最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:62
総数:225947
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

6年生をおくる会1

 今年度、学小フェスティバルが中止になったこともあり、新しく6年生をおくる会が開かれました。企画運営は、実行委員(4・5年生)が中心になり5年生全員がサポートしてつくり上げました。看板やプログラムや飾り等とても力作でした。
各学年、6年生に感謝の気持ちをこめて元気に発表しました。

1年生 音楽げき「くじらぐも」
2年生 紙芝居「お手紙」
3年生 歌「雪のおどり」リコーダー奏「エーデルワイス」「ふえがよんでいる」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会2

4年生 手話コーラス「手のひらを太陽に」 合奏「もののけ姫」
5年生 クイズ「戦国武将」
  さすが6年生 歴史にくわしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生をおくる会3

6年生より
心ひとつにしてがんばった8の字とびは202回で、在校生から「すごい」と驚きの声。
最後は、ソーラン節で力強くさすが6年生というところを見せてくれました。
きっと6年生のがんばりは、下級生たちに受け継がれていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほんまもん体験1

 3月4日(木)〜6日(土)に6年生は、白浜町日置川方面において豊かな体験活動(ほんまもん体験)を行いました。日置川の地域の方々にお世話になり、陶芸体験、備長炭作りの見学と備長炭風鈴作り、海の生き物調べ、うどん・お寿司作り等体験をしました。卒業を真近に控えた6年生はすごく思い出に残る経験をさせていただきました。日置川の方々、まごごろとやさしさ本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんまもん体験2

陶芸 焼き上がりが楽しみです。
民宿での夕食はすごく豪華でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんまもん体験3

備長炭作りの見学と備長炭風鈴作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんまもん体験4

山と海
画像1 画像1
画像2 画像2

ほんまもん体験5

海の生き物
うどん作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんまもん体験6

2日目は班に分かれて民家で宿泊させていただきました。
日置川の木で写真立てを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんまもん体験7

お礼にソーラン節を力いっぱい踊りました。
3日間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうユリア先生・上久保先生

 今年度、英語は1・2年生は月1回上久保先生に、3〜6年生は月2〜3回ALTのユリア先生にお世話になり1年間やさしく教えていただきました。英語でのあいさつの仕方やいろいろな会話の学習、英語を使った歌やゲームなど毎回楽しく学習してきました。卒業間近の6年生は3月3日(水)に最後の英語の授業でした。授業のあと感謝の気持ちを込めて、「YELL」の歌と手紙をプレゼントしました。ユリア先生・上久保先生1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入学児体験入学 おしえてあげるよ 小学校1

 3月2日(火)に、来年度小学校に入学するお友達を迎え、1年生は「おしえてあげるよ 小学校」というテーマで発表会をしました。はじめに「校歌」や「くじらぐも」の歌を歌いました。そして、次に小学校で勉強したことをグループに分かれて発表しました。
 Aグループ国語《何でしょう》Bグループ算数《たし算とひき算のお話問題のげき》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児体験入学 おしえてあげるよ 小学校 2

 「おしえてあげるよ 小学校」Cグループ生活《作ったおもちゃの紹介・さむさむ新聞》 Dグループ漢字《漢字のなりたち》
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者対応)

 2月25日(木)に、不審者対応の避難訓練を実施しました。2001年大阪教育大学付属小学校に刃物を持った男が乱入して早10年近くたちます。事件事故を未然に防止するには、子ども一人ひとりの危機回避能力の向上と職員・保護者・地域の方々の目くばり・気くばりが大事です。
 子どもの安全を守るため、校門は普段閉められていたり、インターホンを設置したり、さすまたを常備したり、児童はそれぞれ防犯ブザーを持参したりしています。また地域共有コミュニティのボランティアの方々やスクールガードリーダーの方が登下校の見守りをしてくださったりきしゅう君の家に登録していただいたりして、いろいろな方々に支えていただいています。今後とも子どもの安全を守るためご支援ご協力よろしくおめがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入児給食体験

 2月26日(金)に、4月から学文路小学校に入学する予定の園児と幼稚園・保育園の先生を招いて、給食体験を行いました。4月から最高学年となる5年生がいろいろと世話をしました。3限目は、体育館で、おにごっこ・じゃんけん列車・おっぱ競争をして遊びました。5年生がルールを説明したり、担当の子の世話をしたりしました。4限目は家庭科室で、5年生が給食の準備をしその後いっしょに給食を食べました。メニューはごはん、まぐろの竜田揚げ、千切り大根、ポンカン、牛乳でした。園児はおいしそうに食べていました。牛乳パックにストローをさす方法など5年生はやさしく園児に教えてあげる場面も見られました。園児は小学校の給食が楽しみだそうです。入学するのをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ交流会

 2月24日(水)に1年生と6年生はたこあげ交流会をしました。はじめ1年生は、6年生に手伝ってもらいながらたこを作りました。6年生のお兄さんお姉さんは自分の担当の子にやさしく教えていました。たこが完成し、南馬場運動公園に移動しました。いよいよたこ上げです。上げるのに6年生の子に持ってもらい、上に上がるととても喜んでいました。とても実りのある交流ができました。6年生のお兄さんお姉さんごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジランキング

 1年生はドッジボール・ラリー、6年生は8の字とびをクラス全員で取り組みました。
 1年生はたくさんボールを投げたり受けたりする練習をして、見事チャレンジランキング登録チーム中最終的に1位になることができました。おめでとう。
 6年生は、やり始めたときは109回でしたが、縄にひっかかる子や失敗してしまう子に対しても声をかけて励まし、休み時間も練習し、みんなが集中してひとつになりすごくがんばりました。その結果264回(84チーム中22位)まで記録を伸ばしました。クラスのみんなも担任の先生もうれしくて充実感でいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

たのしかったよ 清水小学校との交流会

2月9日(火)本校1年生と清水小学校1年生との交流会がありました。「やまゆり会」の方に、おはじき・けん玉・こま・竹馬などをやさしく教えていただきました。清水小の子とも仲よく楽しむことができました。「やまゆり会」の皆様方、地域共有コミュニティの方、公民館の方、参加してくださった8名の保護者の方々、いろいろ本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会

 2月10日(水)心配された天候も快晴となり、校内マラソン大会が行われました。体力づくりの取り組みで1月から1限終了後の10分休憩に全校ジョギングをしています。低学年・中学年・高学年のそれぞれ例年のコース(距離)を走りました。みんなハアハアいいながらも、自分のペースでゴール目指して一生懸命走りました。走り終わった後は、子どもたちは全力を出し尽くした充実感にあふれた顔をしていました。皆さん、本当によくがんばりました。
 1年女子N・Y、2年男子M・YとM・S、5年男子Y・T、5年女子H・T、6年男子T・Aが大会新記録を出しました。後日メダルが贈られます。おめでとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害の方との交流

2月9日(火)に視覚に障害のあるMさんをお招きし、4年生と交流しました。Mさんは、生まれたときから目が不自由ですが、とても明るく前向きな方でいろいろな話を子ども達によくわかるようしてくださいました。以前点字を教えてもらった時に作った自分の名刺を、一人ひとり読んいただきました。音声機能の優れた携帯電話を耳と指先だけで操作する様子を見せていただき、子どもたちは目を輝かせていました。また、ガイドへルパーの役の体験もさせていただきました。Mさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18 卒業証書授与式
3/23 集会(入学式歌の練習)
校外子ども会
3/24 平成21年度修了式
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134