最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:18
総数:197462
ゴールデンウイークは楽しく過ごしくください。8日(水)に元気に登校してくれるのを待っています!

おはなしのいす2年

1月26日(金)。おはなしのいすの皆さんが来てくれました。2年生では、「節分」の読み聞かせや「びんぼうがみとふくのかみ」のお話をしてくれていました。しっかり聞いてくすくす笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす4年

4年生では、きつねにいたずらをした山伏が仕返しをされるお話やおでん温泉のお話でした。おでんの中にいろいろなものを入れていました。どんな味になるのか想像してみんな大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす6年

6年生では、家の中に次々と動物を入れてしまう夫婦のお話やしろくまさんのお話でした。授業の最後に、今まで一度もろうそくを消したことがなかった子供達で願い事をしながらろうそくを吹き消して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

1月25日(木)
 音楽の合奏の練習をしました。曲は「残酷な天使のテーゼ」です。練習をすればするほど上手になって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり大縄

1月25日(木)。体力づくりは大縄跳びの日です。中学年以上は連続8の字跳びに挑戦していました。寒い中、みんな笑顔でどんどん跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作

1月25日(木)
 図画工作の時間に鬼の面をつくりました。みんな上手に出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初会

1月25日(木)
 書初会の練習をして、清書をしています。みんな丁寧に書くことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

1月25日(木)
 物のあたたまりかたの実験をしました。今日は、水と空気の温まり方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 認知症サポート授業

1月25日(木)
 市の方々に来ていただき、認知症方との接し方について学習をしました。ビデオや劇を交えてわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

1月23日(火)。今日から、体力づくりの縄跳びの活動を始めました。火曜日は、1分間縄跳びです。あいにくの雨だったので、体育館で行いました。ペアになって、相手が1分間で何回跳べたかカウントしあいました。1年生は、6年生が数えてあげていました。ここからどれだけたくさん跳べるようになっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積雪や路面凍結にご注意ください。

1月22日(月)
 今夜から明日にかけて積雪や路面の凍結が予想されます。
 児童の登校には十分注意いただきますようお願いいたします。

図書委員読み聞かせ

1月22日(月)。お昼休みに図書委員の読み聞かせがありました。1年生がたくさん来てくれました。「みみかきめいじん」のみみかきが気持ちよすぎて眠ってしまうあったかいお話でした。聞いている子供達も耳かきの気持ちよさを思い出しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震の避難訓練1

1月19日(金)。地震の避難訓練をしました。「お・は・し・も」「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を守ってすばやく運動場に避難しました。県の危機管理局から地震体験車「ごりょうくん」が来てくれて、震度7の強い揺れを全員が体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の避難訓練2

全員が揺れを体験した後、地震に対する備えについて学習しました。家具を固定すること、非常持ち出し袋を常備することなどを学習しました。どんなことを学んだかお家でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 キャップハンディ体験

1月18日(木)
 橋本市社会福祉協議会の方々にお世話になり、キャップハンディ体験をしました。
 説明を聞いた後、2人組になって、ゴーグルやプロテクターを関節に付け、重りを手首足首に付け、耳にはヘッドフォンを付けてお年寄りになる疑似体験をしました。その恰好のまま新聞をめくったり、階段を上ったり下りたり、お金を数えたり、お箸を使ったりしました。
 子どもたちは貴重な体験をさせて頂きました。
 「お年寄りは、たいへんやな動きにくいし見にくいな。」という感想が多かったです。
 この体験がお年寄りに対する考えや接し方を考える良い機会になりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り最終日の1

1月18日(木)。5年生のみそ作りは今日が最終日でした。前日に炊いておいてくれた大豆をミンチ機でつぶしてお米とまぜました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り最終日の2

次に、それを樽に投げ入れて空気が入らないようにきっちりと詰めました。最後にほこりが入らないようにふたをして、できあがりです。半年間じっくりと寝かせてできあがりを待ちたいと思います。初めての体験でしたが、北川さんと松井さんに教えていただいて、てきぱきと活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 みそ作り

1月17日(水)。5年生のみそ作りでは、昨日こうじ菌を振りかけたお米の様子を観察し、少し食べてみました。ほんのりと甘い味がしました。お米はパラパラになっていました。昨日洗って水につけておいた大豆は圧力鍋で炊いてくれて大きくふくれて指で押すと簡単につぶれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動

1月17日(水)。4年生の外国語活動は絵を見ながら、( )ap、( )an、( )atの空欄に入るアルファベットを答えていく授業でした。lapとrapの発音も使い分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年外国語

1月17日(水)。5年生は、英語劇の練習をしていました。英語の発音だけでなく、ウエイターとしての動作にも厳しいチェックが入っていました。自然に動けるまで徹底して練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460