最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:115
総数:414625
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

4年 宿泊学習9

1日目の活動を無事に終えて、就寝時刻になりました。
みんな元気です。
おやすみなさい。

水泳クラブ開始

今日の放課後から、5・6年生の水泳クラブが始まりました。
5年生は希望者、6年生は原則全員参加です。
それぞれの泳力にあった3つのグループに分かれ、一人ひとりが自分の目標を達成できるよう練習します。

7月26日に行われる橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

6B いためてつくろう 朝食のおかず

クラスで話し合い、
「安全でおいしく調理すること」
「協力すること」
「フライパンでのいため方(強火や中火など)や
 時間の使い方に気をつける(朝食なので早く作る)こと」
の3つを目標に、朝食のおかずをつくりました。
メニューは、「ウインナー入りスクランブルエッグ」と「野菜いため」です。

にんじんやピーマンを薄く切ったり、いためると同時に使い終わったボウルやまな板を洗い始めたり、コンロの周りや排水溝をピカピカに掃除したりと、学習したことを生かしながら、準備から後片付けまで協力しながらできました。

ぜひ、家でも、家族がおいしそうに食べている姿を思い浮かべながら、朝食作りをしてほしいです。

ご協力いただきましたサポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 服のチカラ プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はユニクロ・GUから先生が来てくださり、授業を行ってくれました。

服のチカラとは何なのか?難民の子どもを救うために何ができるのか?

全員、真剣な眼差しで話を聞いていました。

今日学んだことをふまえて、自分たちにできることや普段の生活を振り返ってほしいと思います。

5B 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ははじめての調理実習を行いました。

メニューは「煎茶」、「ゆでたまご」、「こまつなのごまあえ」です。

自分たちで役割分担を考え、火の加減やゆでる時間に注意して作ることができました。

食べ始めると、笑顔とともに「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。

ぜひお家でも、今日実習したことを使って、調理のお手伝いなどをしてほしいと思います。

4年 宿泊学習8

頭上を見上げていると、目が光っています。ムササビです。
みんな息を飲んで見ていると、鳴き声がします。
滑空しました。
木を登る様子も見ることができました。
画像1 画像1

4年 宿泊学習7

ムササビ観察に、一の橋に来ています。
西田さんにムササビのことについて、説明を聞いています。
杉の木の皮を剥いで、巣穴で昼間は寝ているそうです。
巣穴がたくさんありますが、今日は見ることができるでしょうか?
静かにして、待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習6

宿坊に予定より早く着いたので、
お風呂を済ませ、楽しみな夕食の
始まりです。
高野山と言えば、精進料理ですが
子どもたち向けのすごいご馳走です。
校長先生も出張から駆けつけて来て
くれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習5

今晩お世話になる宿坊に到着です。
子どもたちのテンションも上がり
各部屋は大騒ぎ?
もうすぐ班長会議が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習4

間伐体験、無事終了!
心地良い森林浴の中
どのグループも力を合わせ
大きな木を倒しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習3

高野山の森に入って間伐体験です。
ヘルメットをかぶって木を切る作業!
ヒノキを切らせてもらうようです。
木を何のために切るのか?
しっかり勉強してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 4年 宿泊学習2

おいしいカレーが出来上がりました。
自分たちで作ったカレーは格別です。
おいしい!おいしい!
とみんなが絶賛しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習1

学校を全員揃って出発!
無事、高野山の森林公園に到着しました。
今からカレー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 朝ご飯のおかずを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
「短い時間で、おいしい朝ご飯のおかずをつくろう」という目標を立てて、6班で全13種類のおかずを作った今日、調理室からはおいしそうなにおいがたくさんしていました。

時間がかかったと反省する人もいれば、おいしくできてうれしさいっぱいの人もいて、みんな満足感のある調理実習にできました。それもこれも来てくださった5名の学校サポーターの皆様のおかげです、ありがとうございました!


時間を計画するときは、そのものをしている時間だけでなく、準備と片付けも含めて計画時間に組み込まないといけないことを学んだことで、そのあとのあや小フェスティバルの片付けもずいぶん早く行うことができました。


食はみんなを笑顔でつないでくれるステキな魔法ですね。


学校探検をしたよ 2

特別教室では、2年生が教室の説明をしてから1年生にシールをあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしたよ

今日の3・4時間目に、1・2年生で学校探検をしました。2年生は、お兄さんお姉さんらしく1年生に優しく声をかけてあげていました。今日のために、たくさん準備をがんばっていました。みんななかよく探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座 理科・環境、制作

今日の土曜講座は、理科・環境と制作です。
理科・環境は、落合川の調査だったのですが、あいにくの雨予報だったので、あやの台小学校でイワシのつくりと蝶のことについて教えていただきました。
イワシのつくりは、カタクチイワシの干物を使って、ピンセットで分解して調べました。
チョウとガの違いについても教えていただきました。松田先生、井奥先生、ありがとうございました。
制作は、粘土を使ってひもづくりでカップを作りました。隅田地区公民館に15人が集まりました。
山内の陶芸家、北森先生の指導はとってもわかりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で「今に伝わる室町の文化と人々のくらし」の学習をしています。
今日は、室町文化の中で、雪舟が数多くの作品を描いた水墨画にチャレンジしました。
水を使って墨の濃淡を表現するのが思った以上に難しかったようですが、気分はすっかり雪舟です。

PTA健全育成部

たくさんの保護者の方に参加いただき
応急手当講習会が開催されました。

北消防署の4名の講師先生から
心肺蘇生法として胸骨圧迫や
AEDの使い方について実技指導を
含め詳しく教えていただきました。

事故は起こっては困りますが、
もし起こった場合、この知識を
持っていることは、人の命を救う
ことにつながります。

みなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 お米作りの助っ人登場!

本日かわいい2匹のカモがあや小にやってきました!
田んぼでの活躍を願っています!♡がんばってね♡
名前はまたみんなで考えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002