最新更新日:2024/05/15
本日:count up38
昨日:234
総数:804975
新入生の皆さん、まだ慣れていない道です。登下校は十分気を付けて。今後の行事予定。5月15日中間テスト1発表、22・23日中間テスト1です。

選挙管理委員会 生徒会役員選挙結果の放送

3月23日(水)に昨日行われた生徒会役員選挙の結果を、生徒管理委員の2B岸田涼くんと2A森田華代さんが朝の会の時に放送してくれました。

結果は立候補した5人全員が信任となりました。

前期生徒会役員のみなさん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年前期生徒会役員選挙・立会演説会 その2

立候補者は自分の考えや思いを伝え、応援演説者はそれぞれ良いところをしっかりと伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度前期生徒会役員選挙・立会演説会

3月22日(火)の6時間目に、平成28年度前期生徒会役員選挙・立会演説会が実施されました。
今回は、全役職1名ずつの立候補のため信任投票となりました。
写真は立会演説会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員から

3月1日(火)給食の時間に広報委員さんから校内放送がありました。
今日の担当は3年B組でした。
放送してくれた内容を紹介します。

 「3年生から1・2年生へメッセージを送ります。
私たち・僕たち、3年生はもう少しで高野口中学校を卒業です。3年間には、色々な行事があり、たくさんの思い出ができました。
例えば、一大イベントは修学旅行でした。一言では語り尽くせませんが、1年生・2年生も修学旅行に行くと思いますので、めっちゃ楽しんでください。」
画像1 画像1

広報委員から

2月26日(金)給食の時間に広報委員さんから校内放送がありました。
今日の担当は2年A組でした。
放送してくれた内容を紹介します。

「1,2年生の皆さん、期末テストお疲れ様でした。結果はどうでしたか。
この後の実力テストも頑張ってください。
 また、3年生はあと少しで卒業です。3年間はとても早かったですね。
3年生の皆さん、残り少ない時間ですが、友達といっぱい思い出を作ってください。」

画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員 「げんきっ子こんだて」

2月3日(水)の給食は「げんきっ子こんだて」の日でした。
今日は2年男子の給食委員さんが献立について放送してくれました。
その内容を紹介します。
「今月のテーマは『節分』です。今日の給食と昨日の給食は節分にちなんだ献立です。
 節分とは『季節を分ける』の意味で、季節の変わり目の日をさします。『立春・立夏・立秋・立冬』の前日を節分といい、1年に4回あります。特に春の始まりとされた『立春』の前日の2月3日の節分が現在の生活に深く根付いていますね。
 節分には、鬼を追い払うために家の玄関にいわしの頭をさしたひいらぎを飾ったり、豆まきをするといった風習があります。
 今日は『いわし』を使った料理です。鬼の嫌がる、『いわし』や『福豆』を食べて病気や災いを追い払いましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 5日目

1月29日(金)学校給食週間の最終日です。今日の放送は3年女子の給食委員さんです。
放送の内容を紹介します。
「くじらは、日本では昔からよく食べられていました。和歌山県の太地町は捕鯨(鯨を捕まえること)発祥の地です。くじらの町として有名ですね。学校給食でも竜田揚げにしたり甘辛く煮つけたりと昔はたくさん食べられていたんですよ。くじらの肉はおいしいのはもちろんのこと、栄養的にも高タンパク質で低脂肪のお肉です。貧血予防に効果のある鉄分・ビタミンも多く含まれています。今日はくじらの味がよくわかる竜田揚げにしています。しっかり噛んで食べましょう。
 そして給食で使っているみそは、高野口町信太地区のみそグループのみなさんが大切に愛情込めて作ってくれています。もちろん今日のみそ汁に使っています。
 今日で学校給食週間は終わりです。これからも食べ物やそれに携わる多くの人たちに感謝の心を持ってほしいと思います。
 今日の地元でとれた食材は米、くじら、キャベツ、きんときにんじん、ほうれんそう、はくさい、ねぎです。」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 4日目

