最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:15
総数:226312
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

秋の虫探し

1・2年生は、虫かごと虫とり網をもって、秋の虫探しにでかけました。たくさん虫がいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(外国語活動)

画像1 画像1
放課後に、ALTのムナ先生に講師をお願いし、外国語活動の校内研修をしました。小学校の外国語活動のポイントを分かりやすく話してくれました。とても楽しい雰囲気のなかで研修を行うことができました。

児童会役員・学級委員 任命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた児童会役員選挙の結果を受け、当選した児童に任命書が手渡されました。各クラスの2学期の学級委員の皆さんにも任命書が手渡されました。学校のリーダー・学級のリーダーとして、学校・学級をまとめていってほしいと思います。ファイト!

スポーツの秋!

6年生の修学旅行説明会の後、体育館で親子レクレーションをしました。鬼ごっこや縄跳び、ドッジビーなどをして、親子の絆を深めるとともに、健康的な汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

6年生の修学旅行が、11月9日〜10日にあります。今日は、修学旅行説明会を実施しました。お忙しい時期・時間帯にもかかわらず、たくさんの保護者の方に出席いただきました。今日配付した資料をお読みいただき、不明な点はお問い合わせください。また、提出いただくものもあります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

後期児童会役員選挙

 10月26日(金)後期の児童会役員選挙が行われました。候補者の演説、応援演説とも立派な内容でした。公約を実現してください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

 10月24日(水)秋晴れの素晴らしい天候にめぐまれ陸上記録会が開催されました。少ない練習期間でしたが、ほんとうによくがんばりました。あっぱれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の予備日

予定通り、陸上記録会が開催されました。25日は雨天の場合の予備日でしたので、6年生の給食はストップ!6年生だけお弁当を持って登校しました。今度は、6年生が学文路幼稚園の教室へおじゃましました。みんなでたべるお弁当は最高!お弁当を食べた子は、園児といっしょに絵本をよみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路の風景を切り取りました

食欲の秋・読書の秋・芸術の秋 まっただ中です。6年生は、校区の様子を絵で表現することに挑戦中。写真をしっかりと見て、イメージを膨らませます。見慣れた景色のようですが、今まで気づかなかったことが見えてきた子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室で

体育館で体を動かした後は、おいしいお昼ご飯!
園児たちはレジャーシートとお弁当を持って、6年生の教室へやってきました。6年生は給食です。仲良くお昼ご飯をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お留守番の6年生

19日のことです。1〜5年生は秋の遠足に出発しました。6年生は、修学旅行がもうすぐあるので学校でお留守番。学文路幼稚園の園児と体育館で交流しました。グループでどんな遊びをすればよいかを考えました。年の差は関係ありません。大きくなっても、楽しいことは楽しいということが証明されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(金)3・4・5年生が2台のバスに乗って遠足に行ってきました。行き先は有田郡広川町の「稲むらの火の館」です。
「稲むらの火」といえば安政地震の後、津波が来ると感じた濱口梧陵が稲むらに火を放ち、この火を目印に人々を誘導して、多くの命を救ったという、世界的にも有名なお話です。
 この濱口梧陵の記念館と津波防災教育センターを兼ねた施設が「稲むらの火の館」です。
子どもたちは館長さんから津波についていろいろなお話を聞いた後館内を見学し、最後に3D津波映像を見ました。短時間でしたが、たくさんのことを学習できました。
 その後、昼食を食べる「わんぱく公園」までを歩きましたが、横には「広の堤防」ありました。上って歩くこともでき、子どもたちは昔の人が津波から守るためにこんなに高くて長い堤防を作ったのだと感じたことだと思います。
 地震・津波については人ごとではない和歌山県。この機会に子どもたちと一緒に地震について話し合う機会を作ってみてはいかがでしょうか?

避難所体験学習

10月6・7日の2日間、学文路中学校の体育館で避難所体験学習をしました。避難所での生活を実体験したいという子どもたちが参加してくれました。給水車による給水活動や、水を注ぐだけで食べることができるお米「アルファ米」をいただきました。体育館に段ボールで仕切りを作り、寝袋や毛布にくるまって寝ました。近い将来想定されている地震に備え「防災」を考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちを育む」授業 4年生

 10月23日(火)橋本市の健康課から保健師さん3名と母子推進員2名を派遣いただき、4年生が「いのちを育む」授業を受講しました。保護者の方も5名参加してくださいました。子どもたちは子宮から飛び出る体験などをして命の大切さについて学びました。たいへん有意義な授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 1・2年生

 10月19日(金)1・2年生は秋の遠足で堺市にあるビッグバンに行きました。この日は遠足日和で多くの学校がここに来ていました。作られた大きなワニや恐竜の化石がありました。どれもほんとうに大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平種なし柿の渋ぬき体験

 10月11日(木)4年生が伊都地方振興局、橋本市、JAの方々から指導を受け、橋本市の特産物である平種なし柿の渋ぬき体験をしました。この日は焼酎を使って渋ぬきをしました。早く食べたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当パーティー

今日は運動会が順延になった場合のことを考え、給食はありません。子どもたちはお弁当を持参しました。学文路幼稚園の子どもたちも一緒に、縦割りグループでお弁当を食べました。広い体育館には、子どもたちの歓声とおいしそうなにおいが広がります。お弁当を食べた後は、ゲームをして楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 開会式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年徒競走

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わそう、トルネード

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134