最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:73
総数:226467
運動会の練習が始まりました 熱中症に気をつけてがんばりましょう

1年生 研究授業 国語

9月29日

和歌山信愛大学の小林康宏教授をお迎えし、1年生の国語の研究授業を行いました。
「うみのかくれんぼ」という教材で、一番すごいと思った生き物とそのわけを友達に説明しよう、という目当てで授業が展開します。
子どもたちはよく頑張りいろいろな意見を友達と共有し、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

9月28日

教育実習生による研究授業を行いました。
教科は道徳です。
友情・信頼を主題にした「絵葉書と切手」です。
仲良しの友達から届いた定形外郵便物の料金不足について、本人にそのことを知らせるかどうか。
迷う主人公の気持ちから何を学ぶか。
学級の実態とも照らし合わせたいい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン先生 6年生

9月27日

6年生の家庭科の授業で「ナップサック」を作ります。
ミシンの操作は、慣れないとなかなか大変です。
今日はミシン学習のボランティアに、4人の地域の方に来ていただきました。

一人一人を丁寧に見ていただけたので、子供たちは、自信を持ってミシン縫いに取り組んでいました。

今後も見ていただく予定です。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー

9月27日

ブッキー号が来てくれました。
読書の秋です。
新しい本を待ちわびた子どもたちが読みたい本を探しています。
野球好きの児童が大リーガーの本を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね 4年生

9月26日

1場面でのごんの行動や気持ちを読み取っていきましょう。
何人かの協働で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分母のちがう分数 5年生

9月26日

分母のちがう分数をくらべてみよう。
1枚のピザを分けます。
5等分したピザを3切れいただくのと、3等分したピザを2切れいただくのではどちらが多いかな?
画像1 画像1

うみのかくれんぼ 1年生

9月26日

なにがどのようにかくれているのでしょうか
はまぐりはどこにどんなふうにして隠れているのでしょうか。
どこに?すなはまに!
どんなふうに?
みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員草引き

9月25日

運動場にはけっこう草が生えています。
今日は全員で草引きを行いました。
特にトラック周りとか、50メートルの直線コース付近を重点的にがんばりました。
もう1日頑張ろうかと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数 5年生

9月22日

分数の勉強をしています。
分母が2倍になれば分子は?
分母が3倍になれば?
落ち着いて集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の先生 3年生

9月22日

教育実習の先生の授業がありました。
今日は大学ゼミの先生が来られ、授業や実習についていろいろと協議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかまのことばをあつめよう 2年生

9月22日

2年生がタブレットを使っています。
ICT支援員の先生が、なかまのことばをあつめようというお題を出してくれたので、いろいろ知っている色の名前を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみのかくれんぼ 1年生

9月22日

1年生の国語です。
うみのかくれんぼの感想を言葉で発表します。
思ったことを言語化することはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館見学 3年生

9月21日

橋本市の図書館の方々にお世話になり3年生児童が見学をさせていただきました。
図書館の一番長い本や点字で書かれている本を紹介していただきました。
また、質問にも丁寧に答えていただきました。
「この図書館には全部で16万冊の本があります」

最後に本の貸し出しもしていただき、読書の秋の学びを深めることができました。

橋本市図書館のみなさま、たいへんお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール  2・5年生

9月19日

規範意識の向上を目的として、「教育」と「警察」が連携して行うキッズサポートスクールがありました。
対象は2年生と5年生です。
「いやなおもいをさせる」ことや「いじめ」について、具体的な事例をあげながら教えていただきました。
思いやりをもった人になるために、今日学んだことを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

減災学習 4年生

9月19日

起震車体験に引き続いて、4年生が減災学習について学びました。
9月は台風の季節でもあるので風水害から身を守ることについて画像を交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

減災学習 起震車体験 1〜4年生

9月19日

1〜4年生児童が起震車体験を行いました。
椅子に座って、しっかりと手すりを持った姿勢で震度6まで上がっていく揺れを体験しました。
画像では重いピアノが移動したり、本棚が勢いよく倒れる様子がありました。
実際にあったときにこの体験を生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 集合写真

9月15日

最後に全員で集合写真です。
2日間 がんばりました。

画像1 画像1

5年生 宿泊研修 退所式

9月15日
13時から退所式です。
画像1 画像1

研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日

研修4が始まりました
木工細工のキーホルダー作りです
どんなキーホルダーができるでしょうか

5年生 宿泊研修 朝ごはん

9月15日

朝ごはんです
いただきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11 新入児引継ぎ会
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式準備 大掃除
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134