最新更新日:2024/05/25
本日:count up2
昨日:147
総数:227657
運動会おつかれさまでした 次の高みをめざしてがんばりましょう! 

通学路安全教室

 2月2日(金)、6年生のうち、橋本中央中進学予定の子どもたちは、午後から、中学校の説明会へと徒歩で向かいました。

 途中で、清水小の子どもたちと合流し、橋本高野橋からの通学路の危険箇所について、中学校の先生方から指導を受けました。

 自転車通学をする子もいるので、くれぐれも事故に気をつけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!

 2月2日(金)、学年閉鎖をしていた3年生の授業が、本日より再開されました。まだ、休んでいるお友だちはいるけれど、登校してきた皆さんは、元気いっぱい。
 
 来週には、クラス全員がそろうことを楽しみにしています。
画像1 画像1

2月2日(金)授業風景

 2月2日(金)、久しぶりに冬の太陽が顔を出した日。風が弱く、少しおだやか。

(上)4年生、社会科の時間。タブレットを活用して、和歌山県の特産物を調べました。
和歌山は広いので、紀南には、わたしたちの地方とはちがった特徴がありますね。

(下)5年生、算数の時間。コンパスの性質をうまく利用して、正多角形をかきました。円をかくだけでなく、コンパスは、便利な道具ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まきをしました

 2月2日(金)、朝から、ひまわり学級教室の邪気を払うために、みんなで、豆まきをしました。

 ひまわり学級のみんなに、福が授かりますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)学習風景1

 2月1日(木)、朝から降り出した雪が、ようやくおさまってきた午後。

(上)6年生、図工の時間。卒業記念の置時計の色つけをしたよ。

(中)5年生、音楽の時間。鍵盤ハーモニカに合わせて、リズム打ちをしたよ。みんなでやってみると、気分もウキウキ。

(下)4年生、学級活動の時間。2分の1成人式を迎えたみんなが、10年後の自分へのメッセージを書き上げたよ。できたはがきは、市の商工会館に飾られ、10年後に戻ってくるんだって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)学習風景2

(上)2年生、道徳の学習。おはなしビデオを見て、これから話し合いに入るよ。本日のテーマは…

(下)1年生、国語の学習。たぬきの糸車をパートを分けて読むよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食の事前学習

画像1 画像1
 1月31日(水)、6年生は、高野口給食センターの栄養士さんを迎えて、2月7日実施予定のバイキング給食の事前学習を行いました。

 栄養士さんとともに、家庭科で学習した栄養素について、給食で使われる食材を例にして学習しました。

 バイキング給食当日は、特別メニューが準備されるそうで、とっても楽しみです。好き嫌いせず、感染症を予防してほしいものですね。
画像2 画像2

1月31日(水)授業風景

 お天気は良いが、相変わらずの寒さ続き。

(上)2年生の体育、マット運動。足を開いての前まわり。足がまっすぐ伸びるかな?

(中)1年生の算数、大きな数のたし算。きまりが見つかればできるよ。

(下)4年生の国語、説明文。要点を見つけるために、班での意見交換。キーワードは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)授業風景1

 相変わらずの寒い1日。でも、静かに学習に集中だ。

(上)4年生、算数の学習。まず、今日のめあてを書こうね。

(中)5年生、算数の学習。割合の復習問題にチャレンジ。むずかしいけど、くり返し、くり返して、頭にたたき込め。

(下)6年生、家庭科の学習。家族と心を通い合わせる大切さを学んでいた。卒業を控えて、大切なことだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)授業風景2

(上)ひまわり学級1、算数の学習。先生の見本をよく見て、数の数え方をじっくり復習。

(中)1年生、体育の学習。体をやわらかくする運動にチャレンジ。寒いけど、がまん、がまん。

(下)2年生、算数の学習。厚紙を使って、はこづくりにチャレンジ。まずは、正しく図をかくところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症情報

