最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:75
総数:132513
元気いっぱい!笑顔いっぱいの境原幼稚園へようこそ!

♪「本の会コスモス」の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
「本の会コスモス」の皆様、素敵なお話の世界をありがとうございました。

子どもたちは、もちろん、保護者の皆さまも、私たち職員も

笑顔いっぱいの素敵な時間でした。

これからもずっとずっと、いろいろなお話の世界に連れて行ってくださいね!

次回が待ち遠しいです。

ありがとうございました。

♪カエルさん、ケロケロケロ

画像1 画像1
画像2 画像2
ケロケロケロ

お母さんたちもケロケロケロ!

楽しいね!

♪カエルさん!ケロケロケロ

画像1 画像1
画像2 画像2
カエルの歌を歌うカエルさんたち!

カエルさんをプレゼントしていただきました。

お母さんたちもケロケロケロ!

♪おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
おむすびころりんの人形劇

ころころころ
おむすびの世界へみんなでころころころ〜

♪大型紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
大型紙芝居「日高のおおかみ」

♪本の会コスモスさんが来てくださいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日、幼稚園に「本の会コスモス」さんがきてくださいました。
親子で楽しいお話の世界を楽しみました。

♪ふわふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
綿とり、たのしいね!
ふわふわふわ

♪ふわふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
綿とり!楽しいね!
ふわふわふわ

みんなで綿摘み!

画像1 画像1
しっかりとした枝に綿の実ができて、みんなで力を合わせて
抜きましたよ!

うんとこしょ!どっこいしょ!

♪おいしいクッキー!召し上がれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいクッキー!ケーキ!
食べてね!

♪ワタができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濃いピンク色の花をつけていた実は、茶色の綿に。
白い花をつけていた実は、白い綿に。

実が割れてワタが見え始めました。
また、今度、子どもたちと綿摘みをしたいと思います。

今はまだ、葉っぱの陰に隠れているに感じです。

♪コスモス

画像1 画像1
画像2 画像2
コスモスの種が飛んで、園庭のあちこちに
コスモスの花が咲き始めました。
小さいコスモス大きいコスモス
白いコスモス、薄紅色のコスモス、濃い紅色のコスモス
風で倒れてしまったコスモスの花びらも大切に!
そしてコスモスのお花を水に浮かべて生けています。


♪フウセンカズラ、アサガオの種、千日紅

画像1 画像1
画像2 画像2
テラスのテーブルに並べてみました。
写真には写っていませんが、オシロイバナの種も集めている子どもたちです。
小学生も、種採りを楽しんでいます。
種採りをしながら、小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんとお話するのも
楽しみの一つです。

♪千日紅摘み

画像1 画像1
画像2 画像2
千日紅を摘みました。

きれいなお花はドライフラワーにしたり、

乾燥したお花で飾りを作りました。

夢中で飾り作りを楽しんだ子どもたちです。

作品はまた後日のお楽しみに!

♪リズム運動

画像1 画像1
画像2 画像2
遊戯室でリズム運動。

リズム運動をするときの手の指先、足先など、子どもたちなりに意識して

動かしていることが見ているとよくわかります。

日々の積み重ねを大切にしていきたいと思います。

写真は、ツバメになって飛んでいるところと、

キンギョの音楽に合わせておなかをゆらせているところです。

♪野菜さんありがとう

画像1 画像1
ひと夏中、おいしい夏野菜ができたね。
みんなで育てた野菜を収穫しておうちでお料理したり、
お弁当で食べたり。

今日はピーマンさんとトマトさんの畑をみんなで
きれいにしました。

「野菜さん、ありがとう!」

♪お花でジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オシロイバナやアサガオがしぼんで地面に落ちています。

1学期に色水遊んだ経験から、子どもたちは、すり鉢ですりすりすすり。

水を入れてきれいな色水を作っています。

水の量を調節して好みの濃さの色をつくったり、

違う色の花を混ぜて好きな色をイメージして作ったり、

イメージ通りなかなかできなくても

あきらめずに作ったり。

色水遊びも1学期からの成長が感じられます。

♪体を動かすって楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
二人組でのボートレース!
力を合わせてボートを漕ぎます。

リズム運動では2学期から、ツバメになって飛んで走る運動も
新しく加わりました。


♪しろくまの時間〜ヨガ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回を重ねるうちに
ヨガをする子どもたちの背筋がピンと伸びていることに
気が付きます。マットを自分で用意する姿にも成長を感じます。

リラックスして目を閉じて息を吸ったり吐いたりしながら、
子どもたちはどんなことを考えてるのでしょう。

木に変身したり、いろんな動物に変身したりする姿も
とても個性的です。


♪入園説明会にお越しいただきありがとうございました。

本日の入園説明会には3名の保護者の方がご参加くださいました。

そしてかわいいお子様たちが3名遊びに来てくれました。

ぱんだ組さんも小さいお友だちが来てくれ大喜びでした。

別日にも参加くださる方がいらっしゃいます。

境原幼稚園へのご入園をお考えいただき、とてもうれしく思います。

子どもも大人も輝く笑顔あふれる幼稚園を目指し、職員一同頑張って

まいりたいと思います。

ありがとうございました。

来月の未就園児ちっちゃいこクラブは

10月5日(水)12日(水)19日(水)の予定です。

お待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原幼稚園
〒648-0005
和歌山県橋本市小蜂台1-25-1
TEL:0736-37-5759
FAX:0736-37-5759