最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:62
総数:225945
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

「わらぞうり」作り体験

 12月11日(金)5年生は地域のおばあちゃん4人をボランティアとしてお招きし、お世話になりながらわらぞうりを作りました。わらをたたいてやわらかくするところから、手取り足取り、ていねいにやさしく教えていただきました。1本1本細いわらを、手でこすりあわす様にしてよっていきます。子どもたちは、初めてのわら細工に、「わからん」「むずかしい」と悪戦苦闘しながらも、なかなか根気よくぞうりを編んでいきました。苦労した分、できあがったときの感激はひとしおでした。あっという間に過ぎた約4時間。「わらぐつの中の神様」の「おみつ」さんのように、しっかりしっかり編み込んで、少し不格好ですが、作った人のがんばりが伝わってくる「わらぞうり」ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 11月20日(金)5限目に1年生で研究授業がありました。この日の授業のために清水小学校と学文路中学校と本校が交流して3校合同会を開き、学びの丘指導主事のアドバイスを受けながら指導案の検討をしたり多くの準備をしてきました。国語の「くじらぐも」の授業でした。子どもたちは、雲と話をするかのように発表して、おもいっきり想像を広げていました。授業の後、授業を振り返ってと学力向上の取り組みについて3校の先生方で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方音楽祭

 11月19日(木)橋本市産業文化会館(アザレア)で、第45回伊都地方総合文化祭小中合同音楽会が開かれ、4・5年生が参加しました。この日にために多くの練習を積み上げてきました。合唱「この星に生まれて」では、緊張でかたくなりながらも、美しいハーモニーを響かせました。合奏「Palace Memories」では、お互いに音色を聞き合いながら一生懸命演奏していました。練習の成果を全部発揮できました。いい音楽会でした。
画像1 画像1

つるし柿体験

 11月17日(火)に伊都振興局の方をお招きし、3年生につるし柿の作り方を教えてもらいました。はじめにひもに結びこぶを作ったり、引っかけの輪を手伝ってもらいながら作りました。次にピーラーで柿の皮をむきました。最後に専用のクリップでひもにつるしました。15〜20日前後で甘くなるそうです。子どもたちは自分で作ったつるし柿にとても満足そうでした。伊都振興局の方々、お手伝いいただいた保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ

 11月16日(月)に1年生は、学文路天満宮(天神さん)へ校外学習に出かけました。柿の木や桜の木の葉っぱが真っ赤に染まった風景を見ながらいきました。天神さんでどんぐりや木の葉など拾って、たくさん秋を楽しく見つけました。この後、「秋フェスタをしよう」の学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域共有コミュニティ本部の支援を受けて、11月6日(金)に4年生は南馬場にお住まいの米田さんから、そして11月10日(火)に3・4年生は下兵庫にお住まいの冨田さんから、戦争中の様子を聞かせてもらいました。また、橋本駅が空襲を受けている様子や、昔の子ども達の遊びなどのご自身で描かれたイラストも見せていただきました。
 感想文より一部抜粋「食べ物が配給されていてお米がたまにしか食べられないことや、おかしがないと言っていたことです。」「戦争がなくて平和な日本は、毎日おなかいっぱいにご飯が食べられて、ぼくたちは本当に幸せだと思いました」「戦争などなぜするのだろうか。どの国もみんな仲がよければいいのにな」

体力アップ(11月)

 11月12日(木)に体力アップをしました。今回は体育委員会がおにになり、「けいどろ(通称)」をしました。楽しく逃げたり捕まえたりすることができました。
画像1 画像1

キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(月)に和歌山県警の方をお招きし人権に関するお話をしていただきました。2年生と5年生でしていただきました。2年生はきしゅう君など自分の安全を守るお話、それから紙芝居でいやな思いをさせた時させられた時のことについてをみんなで話し合いました。5年生では、いじめをした人やいじめられた人、それを周りで見ていた人の気持ちを考えました。みんな真剣に話を聞いて考えていました。

校内陸上記録会No.1

6年生は、10月はじめから、朝そして放課後に陸上記録会に向けて練習に取り組んできました。ところがインフルエンザのため学級閉鎖となり、10月28日(水)の橋本市高野町陸上記録会に出場できませんでした。みんなとても残念に思いました。そこで11月9日(月)に同じく参加できなかった境原小学校と合同で橋本市運動公園の陸上競技場で記録会を開きました。境原小にはすごい選手もいて圧倒されましたがいい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上記録会No.2