1月28日(木)の学校給食週間の放送は1年生女子の給食委員さんが担当してくれました。
放送の内容を紹介します。
「柿トマトソースのお話をします。今日の柿も昨日と同じ冷凍柿を使用しています。みなさんの好きなハンバーグにソースとして使用しています。タマネギと柿の甘さとトマトの酸味を合わせた料理です。
 給食週間中には、姿を変えた柿が何回か登場しました。冷凍やペースト状に加工すると旬以外の時期にも使うことができてとても便利ですね。
 『みかん』も橋本市で収穫されたものです。ツヤがあって色が濃く、横から見て形が平べったいものが甘くておいしいみかんだそうです。ちなみにみかんの皮はヘタの方からむくと、白い筋がきれいに取れますよ。
 今日の地元野菜は、柿(冷凍)、にんじん、ブロッコリー、マッシュルーム、みかんです。」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(水)の学校給食週間の放送は2年生男子の給食委員さんでした。
今日の放送の内容を紹介します。
「柿とひねどりのカレーライスはおなじみの料理になったころですね。11月に熟した富有柿の皮をむいて冷凍していたものを使っています。煮込めば柿の甘さでまろやかなカレーになります。ひねどりは噛めば噛むほどおいしい橋本のブランド『ひねどり』です。
 黒米ご飯は、橋本市杉尾地区で作っている黒米を使っています。これも、もうおなじみですね。赤いご飯は演技が良いと言われ、赤飯のもとになったとも言われています。プチプチはじけるような食感が特徴です。最近ではカフェなどでもよく使われていますね。
 そしてアンコール給食でもあるフルーツヨーグルトです。
 今日の地元でとれた材料は、米、黒米、ひねどり、にんじん、柿(冷凍)です。」

学校給食週間2日目

学校給食週間2日目の1月26日(火)は2年生女子の給食委員さんが放送してくれました。
「今日は柿パンのお話をします。柿パンは6月と学校給食週間中の1月の2回登場します。覚えてくれていますか?いつものパンに柿ペーストと細かく切り乾燥させた柿が入ってます。柿の種類は『平種なし柿』で秋に伊都地方でとれた柿です。
 柿にはビタミンCやビタミンAが多く含まれています。皮膚を丈夫にしたり、免疫力を高める働きがあります。またタンニン(渋みの成分)も含まれ、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
 給食で使う地元の野菜とくだものは、橋本市の農家を中心とした、出塔柏原営農研究会の方たちがつくってくれています。どの野菜がどの料理に入っているか探してみてください。今日の地元野菜は、柿、キャベツ、はくさい、まるだいこんでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(月)から1週間は「学校給食週間」になります。
1年生男子給食委員さんからお昼に放送がありました。
その内容を紹介します。

「今日から1週間は学校給食週間です。給食は明治22年に山形県の小学校で始まったといわれています。貧しくてお弁当を学校に持ってこられない子供たちのために食事を出したのが始まりとされています。そこから全国へと広まり、昭和の初めごろには栄養失調や体の弱い子どもたちのために栄養を考えた学校給食が出されるようになりました。現在の給食週間は、地元に伝わる郷土料理や地域で収穫された食べ物を多く知る週間になっています。
 今日のさばの塩焼きのさばは、和歌山の漁港でとれた鯖です。この鯖は「わかやま食育推進総合対策」事業のひとつで県からみなさんに届きました。(今回は小学校分のみです。)
 青身の魚は、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。生活習慣病の予防にもなります。それと梅肉和えの梅干しも和歌山県のものです。
 高野豆腐の卵とじは、高野山発祥の食べ物です。20年くらい前までは高野口町でも大きな工場があり、たくさんの高野豆腐を作っていました。卵は橋本市産です。橋本市は、鶏卵の生産が県内一なんですよ。隅田町でおもに生産されています。
 今週1週間は、クラスで給食についていろいろ話し合って食べてくださいね。」

