褒賞は小山結羽さんが、田中久美子すこやか褒賞は田中心一朗君が受賞しました。

6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間もあっという間に終わり、会場を出て行く6年生の胸には、この2時間の送る会が小学校生活の一つの思い出として刻まれたことだと思います。

挨拶運動

3月2日
 どんより薄曇りの中、児童会役員が挨拶運動を頑張っています。
 六年生の児童会役員の挨拶運動も残すところあと2回となりました。
 みんなに元気な挨拶をして、下学年に大きな声で挨拶することを浸透させて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生標準学力調査

 3年生が、朝から標準学力調査を行っていました。
 なかなかクラスの児童全員がそろわず、実施するのを先延ばしにしていましたが、ようやくみんな登校したので行うことができました。
 
画像1 画像1

雪と子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日
 朝から降った雪が運動場に積もりました。
 登校してきた子供たちは、早速雪を丸め雪合戦を始めました。
 高学年は、雪にコートの線を描き、毎朝の恒例ドッヂボール。ボールを投げたり雪玉を投げたり、寒さに負けず遊んでいます。

6年生 エコバッグの製作 1

家庭科の「持続可能な社会を生きる」では、環境のことを考えた生活を続けるための一つとして、エコバッグの製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 エコバッグの製作 2

エコバッグの製作でも、自分の好みの「ゆとり」を考えます。
ナップザックの製作で学習した「マチ」の入れ方とは違う方法で製作しています。
また、布の端は、「袋縫い」をしています。布端を完全に隠してしまう縫い方で、表も裏もきれいに仕上がります。今回のような薄い布地だと、見た目だけでなく丈夫になるのでおすすめです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユリヤ先生 ありがとう!

2月16日
ALTのユリヤ先生の最後の授業でした。
1年間お世話になったお礼の気持ちを6年生が境原小学校を代表して伝えました。
また来年度も来てくれるといいですね。

(写真上、中)ユリヤ先生 最後の授業は2年生でした。
(写真下)6年生の児童会のメンバーがお礼の言葉を伝え、メッセージカードを渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814