最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:14
総数:226304
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

研究授業(2年生)

 1月28日(金)2年生は算数の研究授業をしました。みんなすすんで発表したりワークシートに図や式や文を考えて書きこんだりとてもがんばっていました。そして楽しそうに学習していました。授業を終えて、先生方の話し合いの中でも和歌山県学びの丘指導主事より子どもたちの様子をとてもほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび

 1月26日(水)に1年生は、地域共有コミュニティより2名のゲストティーチャーをお招きし、むかしの遊びを体験させていただきました。あやとり・お手玉・けん玉・こま・竹馬など楽しく遊ぶことできてとてもいい経験になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのかわ支援学校との交流会

 1月25日(火)きのかわ支援学級のKさん(4年生)とIさん(6年生)を招いて交流会をしました。KさんとIさんは以前学文路小学校に在籍していてみんなよく知っています。本校ひまわり学級の子どもたちと竹のクイに名前や絵をかいたり、すごろくをしたりして楽しい時間を過ごせました。ひまわり学級の子どもたちはお迎えのことばやお別れのことばをしっかり言うことができました。
児童の作文より
「KちゃんIちゃんへ きょうはきてくれてありがとう すごろくやたけにえをかいたのはたのしかったです またきてね」
画像1 画像1

全校ジョギング

 1月12日(水)から1限終了後の全校ジョギングが再開されました。2月にある校内マラソン大会に向けて寒さに負けずがんばるぞ!
画像1 画像1

あけまして おめでとうございます


2011年、新しい年を迎えました。
子ども達も、気持ちを新たにし、たくさんの希望に向かって輝いています。
この1年間が、子どもたちにとってすばらしい年となりますよう願っています。
保護者地域の皆様方には、今年も引き続きご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。
1月11日(火)休み明け集会では、校長先生はうさぎ年にちなんで、新聞の記事より干支についてのお話をしてくださいました。学年の締めくくりとして、有意義に過ごしていきましょう。


画像1 画像1

冬の田園

 ふと本校から見える景色を見ました。
昼間だというのに校舎の影は田んぼに大きくうつしだされています。
その田は一年間のがんばりをいやすかのようにひっそりとたたずんでいます。

来年もまた輝く稲をつくるために・・・

緑色になっている田もあります。れんげでしょうか。

すべての田は大地の恵みをうけて、すでに来年のためにエネルギーを蓄え始めているのでしょう。

2010年もあと4日。今年もみな様にたいへんお世話になったこと、心より感謝申し上げます。また、来るべき2011年もどうぞよろしくお願いいたします。

明日からは再び寒さが厳しくなるそうです。
お体を大切にしてよいお年をおむかえください。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み前集会

 12月24日(金)4限に全校児童で休み前集会を開きました。校長先生は、「あいさつをしっかりしよう」「イチロー選手がメジャーリーグで10年連続200本以上もヒットを打ち続けていて来年もがんばって続けたいそうです。新しい年を迎えるにあたって抱負をもち夢や希望に向かってがんばろう」と話されました。次に生徒指導担当から冬休み中の過ごし方や諸注意についての話を聞きました。
画像1 画像1

学校前花壇の花植え

 学文路小学校前の道路の横に新しい学文路区の花壇ができました。12月24日(金)に学文路小学校全児童は地域ボランティアとして花壇にパンジーと葉ボタンを植えました。美しい学文路のまちづくりに協力できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語 クリスマスカード

 12月22日(火)に5・6年生合同で英語を学習しました。9月から学文路小学校のALT講師として来られているマイケル先生が楽しく演出・指導してくれ、子どもたちはクリスマスカードを作りベリーハッピーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルロケット

 12月22日(水)4年生は理科「空気や水をとじこめると」の学習で以前班で作ってあったペットボトルロケットを飛ばしました。エアーポンプでペットボトルに空気を入れ、栓を緩めると押し縮めた空気がもとに戻ろうとする勢いで水を吹きながら飛んでいきます。そのすごさに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水小学校との交流会

 12月21日(月)ひまわり学級は、清水小学校堂浦学級の7人をお迎えし交流会をしました。3つの班に分かれて、クリスマスリースを作りました。パルプ粘土作りの後、リース台にパルプ粘土をのせ、その上にサンタクロースなどいろいろ飾ってきれいなリースを作ることができました。次に輪投げのゲームをして楽しみました。みんな仲良く活動することができて充実した交流会でした。
 堂浦学級のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験入学

