最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:342
総数:1066148
令和6年度が始まりました。283名の子ども達が毎日元気に楽しく過ごせますように。

4年B組 作文教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)

 滝上先生が3時間目4Bで、作文教室をして下さいました!
 作文と聞くと「何を書いたら良いかわからない」「書く量が多くていやだ」と苦手意識をもつ児童が多く感じられます。ですが、「作文や日記って面白い!」と思う児童が増えてほしいという願いがあり、滝上先生に作文教室をお願いしました。写真はその時の様子です。
 実際に4Bの児童が書いた日記を活用して授業を行っていました。次の授業もとても楽しみです!

5年生 体積の学習

4月25日(木)
 5年生算数では、体積の学習を学んでいます。本日の授業では1㎥の大きさはどれくらいかを1m定規を使い、確認する活動をしました。1㎥の体積には、何人入ることができるかを予想し、実際に試してみました。みんなで声を掛け合いながら、協力して活動を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山小学校の癒し

 城山小学校にはたくさんの癒しの場所があります。

 一番は何といっても教室や体育館・運動場です。子ども達の笑顔が溢れ、見ているだけで心が温かくなります。
 次に、北校舎と南校舎の間です。今、つつじが満期で、心が癒されます。
 もう一つ、朝、元気をもらえる場所、職員玄関です。本校の職員玄関はどこかのホテルのエントランスのようだと地域の方に言ってもらっています。きれいに並んだスリッパ・かわいらしい小鳥の置物やきれいな花、見るだけでほっとし、頑張ろうという気持ちになります。さらに、壁飾りが増えました。

 これらの癒しのおかげで毎日楽しく過ごすことができています。

 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は3時間目の体育でボール運びをしました。
落とさないように気を付けながら、楽しそうに活動していました。

全国学力・学習状況調査 オンライン質問紙 6年A組

 4月22日(月)

 1時間目に全国学力・学習状況調査の質問紙をオンラインで行いました。

 18日に国語と算数が終わり、今日は生活や学習についての質問に答えました。

 一つ一つに丁寧に回答していた6年生、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査 オンライン質問紙 6年B組

 4月22日(月)
 
 みんな真剣に回答しています。タブレットの扱いも上手なので、スムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスをとびこえ、どうぞ よろしく♪

 先日に引き続いて、今日は隣のクラスの子と、自己紹介のゲームをしました。
 にこにこした笑顔で、自分の名前と好きなものを伝え合う姿が、とてもかわいらしい1年生でした。
 隣のクラスのお友達の名前も早く覚えて、仲良くできるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観1年A組

 4月20日(土)

 令和6年度初めての授業参観日です。

 たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達の頑張りを見てもらうことができ大変うれしく思います。
 1年生は、入学してまだ2週間目ですが、しっかり学習に取り組むことができていました。

 今日は、ひらがなの「し」を練習をしていました。丁寧に文字を書く習慣もついてきています。その後、言葉集めもしました。みんな「し」がつく言葉をしっかり発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年B組

 1年B組は、自分の好きなものとその理由を発表していました。

 大勢の前だったけれど、みんな大きな声で発表することができていてびっくりしました。

 その後、ひらがなの「し」の練習です。一文字一文字丁寧に書くことができていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年A組

2年A組は算数の学習です。

 お誕生日列車を作るために、何月生まれが何人いるかを調べていきます。
 まず、自分の誕生日を発表しました。たくさん見てくれている中でも、大きな声で発表することができていました。

 その後、月のカードの上に自分の顔を貼っていきます。
さて、この次は何をするのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年B組

 2年B組も算数の学習です。

 顔を月のカードの上に貼った後、表にまとめていきます。
1月生まれは何人か、顔の数を数えて発表していきます。それを数字で書いていくと、表の完成です。

 これでお誕生日列車ができそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年A組

 3年A組は理科の時間です。

 春を見つけて、観察カードに書いたことを一人ひとり発表しました。
とっても丁寧に花や虫を描いているので、様子がよくわかります。花の中心にあるひものようなものを見つけた子、ミミズの節が何なのか疑問に思った子など、見れば見るほどはてなが出てきます。
 
 そのはてなを解決してこれた子がいたとか。花博士・虫博士ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年B組

 3年B組は国語の時間です。

 とっても楽しい詩を先生が見つけてきてくれました。
一行ずつ読んでいきます。
「うとうとうと・・・・」

 何行か読んだ後、次はどんな言葉が出てくるかを想像しました。
みんなの予想は大外れ。うは鵜だったのです。

 最後は、自分の読みたい行を決めて読みます。どの行もだれか読めば大成功。

 何回かチャレンジしたようですが、チャイム直前に成功しました。

    「あー良かった。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年A組

 4年A組は国語の時間です。

 友達の考えをメモを取りながら聞く学習をしています。
「聞くときには、表情も意識していくといいですね。」と先生。

 早速テーマについて隣の人に自分の考えを聞いてもらいました。

 表情はどうだったかな?しっかりメモを取ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年B組

 4年B組も国語の時間です。

 メモを取りながら友達の話を聞きます。

 テーマは、「夏休みに旅行に行くならどこに行きたいか。」
      「お弁当のおかずに欠かせないものは?」
      「無人島に行くなら何を持っていくか?」でした。

 隣に人はどう言っていましたか?しっかり聞くことができましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年A組

 5年A組は国語の時間です。

 漢字に成り立ちを学習しました。
どんな成り立ちがあるのか知ったうえで、自分達が書いた漢字を仲間分けしました。

 ペアで話し合いながら学習を進めることができていてとっても良かったです。

 成り立ちが分かり、つくりを知ると漢字を覚えやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年B組

 5年B組も国語の時間です。

 初めに漢字の偏やつくりだけを書いたカードを使って、漢字を作っていきます。

 その後、自分達が書いた漢字を成り立ちで仲間分けしていきます。

 ペアでの話し合いがとっても上手でした。みんなのやる気も伝わってきて素晴らしい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

 6年生は合同で図工と国語を組み合わせた学習をしました。

 まず、音の出る絵を描いたので、それを鑑賞します。体育館の壁に展示されたみんなの作品の中から一つ選んで、カメラで撮ります。それをグループのみんなに選んだ理由をつけて発表しました。

 それぞれとっても素敵な絵ばかりなので、選ぶのは大変だったようですが、理由もきちんと話せたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

 その後、グループで4枚の絵を選んで、物語を作ります。

 4枚にするのは、起承転結をはっきりさせるためです。選んだ絵をどの順番で使うかによってもお話はずいぶん変わってきます。

 それそれのグループはどんなお話を作ったのでしょうか?

 一人の男の子が、「僕たちの班と、隣の班の話がとっても似ていた。」と話してくれました。選んだ絵が同じだったのでしょうか?あらすじを話してくれましたが、起承転結がはっきりしていてよくできているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぞ よろしく♪

4月19日(金)
 
 今日は生活の時間に、自己紹介のゲームをしました。お友達に、自分の名前と好きな食べ物を大きな声でお話しました。始めは緊張した様子の子もいましたが、1つ2つともらったサインが増えるにつれ、笑顔も増えていきました。はじける笑顔で楽しそうに自己紹介をする姿が、とても可愛らしかったです!!
 お友達の名前を早く覚えて、仲良くできるといいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 遠足(1・2年生)
5/1 遠足(3年生)
5/2 遠足(4・5・6年生)
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062