最新更新日:2024/05/27
本日:count up88
昨日:45
総数:361327
5月29日(水)に予定していた運動会予行は、天候及び運動場のコンディションを考慮し、30日(木)8:50〜に変更します。

6年生を送る会ー5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生からお礼の意味を込めて、合唱「遥か」と合奏「オペラ座の怪人2010」をしていただきました。やっぱり6年生というため息が、在校生から聞こえてきました。最後に全校で「さんぽ」を演奏して歌いました。6年生が楽器を5年生がリコーダーを3・4年生が鍵盤ハーモニカを演奏し、1・2年生が大きな声で歌いました。応其小学校全校400人余りの素晴らしい合唱奏でした。たいへん有意義な半日を過ごしました。保護者の方々もたくさん観覧していただき、ありがとうございました。

6年生を送る会ー4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方も、6年生を送る会にも参加していただき、大正琴サークルの方が演奏してくれました。そのあと、1年生の呼びかけと歌。2年生のスイミーの音読と手話をしての歌を披露してくれました。

6年生を送る会ー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次のプログラムは4年生の合唱奏「世界中の子どもたちが」合奏「茶色の小びん」で、音楽クラブの「星に願いを」とダンスクラブの演技もありました。月に1回のクラブの時間にがんばっていました。

6年生を送る会ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会では、5年生からの合唱と合奏がありました。合奏の「ロッキーのテーマ」はたいへん素晴らしいできで、ものすごく感動しました。次に3年生の「ドレミに歌」と「ミッキーマウスマーチ」の合唱奏と合奏がありました。一生懸命に演奏していました。

6年生を送る会ー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日金曜日の午前中に「6年生を送る会」を実施しました。5年生の演奏する「忘れないで」で4年生が作った花のゲートをくぐって6年生が入場しました。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日火曜日に低中高学年で校内マラソン大会を実施しました。冬休み明けから体育の時間を利用して練習した成果をだそうとがんばっていました。1・2年生は1キロ、3・4年生は2キロ、5・6年生は3キロを走りました。保護者の方々も応援にかけつけていただきありがとうございました。

歯の学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日の午後に、学校歯科医の喜多先生から歯についての学習をしました。虫歯になぜなるのか、虫歯にならないためには・・・など詳しく学習しました。そのあと、歯科衛生士さんからドラえもんの紙芝居もしていただき、たいへん勉強になりました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の午前中に、高野口町健全育成会の方々も参加していただき、応其小学校全校児童とともに学校周辺のごみ拾いをしました。学年や学級で拾う場所を決めて、一斉にしました。燃えるゴミや不燃物、ペットボトル、空き缶など全部で140キログラムもありました。自分たちの生活環境守るために、ごみをしない、すてないという気持ちを持って生活しましょう。

昔の洗たく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、昔の生活を体験しようということで、15日(月)の午前に昔の人がしたような洗たくの実習をしました。たらいに水を入れ、洗たく板でごしごしごしとこすってよごれを取り、バケツにつけて、すすぐという方法でしました。初めは慣れない子もいましたが、見よう見まねで楽しくしていました。昔は、水が冷たくても、寒い外でもしていたんだということに感心していました。

観劇『天満のとらやん』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(金)の午前中に、全校児童と幼稚園園児が観劇をしました。新型インフルエンザで延期になっていましたが、観ることができました。劇団コーロの『天満のとらやん』というお芝居で、テレビなどでは見られない、生の劇を観賞しました。太鼓やお噺しのある笑いのある楽しい劇でした。

交流給食(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)の給食の時間に1年生の学級に、信太地区のみそを加工している方々が訪れ、一緒においしく給食を食べました。その時、高野口学校給食センターの栄養士さんや調理員さんも一緒に来てくれました。1月24日から30日は、学校給食週間で、給食の献立の中で地元産の食材について、給食委員さんからも放送等で知らせてくれています。

放課後子ども教室(楽しく英会話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)の放課後子ども教室は、英会話の勉強でした。カード遊び、パズルや英語の本の読み聞かせなど楽しく過ごしました。最後にシールももらってうれしかったです。小学校での英語の勉強が楽しみです。

放課後子ども教室(書初会の練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(火)に毛筆や硬筆で書初会の練習をしました。それぞれの学年の手本をもとに練習しました。習字では、初めの筆のおき方や最後の払いなどきちんと教えてもらって、上手になった児童もいました。書初会当日が楽しみですね。

冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。2010年の始まりです。今年もよろしくお願いします。「1年の計は元旦にあり!」と言われています。自分で目標を持ってがんばりましょう。今年度の学校に来る日も50日あまりです。インフルエンザや風邪ひきに負けないよう手洗い・うがいを忘れずに!!

放課後子ども教室(中国語・工作)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)16日(水)に放課後子ども教室を開催しました。
 15日は、中国語の勉強をしました。中国出身の保護者の方が先生で、中国での新年のあいさつや、中国のお正月についていろいろ教えてもらいました。
 16日は、5・6年生のクリスマス飾りでした。松ぼっくりの卓上クリスマスツリーで、講師の先生から飾り方を教えてもらい、いろんな飾りをつけてデコレートしました。クリスマスが待ち遠しい飾りを作りました。

放課後子ども教室(工作・習字)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(火)9日(水)に放課後子ども教室がありました。8日は2年生以上の習字でした。3部用の太い筆で大きな字を大胆に手を黒くしながら書いていました。
 9日は2・3・4年生のペーパークラフトで紙を切ってクリスマスのサンタを上手に作りました。2日間参加した児童もおり、楽しい時間を過ごしたようです。

昔遊び体験(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日の午前中、更生保護女性会の方々に昔の遊びを教えてもらいました。グループに分かれて、お手玉、あやとり、かるたとり、はねつきとこま回しやけん玉などのいろいろな遊びの見本を実際にしました。分かりやすく手取り足取り教えていただき、たいへん勉強になりました。教えていただいたお礼に肩たたきをさせていただきました。お土産までいただき、楽しい一日でした。

クリスマス飾りの工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日の放課後、放課後子ども教室は、1年生児童27名が参加した工作教室でした。今回は、クリスマスのリースを作りました。新聞紙をまるめて、その上にアルミ箔をまいて、リボンなどを飾って楽しく作りました。帰りにお土産までもらって帰りました。

歌とピアノ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日の放課後、放課後子ども教室を開催しました。今回は、北野先生の歌とピアノです。音楽室じゅうに響き渡る先生のソプラノの声に、子どもたちはびっくりしながらも聞き入っていました。そのあと、グループに分かれてみんなで歌いなが輪唱をしました。

手話教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日に3年生、12月1日に4年生が手話の勉強をしました。手話を使っての会話の方法などたくさん教えてもらいました。最後に「ヘレンケラー」の紙芝居をしてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通校外指導
3/15 卒業式予行
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132