最新更新日:2024/03/22
本日:count up61
昨日:61
総数:127847
元気いっぱい!笑顔いっぱいの境原幼稚園へようこそ!

ジャガイモの収穫(ぱんだ組)

年少ぱんだ組はくま組のお兄さんお姉さんに
収穫の様子を見せてもらって同じように収穫
してみました。畑を掘ると中からジャガイモが
たくさん出てきました。
収穫したジャガイモは、みんなで分けて
持ち帰りました。お家で収穫の様子をお話し
しながら、おいしくお料理してもらってく
ださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫(くま組)

2番目は年中くま組です。保育室から畑がよく見える
ので収穫する日を楽しみにしていました。
いっぱい収穫できて大満足でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫(きりん組)

1番はじめに収穫したのは年長きりん組です。
大きいお芋や小さいお芋がたくさん出てきて
大喜びしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫(6月3日)

ジャガイモの収穫をしました。
今年はきりん組→くま組→ぱんだ組の
順番で各クラスごとに収穫しました。
大きいのも小さいのも合わせた収穫数を
数えるときりん組は117個、くま組は114個
ぱんだ組は87個、畑を掘りおこすと更に
19個出てきました。全部で337個の大収穫でした。
写真は、上から数を数えるきりん組、くま組、
収穫したジャガイモと背比べをするくま組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当始まりました(くま組・きりん組)

年中くま組と年長きりん組もお弁当を再開しました。
以前のように近くで向き合って食べることはできま
せんが、久しぶりのお弁当をみんなでおいしくいた
だきました。

写真は、上はくま組、下はきりん組です

画像1 画像1
画像2 画像2

おいしかったよ(ぱんだ組)

今年4月に入園したぱんだ組のお友達。
はじめてのお弁当です。二人とも朝から
とっても楽しみにしていました。
11:30過ぎから用意をはじめて「いただきます」
をしました。
量もちょうどよく残さずおいしく頂きました。
明日からもおいしいお弁当お願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

珍しい現象(6月1日)

今日9時ごろめったにみられない「太陽の周りに
現れる虹のような光の環(=ひがさ」)が
現れたのです。おうちの方に電話で教えてもらい
幼稚園ではみんなで外に出て不思議な現象を見る
ことができました。
おうちの方、HPをご覧の皆様も見ることができ
たでしょうか?

画像1 画像1

マスクをいただきました

地域にゆかりのある方から子どもたちに
手作りマスクを2枚いただきました。
かわいい赤と青の豆絞り柄です。
新型コロナウイルス感染防止のため
マスクはとてもありがたいです。
ありがとうございました。
画像1 画像1

幼稚園の野菜や花

登園自粛要請中でも野菜や花は毎日すくすく生長しています。
ジャガイモはそろそろ収穫時期です。幼稚園が再開したら
幼稚園のみんなと収穫したいと思います。
ほかにも苗から植えたナス・キュウリ・中玉トマト・ミニ
トマト・ジャンボピーマン・ミニカボチャ・パプリカなど
もこれからどんどん大きくなっていくことでしょう。
花は、ワタ・ひまわり、アサガオ、日々草、マリーゴールド
などの種をまきかわいい芽を出し始めました。
先生たちは早く一緒に水やりをしたいなと思っています。
6月1日からの幼稚園再開を楽しみにしています。
写真は上からジャガイモ、芽を出したアサガオとワタです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の生き物たちのこのごろ

登園自粛要請中も園で飼育している生き物たちは
先生たちがお世話してとても元気です。
ザリガニは、何度か脱皮を繰り返してカブトムシは
個室の中で少し大きくなってきました。
地域の方にカエルのたまごをいただきたくさんのオタマ
ジャクシも生まれています。
ほかにもキンギョ、メダカ、フナ、ドジョウ、タナゴも
います。
幼稚園が再開したら一緒に観察やお世話しましょう。
写真は上からザリガニ、カブトムシ、オタマジャクシです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園のこのごろ

