最新更新日:2024/05/18
本日:count up18
昨日:107
総数:233858
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

昼休憩の様子

外で遊んでいる子どもは少ないですが、寒さが少し緩み過ごしやすい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習(6年生)

6年生にとっては、太鼓にふれる時間も残り少なくなってきました。
今日は少人数でしたが熱のこもった練習をしており、とてもすがすがしく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

みんなで「ありがとうの花」の合唱とピアニカの練習をしました。
とても大きな声で歌い、元気いっぱいの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同音楽鑑賞会

令和5年度 文化芸術による子供育成推進事業ー文化施設等活用事業ー
「境原・紀見・城山小学校合同音楽鑑賞会 音楽は学校を飛び出した!」が橋本サカイキャニング産業文化会館で開催されました。
この文化事業の目的は、学校ではない場所で、学校ではできない体験をすることでみんなが将来もっと文化芸術にかかわりたい、ふれたいと思えるようにすることです。
子どもたちは、尺八、津軽三味線、ピアノ、ギター、パーカッションの演奏を聴き、心と体で楽しむことができました。
会場の雰囲気はすごい盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

朝、運動場は雪で真っ白でした。
ロング休憩、みんな遊びで「雪合戦」をしました。
とても寒くて冷たい1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

明日も積雪や道路の凍結が予想されますので登校は十分に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

環境問題について調べています。
調べたことをどのように工夫して発表するかをグループで相談しています。
5年生はタブレット端末の扱いにずいぶん慣れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3年生)

なわとびの練習です。
なわとび大会に向けてさまざまな種目を練習しています。
8の字とびもみんなで声をかけあってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 業間運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日 ロング休憩 行間運動
 今週の金曜日に実施する「なわとび大会」に備えて、ロング休憩に8の字とびを行いました。どの班もたくさん練習しているので、とべる回数も増えてきました。本番当日がとても楽しみです。

1年生(体育)

なわとびの練習です。
1分間とびをしています。
休まずとび続けることも大変ですが、正確に数えるのも難しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(音楽)

「茶色の小びん」の合奏です。
それぞれのパートに分かれて、楽しそうに練習していました。
まだ練習を始めたばかりのようですが、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベスト献立を調理しよう2

今回の実習では、「出来上がりの時間」を意識して調理計画を各自が立てています。
温かく食べたいもの、冷やして食べたいもの、時間のかかるもの、コンロの数や用具の数等を考え、段取りよく手際よく調理することをめあてとしています。

食材をすべて切るのにかなり時間がかかっていました。みんな真剣な表情でいつも以上に熱心に取り組んでいました。味付けも2人で相談しながらしていました。
1食分を自分で作ることの大変さを実感するとともに、お家の方々が毎日そうしてくださっていることに驚き、感謝していました。

試食タイムでは、皆やり遂げた満足感と美味しくいただいた満腹感で、とてもいい表情でした。

中学校では、小学校では扱えなかった「肉や魚の調理」「1日分の献立を作成すること」などの学習もあります。大人になっても、『食べること』『健康で過ごすこと』の学習は、ずっと続いていきます。小学校家庭科で学習し身に付けた力を、これからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベスト献立を調理しよう1

1月18日(木)
6年生にとって、総仕上げとなる最後の調理実習を行いました。
小学校の家庭科の目標の1つに『1食分の献立を作成できること』があります。
これまで各自で考えた献立→班のベスト献立→クラスのベスト献立 とプレゼンを繰り返し決まったベスト献立は、『チーズ入りスクランブルエッグ、ポテトサラダ、具だくさんみそ汁』でした。

今回の実習は、食材の数、使用する用具の数が多く、コロナも5類になったので、完全1テーブル1人調理ではなく1テーブル2人調理で行いました。食材は自分の分はすべて自分で切り、ポテトサラダとみそ汁は2人分を同じ鍋で作りました。スクランブルエッグは、自分の分は自分で作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ

本校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。
集会で大谷選手からのメッセージを紹介し、野球を習っている児童にキャッチボールを披露してもらいました。

=メッセージ一部抜粋=

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校で互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

野球しようぜ。


大谷翔平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育(4年生)2

4年生の子どもたちは、元気よく発言したり、意欲的にロールプレイに参加したりすばらしい学習態度でした。
本日お世話になりました「CAPきのくに橋本」の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育(4年生)1

「CAPきのくに橋本」による出前授業です。
子どもがあらゆる暴力(虐待・いじめ・誘拐等)から自分を守るための人権教育です。
初めに「あんしん」「じしん」「じゆう」の3つの権利について全員で共有しました。
その後、いじめ、誘拐等から身を守るための方法をワークショップを通して学びました。
また、どの場面でも親や先生、友達に相談することの大切さがよくわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(5年生)

最初にしっぽとりをして体をほぐしました。
次にフラッグフットボールです。
今日はディフェンスを課題としてチームで考えながら取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃランド(2)

8種類のおもちゃコーナーがあり、年長さんは、自由に遊びたいところをまわりました。

1年生の子どもたちは、「すごい!」「〜に来てください!」と声をかけたり、タイマーで時間を計ったり、遊び方を説明したりと、力を発揮しました。

最後に、あさがおの種をプレゼントしました。

1年生の子どもたちは、4月になったら、新しい1年生に優しくしたい、一緒に遊びたいという思いを強くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃランド(1)

新入児(年長さん)を招待して、『おもちゃランド』を開きました。
今まで、おもちゃ、看板、景品を作ったり、遊ばせ方を練習したりしてきた1年生の子どもたち。

大きな声ではっきり言葉を言うこと、おもちゃで楽しく遊んでもらうこと、小学校は楽しいところだと思ってもらうことをめあてに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

書初め会(毛筆)の練習です。
最初に気を付けるところを全員で確認しました。
その後、それぞれで集中して練習し、1枚清書しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

「おもちゃランド」の準備です。
17日の新入児交流会で来年度入学予定の園児に楽しんでもらう予定です。
当日は、お兄さんお姉さんとなって活躍してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814