最新更新日:2024/05/25
本日:count up17
昨日:86
総数:198670
5月25日(土) いいお天気に恵まれ、第117回春季運動会が無事終了しました。保護者の皆様 地域の皆様 応援ありがとうございました。 今後とも、ご支援ご協力をお願いします。

七夕集会その2

その後、どんな願い事を書いたか、何人かにインタビューがありました。みんな将来のことや家族の健康のことなどをお願いしていました。最後に自分の学年の笹に短冊をつけて、七夕集会を終わりました。児童会の皆さんが、みんなが楽しめるよういろいろアイデアを出し合い、練習を積んでくれたことですばらしい時間になりました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

7月6日(月)。3年生は、社会科で高野街道を歩きました。古地図をもとに、昔からある社皇神社や鎌不動を見学しました。道のところどころにある西国三十三箇所巡りの祠も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除風景一年

7月3日(金)の1年生のお掃除風景です。列を作って順番に掃いていきます。その後ろをまた列を作って拭いていきます。4月から練習してとても上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除風景2年

2年生は、おそうじ戦隊になって床をぴかぴかに磨き上げています。同じところを何度も拭いてとてもきれいにしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門医委員会その1

7月2日(木)。専門委員会がありました。それぞれの部で学校の環境整備の活動をしています。飼育委員会は、ウサギ小屋のそうじ、ウサギ小屋に土を入れる、ウサギの好きな草を集めるなどの活動を協力しながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その2

給食保健委員会は、普段から泡石けんの補充、トイレ点検をしてくれています。今日は、給食台を徹底的にきれいに磨き上げてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その3

図書掲示委員会は、普段は図書の貸し出しや図書室を開ける告知の放送をしています。今日は、掲示物を貼ったり7月の壁面飾りを作ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会その4

体育委員会は、運動場の体育倉庫の整理と掃除をしてくれました。たくさんの道具を一旦外に運び出して、床をきれいにしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数

7月2日(木)。1年生は、「2つの数のちがいはいくつ?」かで、引き算の意味について学習しています。よく考えてちがう数を見つけ出せていました。ふりかえりでは、ちょっとひねった問題もよく考えて式を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」標語

7月2日(木)から、紀伊清水駅東側に「社会を明るくする運動」の標語が掲示されています。本校から一人学文路中学校から一人選ばれた標語が掲示されていますので、通りがかりの方はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

7月1日(水)。1時間目に集会を持ちました。遅れましたが、よい歯を育てるコンクールの各学年代表や歯磨きポスターコンクール入選者の表彰をしました。その後、給食・保健委員会と飼育委員会からみんなへのお願いと提案がありました。最後に生徒指導の先生から、「はきものをそろえる」ことを7月の目標にしましょうとお話がありました。実際のトイレスリッパの状況を写真で見ながらだったのでわかりやすく、みんなもきっちりしようと心に誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

6月30日(火)。火曜日の体力づくりは、大縄です。1年生は、揺らしている縄を飛び越えていきます。2年生は、それを何人かで飛びます。3年は、回っている大縄を5人で飛ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書写

6月29日(月)。3年生になって、毛筆を習い始めています。筆を使って字を書くのは、力加減がとても難しくて悪戦苦闘していますが、練習有るのみです。今日は「下」という字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4小交流

6月29日(月)。清水、学文路、西部、橋本小の6年生が橋本小学校体育館に集まって交流会をしました。紀北青少年の家の方の指導でゲームをして互いに交流しました。今回の交流のキーワードは「アプローチ アンド トーク」でした。他校の子と一緒にゲームをして緊張もしていましたが、少しでも顔見知りになってスムーズに入学できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国体花の苗植え

6月29日(月)。国体会場に飾る花の苗を3,4年生で植えました。今年は、マリーゴールドです。3cmくらいの小さな苗をそーっと丁寧にポットから抜いて一人一鉢ずつ植えました。秋にきれいに咲いて全国の方々をお迎えしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

6月25日(木)。木曜日の体力づくりは、ドッジボールラリーに挑戦です。早く強く投げるよりも確実に受けられるボールを投げて続けていくゲームです。まだ1回目なので、難しいですが、何度も続けていく間に投げるのも受けるのも上手になっていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム3,4年

6月24日(水)。放課後ふれあいルームはアジャターという名の玉入れでした。運動会の玉入れよりも高くて、3年生はなかなか大変でした。ふれあいルームの指導者のお兄さんやお姉さんにこつを教えてもらいながら一生懸命投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アジャター4年

4年生は、投げる力は3年生よりも強いので入りやすいかと思いきや、投げすぎてかごより遠くに飛んでしまうこともあり、やはりなかなか難しかったです。1回目の3年生対4年生の勝負は、タッチの差で4年生が勝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学中文化祭

6月24日(金)。6年生は、学中最後の文化祭の見学に行きました。薮下将人さんのミニライブやお琴演奏、吹奏楽など盛りだくさんの内容でした。中でも30代から70代の代表5名が学文路中学校に在学していた頃の思い出を語るトークショーでは、知らないことや懐かしいことがいっぱいありました。学中の生徒、学文路小学校6年だけでなく、地域の方もたくさん来られて最後の文化祭を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会

6月23日(火)。水泳シーズンに入り、応急手当講習会を開催しました。6年生も参加して、心肺蘇生法、AEDの使い方について、橋本消防署の方から教わりました。倒れている人を見つけて119番通報をしてから、救急車が到着するまで10分近くかかるそうです。それまでの間、規則正しく心臓マッサージをして、脳に血液を送る続けることで蘇生してからの後遺症をかなり防げるそうです。「一生に一回も遭遇しないことが望ましいのですが」とおっしゃっていましたが、万が一のときにあわてず対応できるようにしておくことが大切だということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460