画像1 画像1
カマキリの卵から、小さなカマキリの
赤ちゃんがたくさんかえりました。

時計草の花もチラホラ咲き始めました。

ザリガニも何度も脱皮して大きくなって
います。

画像2 画像2

通常保育再開に向けて

6月1日(月)からの通常保育再開に向けて
職員で主に栽培の環境整備をしています。
タマネギ収穫した後には、サツマイモの
芋づる、正門近くの畑にはナス、中玉トマト、
ミニトマト、パプリカ、ミニカボチャ、キュ
ウリの苗等を植えました。また、プランター
にもトマトやピーマンの苗を植えました。
他にも、ミニひまわり、アサガオ、マリーゴールド、
キャンディポップ、日々草、百日草、ワタの花など
の種を植えました。
いろいろな野菜や花の成長をみんなで一緒に
観察できる日を楽しみにしていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい贈り物(5月13日)

幼稚園にあたたかなやさしい気持ちがつまったプレゼントが
届きました。
境原小学校の先生方が幼稚園の子どもたちに肌に優しい
オーガニックコットン100%のマスクをつくってください
ました。マスク1枚ずつに使い方やゴムのつけ方など丁寧に
書いてくださっています。早速14日に各家庭に届けました。
様々な場面で活用させていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

カブトムシの幼虫の引越し(4月16日)

くま組で大きな飼育ケースで飼っていた
カブトムシの幼虫を一匹ずつ透明の飼育ケースに
引っ越しさせました。はじめは幼虫にさわれな
かった子もお友だちがさわっているのを見て
チャレンジ!見事みんなさわれるようになりました。
ぱんだ組には、仕方をくま組が優しく教えました。
自分がお世話する幼虫にかわいい名前を付けて
じっとのぞきこんでいました。大切に育てようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム運動(くま組ときりん組)

毎年取り組んでいる「リズム運動」を今年も始めました。
くま組は2年目、きりん組は3年目です。
しばらくリズム運動をしていなかったので、忘れて
いるかな?と思いましたが、みんなきちんと覚えていて
じょうずにできていました。これからどんどん新しいこと
にも挑戦して強い体をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウの収穫(4月15日)

くま組ときりん組でスナップエンドウの収穫をしました。
新年度初めての収穫です。まだまだ花が咲いています。
たくさん収穫できそうで楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当おいしいね(4月15日)

画像1 画像1
くま組ときりん組は今日からお弁当です。久しぶりだけど
お友だちと食べるお弁当は最高です。
上は、年中くま組、下は、年長きりん組です。

画像2 画像2

さんぽ(4月15日)

2回目の散歩は境原方面へ行きました。
小学校の畑の近くにツクシ、ナズナ、ヒメオドリコソウ
ホトケノザ、カラスノエンドウ、タンポポ・・・など春の
草花を沢山見つけました。
見つけた草花はにおいをかいだり、形を見たり比べたり
しました。くま組ときりん組は幼稚園に帰ってから
「振り返り」をして、わからない草などを図鑑で調べました。
今年もたくさん散歩をしていろんな発見や出会いを楽しみた
いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園庭探検とさんぽ(4月10日)

昨日は、園内を探検したぱんだ組。今日は、くま組ときりん組の
お兄さん、お姉さんと一緒に園庭探検と小学校のうさぎ小屋まで
さんぽをしました。園庭では遊具遊びの約束を聞いたり、畑の野菜を
見たりしました。イチゴの花が咲いているのを見て、「イチゴいっぱい
できるといいな」と収穫を楽しみにしているようでした。
うさぎにはブロッコリーの葉をもってあげました。かわいいうさぎに
心がほっこりしましたね。また、うさぎに会いに行きたいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園生活のスタート!(4月9日)

今日から年少ぱんだ組のお友だちの園生活が
始まりました。ドキドキしながらも朝の身支度を
しました。電車やブロックなどの好きな遊びを
たっぷり楽しんだ後は、園内の保育室を探検
しました。
年中くま組で飼育しているザリガニやメダカ、カブト
ムシの幼虫を見せてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
橋本市立境原幼稚園
〒648-0005
和歌山県橋本市小蜂台1-25-1
TEL:0736-37-5759
FAX:0736-37-5759