広報委員から

1月18日(月)お昼の休憩時間に広報委員さんから校内放送がありました。
今日は2年C組さんが担当でした。
放送してくれた内容を紹介します。

「今日は3年生の期末テスト発表の日です。3年生の皆さんにとっては、中学校で最後の定期テストになりますね。
 かぜなどひかないように、体調を整えてテスト勉強をがんばってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員「げんきっ子こんだて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)の給食はげんきっ子こんだての日でした。
今月のテーマは『お正月料理』です。
テーマについて2年生の女子給食委員さんが校内放送をしてくれました。
その文を紹介します。

「今日の給食は、お正月にちなんだ献立です。お正月に食べるお祝いの料理を『おせち料理』といいます。『おせち料理』は家族の幸福を願っていただく料理です。たとえば次のように一品一品にそれぞれ願いが込められています。
○黒豆・・・まめに暮らせますように。
○えび・・・長いひげがはえ、腰が曲がるまで長生きできますように。
○田作り・・いわしが田畑の肥料だったっことから、豊作でありますように。
○数の子・・卵が多いことから、子宝にめぐまれますように。(数の子はにしんという魚の卵です。)
○きんとん・・「金団」と書き、くりが黄金色をしていることから財産や富を得ますように。
ほかの料理にも、いろいろな願いが込められています。
お家の人に聞いてみてくださいね。」

お楽しみ会(生徒会)12月24日その5

 そして、ビンゴ大会をしました。

景品は40個!!大盛り上がりで、まさに楽しい『お楽しみ会』になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(生徒会)12月24日その4

 最後に、3年高橋那奈さんと森田渚月さんによるダンス発表です。

 本格的にダンス会見している2名です。とってもキレのあるダンスを披露してくれました!!

 めちゃくちゃかっこよかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(生徒会)12月24日その3

 続いては、有志発表です。

 3年生森下紘光くんと奴田幸希くんによるコント発表
 3年生楠航兵くんと西口昂希くんによる漫才発表
 3年生男子、井田先生、森本先生によるオタ芸発表など

 さまざまな発表で盛り上げてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(生徒会)12月24日その2

 続いて、3年生女子による体育の授業の創作ダンスのクラス発表です!!

 C組→B組→A組の順番で発表してくれました。

 ダンス経験者を中心に、創作し、それぞれクラスごとにみんな個性ある発表になり、男子は大盛り上がりでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(生徒会)12月24日

 12月24日(木)の集会のあと、体育館にて、生徒会執行部主催の「お楽しみ会2015」が開催されました。

 今年も残すところあと少し、3年生は受験に向けて勉強漬けの毎日が続いています。また、なかなか、体育祭以降の行事がなかったので、今年も全校生のみなさんに、少しでも楽しんでもらおうと企画したものです。

 まずは、生徒会執行部5名による、『オタ芸』のパフォーマンスです。

 会場を真っ暗にし、ペンライトを使ってかっこいいダンスを見せてくれ、会場は一気に盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会(12月9日)

 12月9日(水)放課後、中会議室にて、給食委員会を行いました。

 内容は、1・2・3月に給食センターのみなさんが考えてくれるリクエストメニューについてです。

 アンコール給食のアンケートを全校生徒にとり、その集計を各クラスの給食委員さんにしてもらいました。

 主食:1位メロンパン、2位わかめごはん、3位カレー
 おかず:1位からあげ、2位鶏肉のぱりぱり焼き、3位ハンバーグ
 デザート:1位お米のムース、2位アセロラゼリー、3位ヨーグルト和え
でした!!

お楽しみに🌠
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会が行われました!

12月6日(日)に西部中学校で生徒会交流会が行われました。
どの学校の生徒も最初は緊張した様子でしたが、自分たちでレクリエーションを考え、それを実際にやってみる中で徐々に打ち解け合い、最後の方には笑顔が多く見られました。
今回の交流会の経験を活かして、学校での様々な場面に役立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303