最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:148
総数:366316
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

1年生のSDGs

3月15日(火)

この夏1年生が育てたヒマワリの種と秋に育てたコスモスの種を自分たちで絵を描いた封筒に詰め、プレゼントを作っています。何度も再生する持続可能な取組を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップの開花

3月15日(火)

連日の激しい雨で、梅の花が散ってしまい花びらの絨毯となっています。また、今朝、「チューリップが咲いてるよ」と6年生の女の子が教えてくれました。昨年度咲いたチューリップの球根を植え直し、美化委員会さんがSDGs活動として取り組んだ2年目のチューリップです。小さいですがとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のゴミ拾い

3月11日(金)

4年生の子ども3名が、校内のゴミ拾いを行ってくれました。ゴミ袋は家から持ってきてくれたようです。主体的な活動が嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お別れクリーン作戦1

3月1日(火)

本日、6年生のお別れクリーン作戦が午前中に行われました。6年生の子どもたちは、6年間お世話になった通学路をみんなできれいにしようという目的意識をもって清掃活動をがんばりました。SDGsにつながる立派な活動ですね。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れクリーン作戦2

短い時間でしたが、たくさんのゴミが集められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコ世界寺子屋運動

2月25日(金)

高小ではSDGs4の目標達成に向け、世界寺子屋運動に取り組みたいと思います。

【11枚のはがきでひとりがひと月、学校へ通えます。タンスの中のはがきや切手をアジアの子どもたちの教育支援へ!】

学校の玄関入ってすぐにポストを置いていますので、お家に年賀状の余りや書きそんじたはがきなどがありましたら、ぜひ学校までお持ちください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 ユニセフ募金

2月9日(水)

児童会のSDGs活動としてユニセフ募金が行われました。貧しい国の子どもたちのために自分たちができることを考え貢献する活動ができました。「自分の小遣いを持ってきた」という低学年の子どもや、わざわざ募金をもって学校まで来てくださった保護者の方もいました。大変感謝しています。SDGsの輪がこれからもどんどん広まるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を残さず食べましょう

2月7日(月)

児童会役員の2人の児童が給食の時間に全校に放送で呼びかけました。

「みなさん給食は毎日ちゃんと全部食べていますか?高野口小学校では、月に約200kg残されています。12月では約204kg、1月では約188kg残されています。どちらも1Lのペットボトル200本分も残されています。世の中には毎日ご飯を食べられない子がたくさんいます。そんな子たちがいる中で私たちはたくさんの食べ物を残しています。1日あたりでは、約12kg残されています。その12kgを少しずつでも減らせるようにがんばりましょう。」

という子どもたち自身で考え書いた文章です。自分たちで考え行動していることが素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リユース会

2月4日(金)

新1年生の制服・体操服販売の日にあわせて、ママズカフェの主催で新1年生に向けての制服・体操服・帽子・学用品などのリユース会が行われました。まさしくSDGs12「つくる責任つかう責任」の目標に繋がる活動です。ママズカフェの代表の方には毎回本当にお世話になっています。これからも有志を増やし活動が持続することを願っています。
ちなみに体操服130のサイズがが多く残っているようです。ご入用の方はぜひ学校まで申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs 後期児童会

1月26日(水)

前期の児童会に引き続き、SDGsの視点で給食の残量調査を始めました。給食センターに12月と1月の給食の残量を教えてもらえるよう自分たちで電話をかけお願いすることができました。
後期の児童会役員もSDGsの取組を積極的に進めてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間1

1月24日(月)

本日から1月30日まで全国学校給食週間となっています。放送委員と給食委員の児童が全校に向けて給食週間についての話を放送しました。今日の給食は地元の野菜がたくさん使われています。地産地消の大切さについても伝えてくれていました。
給食は食事の提供だけではなく、栄養バランスや地域の食文化、食べ物への感謝の気持ちなど、様々なことを学ぶことができる「生きた教材」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

4年生5年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs 高野口駅清掃

12月4日(土)

高野口町青少年健全育成会主催の高野口駅美化活動が行われました。
高野口小学校からは児童、保護者、教員合わせて35名の参加があり、高野口中学校、応其小学校、伊都中央高校、健全育成会、地域の方、JRさんのパートナーシップのもと100人近くの参加者があり盛大に行われました。町の中にある駅をみんなで綺麗にすることは気持ちの良いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs 駅清掃

12月4日(土)

JR高野口駅美化活動がおこなわれます。当日参加OKです。9時スタートです!
画像1 画像1

SDGs 中国とのオンライン交流

11月26日(金)

高野口小学校と中国泰安市にある泰山外国語学校とのオンライン交流が行われました。
ユネスコスクールである本校では外国との交流は重要な学習です。それぞれの国の違いに目を向けることやSDGsの観点からも同じ地球の住民としてパートナーシップでつながっていく事が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs11 住み続けられるまちづくりを

11月17日(水)

今、活動している1・2年生の町探検もそうですが高野口小学校では全学年で「ふるさと学習」を行っています。この「ふるさと学習」は地域のことを知り、地域に愛着を持ち、地域に貢献できる子どもの育成を目指しています。まさに、SDGs11の目標達成につながる学習となります。

また本日、月曜日に花植え交流会で植えたパンジーのプランターを産業文化会館に運びました。児童長が代表で挨拶を行い、育ててもらえるよう館長さんにお願いをしました。
地域に花を増やすことで「住み続けられるまちづくりを」の目標につながる活動ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え交流会

11月15日(月)

本校児童・保護者と高野口町青少年健全育成会、人権啓発推進委員会、伊都中央高校生徒会とのパートナーシップによる花植え交流会開催。

パンジーとアリッサム合わせて180株がプランターにきれいに植えられました。
また、今回から橋本市でつくられた生ごみからできた肥料を使いプランターの土に混ぜました。生ごみをたい肥として使うことはまさにSDGsですね。

本日お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsの取組

11月4日(木)

PTA人権部と児童会の協働でペットボトルキャップとアルミ缶の回収活動を行いました。
後期児童会役員は前期の役員に引き続き、エコキャップ運動に取り組みます。
人権部の皆様、朝早くから活動ありがとうございました。
PTAと児童会のパートナーシップでSDGsにがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs給食センターへお礼を伝えました

10月7日(木)

前期児童会役員の5年生が、給食を残さず食べ、食品ロスを減らす取組を行っています。
給食センターの方にお願いして、橋本市全体の給食の残量や、本校の残量の資料を送っていただきました。
そして、全校児童に放送やポスターで呼びかけるなど主体的に行動し、給食を残さず食べるよう全校児童に伝えることができました。
その結果、本校の昨年度の7月と本年度の7月の残量を比べると、
ご飯・パン・おかずの残量の総計が20.4%から13.0%に減ったことが分かりました。
資料をいただいた給食センターの方にお礼を言いたいと児童会の子どもらが校長室から電話をかけ、結果と一緒にお礼の言葉を伝えることができました。
素晴らしいSDGsの取組ですね。
ぜひ、後期の児童会の人たちにもつなげていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

世界教師デー

昨日10月5日は、世界教師デーでした。
日本ではあまり知られていませんが、祝日になっている国もあります。教師への感謝を表す行事を行う国も多いそうです。
1994年から毎年10月5日に、世界教師機構によって行われる国際デーです。教師への支援を求めることと、将来を担う世代の子どもたちに、充分な教育を施せるよう求めることを目的としています。
本校の先生方もいつもありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082