最新更新日:2024/05/27
本日:count up125
昨日:45
総数:361364
5月29日(水)に予定していた運動会予行は、天候及び運動場のコンディションを考慮し、30日(木)8:50〜に変更します。

卒業式 様子

 卒業式の様子です。6年間の集大成として、小学校生活を振り返りながら、堂々とした姿で卒業証書を受け取ることができました。
 卒業生からのお別れの言葉の中に、「時計の針」という詩があります。この詩には、卒業生の今までの思いとこれからの決意が込められています。児童玄関に掲示されているので、在校生のみなさん、読んでみてくださいね。6年生から応其小学校の伝統を受け継いでいきましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の児童のみなさんへ 4年生担任より

長いお休み、どのように過ごしていますか。体調をくずしていませんか。コロナウイルス感染予防のためのお休みですが、家の中ばかりでいても体もなまってしまいます。散歩をしたり、なわとびをしたり、できるだけ体を動かす時間も作ってくださいね。

さて、宿題の進み具合はどうでしょう。プリントのつづり、テストのつづり、あとは自学です。自学ノートには、算数の教科書「もうすぐ5年生」をしましょう。答えのつづりの最後の方に、その答えもありますので、必ず答え合わせとやり直しもして、自分の弱点がどういうところなのかを考えましょう。漢字の広場もありますよ。

宿題が全部終わったら、漢字ドリルや計算ドリル、テストで間違えたところなど、自学ノートにがんばりましょう。

では、24日に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。リズムチェックや健康チェックも忘れずに☆
画像1 画像1

聴覚障がいについての学習

今日は聴覚障がいについて勉強することができました。実際に耳が聴こえない方の話を聞かせてもらったり、日常生活で使える手話を教えてもらったりしました。
聴覚障がいは、見ただけでは分かりにくく、今まで関わることが少なかったと思います。耳の不自由な人とどのようにコミュニケーションを取ればよいのかを知る良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっさくの収穫

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっさくの収穫

今日は、学校正門南側にあるはっさくの収穫をさせていただきました。毎年、声をかけてくださって、はっさく採りをさせてもらっているようです。今年もコンテナ25箱分のはっさくを収穫することができました。おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。貴重な体験ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験学習3

B組の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験学習2

A組の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験学習

今日は車いす体験と高齢者疑似体験をさせていただきました。車いす体験では、車いすの使い方や声掛けの大切さを教えてもらいました。高齢者疑似体験では、アイマスクや両手足の重り、関節を曲がりにくくするサポーターなどをつけ、体を思い通りに動かすことのできない不自由さを感じることができました。これらの体験を通して、体の不自由な人や高齢者の方へどのように接していけばよいかを考える機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会 4年生

天候にも恵まれていいマラソン日和になりました。1人1人がベストを尽くし、走る姿はとても輝いていました。ベストタイムが大きく伸びた子、惜しくも目標タイムに届かなかった子、アクシデントに合った子と思い思いのふり返りがあると思いますが、みなさんよく頑張りました。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症教室

5、6時間目に認知症についての学習会がありました。体育館では、認知症についての話や認知症の方にどのように声掛けをすればよいかを教えていただきました。その後教室に戻り、代表の人がロールプレイを行い、その人たちのどんなところがよかったのか、自分ならどうするかなどをグループで話し合いました。子どもたちがどのように感じたのかをお家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症教室

教室での話し合い活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 認知症サポーター講座

本日は、橋本市いきいき健康課の方々、ボランティアスタッフにお世話になり、認知症についての学習会を開催しました。認知症の説明や、実際のロールプレイ等を通して、認知症についての理解を深めることができました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権擁護委員さんによる人権授業

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権擁護委員さんによる人権授業

4年生で、橋本市人権擁護委員さんによる人権の授業が行われました。内容はいじめを扱ったもので、アニメを活用しながら、丁寧に説明をしていただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業

今日は保健師さんや母子保健推進委員の方々に来ていただき、いのちを育む授業を行いました。昨日は、奇跡的な確率で自分たちが誕生したことを知り、今日は、赤ちゃんが産まれるまでについて教えてもらいました。自分たちは生まれてきただけで周りの人を幸せにしていること、「生きているだけで100点満点」であることを学びました。お家の方にも参観していただき、親子でいのちについて考えるきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業

5時限目に、4年生を対象に「命を育む授業」が行われました。健康課の職員様、母子推進委員の皆さま、お世話をいただき、どうもありがとうございました。生まれてくることの大変さ、命の大切さを教えていただきました。生きているだけで100点満点。印象的な言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

4年生算数の授業研究の様子です。児童のみんなにわかる喜びを感じてもらうために、授業の研究を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

 3、4年生で関西国際空港・りんくう公園に行きました。関西国際空港では、外国人の方にインタビューをしました。はじめはなかなか声を掛けられない様子でしたが、コミュニケーションを取れるようになると、だんだんと楽しさを実感できるようになってきたようです。りんくう公園では、海の近くの生き物を観察したり、みんなで鬼ごっこをしたり、りんくう公園でしかできない楽しみ方をすることができました。
 みんな元気に帰ってこれてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の学習をしました。

今日は和歌山県の特産物である柿の学習をしました。皮をむいて、四つに切り、二切れはその場でおいしくいただきました。残り二切れは柿ジャムにして、来週いただく予定です。ピーラーや包丁を使う様子にハラハラする場面もありましたが、誰も怪我することなく楽しく実習を終えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

2名の児童にも実際にエスコートの練習をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132