最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:65
総数:365087
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

5年A組 研究授業

8月5日(水)
今年度初めての研究授業が行われました。本来なら春に行う予定でしたが、コロナ禍の影響で、遅くなってしまい大変暑い中の授業となりましたが、子どもたちは45分集中して授業に取り組めていました。また、密を避けるため、廊下側の窓を取り外し、半分の先生は廊下から授業を参観し、子どもたちの頑張っている姿を感心して見ていました。
本校では今年度国語科の「話すこと・聞くこと」に焦点をあて、表現力を育成し児童の主体的な学びの姿をつくることをテーマに研究を進めています。今日の授業では、子どもたち同士がインタビューをし合い、相手の答えに応じ、さらに踏み込んだ質問をする活動が中心でした。みんな、質問し答える、また質問し答えると滞りなくインタビューを進めることができていて高学年としてのコミュニケーション力の高さを感じました。5Aの子どもたちも先生もお疲れさまでした。とても良い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の授業

8月4日(火)
5年B組の算数の授業です。
□を使って式を考える授業でした。担任の先生は、タブレット端末をテレビ画面に映すなど、いつもICT機器を駆使し、子どもたちに少しでもわかりやすく楽しい授業ができるようにと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 市標準学力調査

7月29日(水)
本日も大変暑い中でしたが、5年生は橋本市の標準学力調査を受けました。
1時間目から4時間目まで、国、算、社、理とたくさんの問題に挑んだ子どもたちは、大変疲れたことだと思います。よく頑張りました。お疲れさまです。秋には一人一人の個人成績が戻ってきます。頑張りをしっかり褒めてあげてくださいね。
同じく、6年生は1,2時間目に全国学力・学習状況調査に臨みました。今年度は、すでに中止が決まっており、きっちりとした成績票はもらえませんが、学校で採点、分析を行い中学校へつなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景(体育)

5年生は、体育の時間A組B組合同でリレーの授業です。

曇り空だったので、スピードが出るほどさわやかな風が

心地よく感じたことでしょう。みんな元気に颯爽と走っていました。

走った後は、すぐに水分補給です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キッズサポートスクール

キッズサポートスクールとは、和歌山県の警察本部が主催する
「非行防止教室」のことです。
警察の方に学校に来ていただき、2年生と5年生が1時間授業を受けました。

5年生は「よいこと・わるいこと」という内容で、ルールを守る意味や
ちょっとしたいたずらが犯罪につながる等の話を聞きました。
自分で判断し、悪いことはしない、という「こころのブレーキ」
を持つことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植えをしてきました!!

5年生全員で田植えを行いました!!

心配された天気も問題なく、
晴天の中で田植えをすることができました。

田植えの前は不安を口にする子もいましたが、
いざやってみるとみんな楽しそうに田植えをしていました。

米という日本文化を学ぶとともに、
「食」についても学ぶ一つのきっかけとなったのではないでしょうか。

次は秋の稲刈りです!!

稲の管理をしてくださる北本さん、森田さんに感謝し、
秋の実りを楽しみにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

田植えの様子です。
しっかり根を張り、元気に育ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の授業風景

4時間目の授業の様子です。

5Aは、コンピュータ室で「米作り」について調べ学習です。
来週の月曜日はいよいよ「田植え」です。
調べたことを生かして田植え体験をしてください。

5Bは、家庭科の授業でほうれん草の料理の仕方等について学んでいました。
学校での調理実習は、コロナの関係で当面できませんがお家で、
学んだことを生かして料理にチャレンジしてみてください。

6年生は理科室で「ものが燃えるしくみ」の学習です。
「酸素測定器」の使い方について勉強していました。
今は、話合いでの協働学習はなかなかできませんが、
一人一人が自分事として課題を持ち考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の分散登校 2

5年生の授業の様子と下校風景です。

明日22日(金)は、2年生と4年生の分散登校日です。

マスクと健康チェックカード忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 籾まき パート4

籾をまいたらその上にうすーく土を乗せます。
土を乗せすぎてしまうと、芽がでなかったすることがあるため、苗作りはとても繊細な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 籾まき パート3

籾をパレットに均等にまいていきます。
手作業でまきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 籾まき パート2

1つのパレットに豆腐の容器1つ分の籾をまきます!量を確かめて容器に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かぼちゃの花が咲きました!!

5月7日に植えたかぼちゃに花が咲きました!!

まだ咲いているのは一部ですが、
これからどんどん咲いてくれると思います。

また分散登校のとき見てみてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 籾まき パート1

今日は、育苗箱に土を引き、田植えのための苗を作る「籾(もみ)まき」を行いました。


苗作りの良し悪しで、その年のお米の良し悪しが左右されるので、苗作りはとても重要です。

北本さん森田さんに今年もお世話になります。いつもありがとうございます。

パレットに土入れ。ここでしっかりと平らに均等に土を入れていく。
そのためにパレットの半分の高さに合わせて溝の入った定規を使いますよ〜。(写真の赤色のです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャの植え付け

今日は5年生担任でカボチャの苗の植え付けをしました。
みんなと一緒に植えたかったのですが・・・。
みんなが来るときまで枯らさないように愛情いっぱい育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 6年 修学旅行説明会(16:00〜)
9/5 PTA環境整備作業7:30〜9:30
保健行事
9/1 身体計測(4年〜6年)
9/2 身体測定(1年〜3年)
9/3 内科検診(1年)
その他
9/2 朝の声かけあいさつ運動
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082