一人ひとりが主人公。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上記録会No.3

リレーも境原小学校に圧倒されましたが、よく健闘しました。みんなとてもいい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

 11月6日(金)に6年生はバイキング給食をしました。4日(水)に橋本市給食センターの栄養士の先生に、栄養やマナーについて事前のご指導をいただきました。6日(金)はいよいよバイキングです。マナーを守り、楽しい食卓ですごくおいしそうに食べていました。おかわりをいただいている子がたくさんいました。きっと6年生はいい思い出になったことだと思います。給食センターの栄養士さん、そして調理員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

 10月30日(金)に秋の遠足に行ってきました。1・2年生は、大阪市の海遊館へ行きました。ジンベイザメやコバンザメやマンボウに会えて子どもたちは「ワー、すごい!」と喜んでいました。他にもペンギンやイルカやクラゲやカワウソなどいろんな魚や動物に会うことができました。4・5年生は、富田林市にあるプラネタリウム・すばるホールへ行って、星や星座についてきれいな映像を見て学習しました。その後大阪市の長居公園へ行きました。公園の中にある自然史博物館を見学し、自然にいる恐竜の化石・動物の骨・鉱物・自然の移り変わりなどの展示物を見学して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

細水先生師範授業

 10月15日(木)に、筑波大学附属小学校より細水先生をお招きし、3年生算数「あまりのあるありざん」の師範授業をしていただきました。学びの丘学力向上支援事業の一つとして行われました。考える力(思考力)を大切にした授業で、子どもたちは自分の考えをしっかり説明していました。2分間の相談タイムの時は、友だちに優しく教えてあげたり説明したりすることができました。授業のあと、現職教育として、細水先生よりおもしろい算数のお話をしていただきました。細水先生本当にご教授ありがとうございました。参加された先生方ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 スタート!

 いよいよ2学期が始まりました。1学期の振り返りを踏まえ、こんなところをがんばりたいという新しい気持ちを大切にしてほしいです。
 始業式、校長先生は「うさぎとかめ」の話をされ、毎日毎日の授業や学校生活をこつこつとがんばることが大切ですよという話をされました。
 各学級では、新しい学級委員や各係などを決め、2学期の個人のめあてを考えたりしました。また全国的にインフルエンザが流行しているので、早寝早起きをすること、朝食はきちんと食べよう、うがい手洗いをきちんとしよう等予防をすすめています。

がんばったよ!1学期

 10月9日(金)4限目に1学期終業式でした。校長先生は、全校児童に今日担任の先生から渡される通知表についてお話されました。ただ○の数を数えるだけでなく、一つひとつの項目には意味があり、内容を吟味し次からどうしていけばよいのか考えていくことが大切だよと言われました。また、テストをはじめいろいろ学習たことは、間違ったところをなぜ間違ったのか振り返りどうすれば正しくなるのかしっかり考えることが大切であることもおっしゃられました。自分のことだけでなく、友だちのことにも目を向け、相手の気持ちも考えられる子にということも話されました。
 長い1学期、いろんな場面で本当によくがんばっていました。2学期がもうすぐスタートします。自分で振り返り、大きな目標を掲げ気持ち新たに元気いっぱいがんばろう。
 保護者や地域の方々、いろいろとご支援ご協力ありがとうございました。今後共よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会ありがとうございました

 9月27日(日)運動会は晴天に恵まれ、多数の皆様方のご協力のおかげで、子どもたちは最高の1日を過ごすことができました。PTA実行委員ならびに保体部員の方々には、前日の準備から当日の各係を頑張ってくださりご苦労さまでした。とても感謝しています。また保護者の皆様方、地域の方々、卒業生の皆さんご観覧ご参加本当にありがとうございました。

運動会 入場行進

運動会 入場行進です。どの学年も元気に行進していました。
画像1 画像1

運動会 徒競走 大玉

運動会 1・2年生の「徒競走」「大玉ころりんころころりん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 紀の国やっちょん

運動会 4・5・6年「紀の国やっちょん」の最後のポーズです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134