 今週末には、節分・立春を控えておりますが、相変わらず、低温の日がつづいております。

 本校でも、インフルエンザ様症状の児童が、先週あたりから少しずつ増え、本日29日(月)には、3年生を中心に、急増いたしました。学校医と相談したところ、感染拡大予防のために、2月1日(木)まで、学年閉鎖することといたしました。

 1日も早い回復を心より祈っております。

 ご家庭でも、「たっぷりと栄養をとること」「じゅうぶんな睡眠をとること」「外出したら、丁寧な手洗い・うがいをすること」などのご指導をよろしくお願いいたします。

給食用食材生産者との交流給食会

 1月29日(月)、先週から居座り続ける寒気がますます元気な日。2年生が、給食用の野菜や味噌を生産してくれている皆様を招いて、いっしょに、給食を食べる会を持ちました。

(上)実際に給食センターに納入している農家さんから、野菜を見せてもらっています。

(中)さすが2年生。配膳作業は手慣れたものです。

(下)生産者の皆さんと、給食を楽しみました。おじさん、いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼ掘り体験1

 1月26日(金)、河南地区地域活性化協議会の皆さんのご支援のもと、くにぎ広場近くの畑で、1・2年生が、特産品「はたごんぼ」掘りの体験学習をさせていただきました。

 自分が掘ったごんぼは、1人ひとり、おみやげとして、おうちに持って帰りました。

(上)雪が残る畑に到着!寒くなんかありません。

(中)さぁ掘りはじめます。スコップを使って、少しずつ少しずつ慎重に。

(下)やった!やっと掘れたぞ。時間がかかりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼ掘り体験2

(上)こんなのが掘れました。高級特産品です!

(中)くにぎ広場の皆さんに手伝ってもらって、とってもうれしかったです。

(下)みんなそれぞれ掘れたので、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼ掘り体験3

(上)くにぎ広場の皆さんが、あったかいお汁を用意してくれました。さあ、ならんで、ならんで。

(中)寒かったけど、体があったまりました。ほんとうにお世話になりました。

(下)見よ!この服を。たたかいのあとですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路天満宮書道展に出品

画像1 画像1
 1月25日(木)、お初天神の日。
 本殿脇の新築の部屋で、書道展が開かれています。
 本校児童の作品が、清水小学校のお友だちの作品とともに、きれいに飾られています。
画像2 画像2

新春絵馬づくり1

 1月25日(木)、1年生は、市内児童館職員の皆さんをゲストティーチャーに迎えて、絵馬づくり工作に取り組みました。とっても寒い日でしたが、すてきな作品ができ上がりました。

(上)大きな見本で、わかりやすく説明してくれましたよ。

(中)見本を見ながら、さあやるぞ!

(下)上手に貼れたので、きれいな形にしあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春絵馬づくり2

 絵馬づくりのあとは、指導員さんのリードで、楽しいお遊びの時間。

(上)体を動かして、みんな遊び。体がほこほこしました。

(下)紙しばいを見ました。おしゃべりが楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

税についての学習

 1月25日(木)、最強寒波が居座り続ける日。粉河税務署様をゲストティーチャーに迎え、6年生が、税についての学習を行いました。

 クイズを解きながら、税のしくみを学習。税がなくなったら困ることを映像でたしかめたあと、1億円の札束の見本をさわらせてもらいました。

 社会科で少し学習していますが、くわしく教えてもらって、とっても役に立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)授業風景1

 寒波襲来のとっても風が強い日。こんな日は、少しでも体を動かして、活動しようね。

(上)2年生、体育の学習。後ろとびで2分間。あともう少しだ。

(下)6年生、家庭科の学習。ぞうきんを縫っていましたよ。何に使うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/5 委員会活動
2/7 あいさつ運動  バイキング給食6年
2/8 学校運営協議会〈学校関係者評価委員会〉  スクールカウンセラー来校日
2/10 工作・彫塑展(あやの台小)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134