最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:14
総数:226309
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

宿泊学習

カレーできました!いただきます
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

夕食をつくります

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

9月15日
5年生が紀北青少年の家に宿泊学習に来ています。今、マグカップづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学文路小学校校区防災訓練

学文路小学校校区防災訓練
 9月10日(土)学文路小学校体育館・運動場で学文路小学校区防災訓練が開催されました。参加者は、地域の方々,保護者、児童、幼稚園児、小学校幼稚園職員250名程度の参加者でした。ご協力いただいたのは、区長さん、消防団の皆さん、消防署、市危機管理室、市社会教育課の方々です。
 内容は、前半は体育館で3つの話を聞きまし
た。「6年生の防災学習の発表」「消防団の方からのお話」「橋本市危機管理室からのお話」でした。
 後半は、運動場や体育館で、「防災グッズづくり」「バケツリレー」「煙体験」「初期消火訓練」「消防車見学」「地震体験車」の各ブースを縦割りの班で子どもたちが回りました。
 皆様方のご協力で大変有意義な防災訓練を行うことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1

学文路小学校校区防災訓練

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路小学校区防災訓練

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作がいっぱい! 夏休み作品展

 9月2日から本日16時半まで、体育館で「夏休み作品展」を開催しています。
1年生から6年生までどの学年も、力作がせいぞろいです。手先を使って細かい部分まで丁寧に作ったものやダイナミックに仕上げた工作。家族との楽しかった思い出をまとめたり、知りたいこと・追究したいことを調べてまとめたりした自由研究などなど・・・
 どうぞ、子ども達の頑張りの成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る情報モラル学習

 9月2日、5・6年生を対象とした情報モラル学習を行いました。講師は、総務省近畿総合通信局の中野勝仁氏です。e-ネット安心講座として、インターネットトラブルの危険な実態と、ネット利用時に守るべきこと・・・ルールを決める・フィルタリングをかける等を学びました。〜あなた次第 ネットは良いもの 悪いもの〜 便利さとリスクを知った上で賢く活用していきましょう。
画像1 画像1

水泳、頑張ったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日、夏休み明け集会をして1学期後半のスタートを切りました。集会では、休み中の校内水泳大会や橋本・高野町学童水泳記録会で、優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。また、前畑・古川記念大会やとびうお杯第31回全国少年少女水泳競技大会に出場して、立派な記録を打ち立てた児童の表彰も行いました。賞状やメダルを手に、全校児童から拍手をもらいました。これからも自信をもって、多くのことにチャレンジすることと思います。

環境整備作業

8月27(土)
幼稚園や小学校の保護書の皆さん、5,6年の児童、幼稚園・小学校の職員、学童の指導者の方、休みの日に本校の運動場で練習をしているソフトボールの保護者の方と子どもたちも参加してくれました。総勢100名程度で、校舎の窓ガラスやドア、運動場の溝の土上げをしてくれました。暑い中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業

 
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生リーダー研修会

8月26日(金)
 伊都総合庁舎で,橋本市内の小学校の児童会等の学校代表者33名が集まって「小学校リーダー研修会」が開催されました。
 グループで「よりよい学校づくりのために自分たちができること」をテーマに活発に話し合われました。その後、グループごとに話し合われたことを発表しました。他の学校の児童と話し合うことは、大変刺激になり色々な意見が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷川の氾濫〜過去の水害に学ぶ〜

8月19日(金)
6年生の20名が民生児童委員、学文路小学校評議員で元小学校長の五島正博先生から、今まで校区内で起こった水害について話を聞きました。また、避難袋、避難グッズについても教えていただき災害に備える心構えを学びました。子どもたちは地域の大先輩の話を真剣に聞きいざという時、どう行動すればよいのかを一生懸命考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳〜水難から命を守るために〜

8月19日(金)
4,5,6年生61名が水難防止訓練をしました。連日のように水の事故や水害が報道される中、いざという時命を守るためにはどう対処すべきかを学びました。リュックや保冷バッグ、ビニル袋など水に浮く物を確かめた後、服のままプールに入り
(1)手足を伸ばして仰向けに浮いて、救助を待つこと。
(2)上着に空気を入れること、浮きやすいし怪我からも体が守られるので脱がない。靴にも浮力があるので絶対に脱がないこと。
(3)近くにペットボトルなど浮かぶ物があればおなかの前で持つ。
(4)手を振って大声を出すと肺の空気が抜け、ぬれた袖の重さで沈みやすくなるので、まずは落ち着いて浮き続けること等、畑教諭から説明を受けながら実際に浮く体験をしました。絶対にあってほしくないことですが、万一の水難の際には今回の訓練を思い出して自分の命を守ってほしいを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

8月19日(金)
平和学習〜不戦の心を育むために〜
戦後71年。子ども達に戦争の悲惨さや平和の尊さをどう伝えていくかが問われています。本校では、終戦記念日、直後の登校日に、平和学習のためのアニメ「いわたくんちの おばあちゃん」を低・高学年に分かれて視聴しました。幸せな家族が原爆によってただ一人残して(現在のいわたくんちのおばあちゃん)なくなってしまう話です。観た後、各担任の先生からも話を伺いました。家族と別れる辛さや、原爆の恐ろしさ等戦争について、一人ひとりがいろいろなことを感じ取ることができました。
画像1 画像1

七夕集会

7月4日(月)
2,3限目に体育館で『七夕集会』をしました。高学年が中心となって楽しい集会にしてくれました。内容は、「七夕についての6年生劇」「みなさんゲーム」「ピンポン球送り」「ジェスチャーゲーム」「箱の中身は何でしょう」「七夕の歌」最後に、全校で記念写真を撮りました。6年生の皆さん楽しい七夕集会にしてくれてありがとうございました。大変暑かったけれど、暑さを忘れるくらい楽しかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

6月21日(火)
本校体育館で、応急手当講習会が開催されました。参加者は、6年生児童、保護者、学文路小学校、幼稚園職員です。講師は、橋本消防署の3人の職員の方です。内容は、胸骨圧迫、、人工呼吸、AEDの使い方等でした。消防署員の方々の指導は大変丁寧で、参加者は大変よくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月20日(月)
 5,6時間目にプール開きでした。プールでの注意事項の確認の後、高学年の児童が、クロール・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎの模範泳法を見せてくれました。素晴らしい泳ぎにみんなから思わず拍手がでました。その後、6つの縦割り班に分かれて宝探しをしました。宝探しは、プールに投げ入れられたゴム製のさいころのような物を拾ってくるゲームです。みんな必死でプールの底の宝物を探していました。最後に、みんなでプールの中をグルグル回ってリバープールにしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134