最新更新日:2024/05/04
本日:count up72
昨日:153
総数:756583
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

保育実習 3年A組

紀見保育園で、保育実習が実施されました。 12月8日、第1日目は3年生A組から始まりました。お天気もよく、持参したおもちゃで楽しそうに遊んであげている、みんなの顔が優しさに満ちていたのが、何よりうれしかったです。 いい体験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

12月6日(日)西部小学校にて橋本市中学校生徒会交流会がありました。
本校からは4名が参加し、最初は緊張からなかなか他校生と交流することが出来ませんでしたが、ゲームや話し合いをしていくうちに楽しそうに、時には真剣に話し合い、一緒にレクリエーションを考えました。
自分たちが考えたゲームを上手く進行させるために試行錯誤し、実践、反省までしました。
今回で学んだことを今後の学校行事で活かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日 女子バスケットボール部

今日は河内長野の加賀田中学校さんに練習試合に行ってきました。男女で練習試合をして頂きました。

本校も加賀田中学校も山あいの学校。朝の気温は4〜5度。非常に寒い中でしたが、元気に頑張りました。
年明けの1月にはウィンターカップがあります。その大会でも男女一緒に優勝できるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスリース作り

今日はPTA文化部の皆様と一緒にクリスマスリース作りを学校にて行いました。どんなリースができるのかとワクワクさせながら講師の先生に教えて頂きました。
松ぼっくりや鈴などをどこに付けようかな…と試行錯誤しながらとっても可愛いらしい個性豊かなクリスマスリースが完成しました。
みんなは作っていて楽しかったと笑顔が溢れていました。
明日から各クラスや生徒玄関に飾ります。
また、お時間があれば見に来て頂ければと思います。
PTA文化部の皆様お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1年生

いよいよ師走。1年生は6限目の学活で「健康標語」つくりと、今年1年を振り返って、自分の1年、クラスの1年を「"漢字一文字"で表してみよう」という活動を行いました。

清書したものは1階に掲示する予定ですので、完成したら紹介したいと思います。写真にある「発」と「新」は先生方の作品です。どの先生のものでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 公開授業

1年B組の5限目の国語は公開授業として、他の先生方に参観していただきました。

単元は「いにしえの心にふれる」で、今日は故事成語の「矛盾」について考えました。途中、日常生活の中で感じる「矛盾」について4コマ漫画で表現し、発表し合うなど楽しい学習の時間になりました。
画像1 画像1

スキー実習・進路説明会

本日午後2時より、2年生のスキー実習と進路についての説明会が行われました。

冷たい風の吹く中でしたがたくさんの保護者の方に出席いただきました。ありがとうございました。スキー実習は来年、1月15日(金)・16日(土)に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

紀見東中学校区 教職員合同研修会

紀見東中学校区の合同研修会があり、県・市教育委員会などから先生方が本校を訪問されました。
5限目、全クラスの授業の様子を見ていただいたあと、紀見地区公民館で教育企画監に講演いただきました。3小学校の先生方とともに本校の職員も参加しました。
画像1 画像1

11月30日 ひさしぶりの好天です

今日は久しぶりの晴天。雲ひとつない暖かい日中でした。
お昼休みには1年生が楽しそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1

11月27日 橋本駅をデコレーション

中間テストが終わりました。放課後、2年生11名が橋本駅の飾り付け活動に参加しました。
これは先月の職場体験学習の際にJR橋本駅でお世話になった生徒たちが依頼されていた活動で、美術部の生徒も応援参加してくれました。3時間あまりの活動でしたが、楽しく一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 紀見東中学校区健全育成連絡協議会講演会

本日15時30分より紀見東中学校区健全育成連絡協議会講演会が行われました。

『子どもの貧困の解消を目指して』という演題で、幸重 忠孝 氏よりご講演を頂きました。紀見東中学校区の保護者・地域の方々・教職員など100名近い参加者を得て開催されました。
画像1 画像1

伊都地方中学校耐久リレー大会

先日、18日橋本市運動公園にて伊都地方中学校耐久リレー大会が行われました。
大雨の中でしたが、みんな日頃の練習の成果をきちんと出し切り最後まで諦めることなく走り抜くことが出来ました。来年は1つでも2つでも順位をあげられるようにみんなで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 授業参観

1・2年生の授業参観、3年生の進路説明会が行われました。

1年生は各教科の授業、2年生は職場体験学習の発表会でした。2年生は先日から準備したスライドショーで事業所ごとに発表を行いました。各グループともしっかりできていました。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根の募金

後期ボランティア委員の活動として、今週3日間、生徒玄関前で赤い羽根の募金運動に取り組みました。
募金をしてくれた生徒には羽根を渡し、白い紙に貼ってもらいました。
3日間で、下の写真のような形ができあがりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
ボランティア委員のみなさんも、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県英語発表会

11月16日(月)、和歌山県の英語発表会が行われました。本校からは、英語部の2年生2名、1年生5名が参加し、夏休み明けから準備・練習を重ねてきた「English Shoten 〜英語笑点〜」を披露しました。
お題は「こんなコンビニはいやだ」「見せびらかしたいうちの玄関」「結婚式、ブーケの代わりに何投げる?」「学校の机から出てきたらびっくりするもの」の4つでした。
それぞれの回答者が考えたネタを、自信を持って発表していました。セリフの多かった司会者も、ざぶとん係の山田君役も、堂々とこなしていました。他校の先生や生徒たち、ALTの先生たちを笑わせることができ、大成功でした。

英語部は、毎週金曜日の放課後に活動し、地域のボランティアの先生方に協力していただきながら、タイの学校との交流や、授業の補習、英会話など、英語に親しんでいます。今回の発表にあたっては、地域のボランティアの先生方に企画段階からお手伝いをいただきました。発表会は終わりましたが、これからも英語の力を高めるべく、がんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会 後期活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
後期になって、初めての広報委員会定期活動を行いました。
前期は広報の活動量が少し少なかったことを反省して、ポスターの貼りかえを毎月第三水曜日に行うことにしました。今月は1年生の当番です。
人権月間のポスターなど新しいものが貼りだされています。また少し気にして見てみてください。来月は2年生の担当です!

11月17日 授業風景(1年生)

1年生は「それぞれの役割を演じて、考える。」をテーマに道徳の授業を行いました。

日常のささいな、でも、よくある会話の中でトラブルになることがあります。その一例をそれぞれの生徒が演じて、言葉の大切さ、軽率な行いが与える影響について考えました。

はじめは恥ずかしそうにしていましたが、徐々に自分の役をしっかり演じることができました。そのあと、いろいろな意見が交わされ、一人一人が注意し、考えて行動することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 授業参観に向けて(2年生)

2年生は5・6限を使って、授業参観での発表準備を行いました。

先日行った職場体験学習の様子を参観で発表します。事業所別のグループで教室で原稿をまとめたり、パソコン教室でプレゼンテーション用のファイルを作ったりとがんばっていました。

きっといい発表会ができると思います。授業参観は明後日、20日(金)です。保護者の皆様、是非お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 授業風景

2年生の体育の授業です。男子はハードル走、女子は走り幅跳びを行っています。

男子の方では先生自らが走ってお手本を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方小中合同音楽会に音楽部参加

11月12日(木)アザレアホールで伊都地方小中合同音楽会が開催されました。

紀見東中学校 音楽部も参加し、心あったまるハーモニーを会場中に響かせてくれました。
 一曲目が 「心の瞳」
 二曲目が 「大切なもの」
9名が今までの練習の成果を発揮し、ホール全体の聴衆の皆さんを魅了してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206