 12月17日(金)午後、6年生は学文路中学校で体験入学をさせていただきました。はじめ数学や音楽の授業を見ました。やっぱり中学校の勉強は難しそうだなと思ったそうです。次に中学校のホームページで学校生活について説明していただきました。最後に放課後のクラブ活動の体験でした。クラブ体験はとても楽しかったそうです。学小の卒業生の先輩がたくさんいて心強く、中学校生活にすごく希望がもてたと思います。
 学中の生徒や先生のみなさん、いろいろお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作り

 12月14日(火)1年生はクリスマスにちなんで、ケーキ作りをしました。公民館の出前授業を活用して、Yさんを講師にお招きしケーキの作り方を教えていただきました。ケーキといっても食べるケーキではなく、粘土で作る工作のケーキです。すごく親切に指導していただき小さくてかわいいとってもおいしそうなケーキのアクセサリーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 12月13日(月)1限に全校集会を開きました。
1.校長先生のお話
2.表彰伝達(伊都地方総合文化祭・各種コンクール)
3.委員会よりお知らせ
  給食委員会(食器や牛乳パックの返却について)
  保健体育委員会(手洗いについて)
 児童会本部役員より トイレのスリッパのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 集会 つづき
4.本の紹介 各学年数名 おすすめの本の内容を簡単に紹介する
5.ひまわり学級より各学年に苗のプレゼント
        何が育つかお楽しみ
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

 12月10日(金)に5年生の研究授業がありました。和歌山県や橋本市の指導主事の方をはじめ多くの先生方に参観していただきました。体育の「キンボール」というゲームの授業を見ていただきました。「キンボール」は1986年にカナダで誕生したニュースポーツで、1チーム4人で3チームがコートに入り、約1mの巨大なボールをめぐって走り回るゲームです。試合中のかけ声「オムニキン」はみんなで楽しむという意味があるそうです。5年生の子どもたちは、準備や審判などの役割もすすんで取り組んでいます。
 研究授業では、緊張した中でも自分たちのグループで作戦を考えて、チームで協力しながらがんばっていました。運動の得手不得手が勝ち負けに結びつくのではなく、どの子も楽しみながら運動に親しむことができるところがすごくよかったと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権授業

 12月9日(木)に4年生は、法務局人権啓発委員の方をお招きし、人権啓発の授業を受けました。アニメのビデオを見て、いじめている子といじめられている子の気持ちを考えたり、いじめはなぜいけないのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 12月8日(水)6年生はゲストティーチャーをお招きして、租税教室を開きました。
 ビデオを見たりしながらわかりやすく説明していただきました。消費税など50以上の税の種類があり、集めた税金は学校の教育費、学校の校舎の建設費用、図書館や公民館、救急車やパトカーも含めた警察・消防関係・医療関係等の公共施設、道路の整備などいろいろ身近なところで、安全で豊かな生活を守るために使われていることを学びました。十何億円の税金で1つの学校が建てられることは驚いていました。集めた税金は、国会や議会で話し合った上で予算を作成し、計画的に使われていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会あいさつ運動

 11月29日(月)〜12月3日(金)の間、児童会であいさつ運動に取り組みました。児童会役員と4年生以上の学級委員が交代で朝みんなが登校する時に、「おはようございます。」と元気に呼びかけました。すると「おはようございます。」と元気な声が返ってきてとても気持ちが良かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(6年生)

 12月3日(金)5限、平成22年度和歌山県小学校国語教育研究大会(伊都地方大会)の公開授業を6年生は行いました。30名前後の先生方が学文路小学校に来ていただき授業を参観していただきました。
 『平和のとりでを築く』の教材でこれまで学習したこを生かし、自分の考えを書いて発信する授業でした。これまで学習したことや調べたことをまとめてある個々のワークシートを参考にしながら、読み手のことも意識しながら短い時間で集中して400字程度にまとめていました。その後、小グループに分かれてグループ内で発表し、感想を交流し合いました。さすが6年生。みんなしっかり伝え、聞き手はメモをとりながら自分の考えと比べながら感想を交流していました。6年生は本当に一生懸命がんばっていました。
 その後、本校職員と参観された先生方は全体会会場(かつらぎ総合文化会館)に移動し、奈良教育大学の松川先生の講演を聴きました。とても実りある研究活動ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134