最新更新日:2024/04/17
本日:count up11
昨日:121
総数:413859
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

6年 いじめについての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめについての学習を行いました。

橋本警察署の方に来ていただいて、いじめについて警察の人はどうとらえているのか、といった話を聞かせていただきました。

私が心に残った言葉はこのような言葉でした。

警察官であろうが、先生であろうが、大人はみんな「子ども達にまっすぐに育ってほしい。道を踏み外してほしくない」という思いをもっています。それぞれに仕事は違っても、同じ思いを伝えてくれていることに気づき、自分を止めていって、あやの台小学校からいじめをなくしてほしいと思います。

本当にその通りだと思います。
私たち大人の願いを、しっかりと子ども達に伝え続けたいと思いました。

子どもの感想にはたくさんの学びが綴られていました。

・ぼくは自分にルールを作ります。それは「みんなに優しく、笑顔でいる」というルールです。そのルールを僕が守って、この6年生みんなが守って、それを他のみんなも真似していって、この学校をいじめのない学校にしたいです。そのために、自分たちが守っていきたいと思います。

・正直、私は今まで他人事にして、あまり自分ごとにしていませんでした。ですが今日警察の方の話を聞いて、みんなで作る6Aや6Bなのだと分かりました。たった一秒の行動や、言葉の使い方で、先のことを楽しくするか、いじめて暗くするかは変わってくると思いました。自分が悪いと思ったら、すぐにやめたいです。これからも自分ごとにしたいと思います。

他にもたくさんの言葉が出ていました。心と頭でしっかり学んだことを、行動に移していけるようにしましょうね!

警察署の方々、お忙しい中時間を割いて貴重な話を聞かせてくださり、ありがとうございました!

学校だより 彩の雲 第17号

画像1 画像1
今週は、全国的に猛暑が続きました。夏休みに入ってもこの暑さは続きそうです。体調管理に気をつけていただきますよう、お願いします。
7月23日(月)から25日(水)の3日間、個人懇談会を行います。よろしくお願いします。
学校だより 彩の雲 第17号を配布しましたので、お知らせします。

PTA研修部ハーバリウム作り

PTA研修部2回目の研修は
講師先生を招いてのハーバリウム作りでした。

参加者のみなさんは、
一人一人、瓶もお花もチョイスし
自分色のハーバリウムを作りました。

みなさんとてもきれいに出来上がっていました。

次回はどんな研修になるのか今から楽しみです。
たくさんのご参加お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月一ゴミ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4か月ぶりに月一ゴミ拾いを行いました、子どもが38名、保護者12名、地域の方2名、学童指導員3名、職員2名の合計57名が参加してくれて、ゴミがたくさんあつまりました。

今回、第20回日中韓三カ国環境大臣会合の活動で、ビーチクリーンアップ事業とコラボしてのゴミ拾いと位置づけてゴミ拾いを行いました。地域の美化活動は、河川や海をきれいにすることにつながり、それが地球環境をきれいにすることにつながるのです。

大きなゴミ袋に9袋、みなさん、暑い中本当にありがとうございました!

あや小フェスティバル2

暑い中でしたが、子どもたちは
とても楽しんでいました。
高学年の子どもたちは、
下の学年の人たちが
楽しめるようにと
どの学級の出し物も
心配りが感じられました。うれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが楽しみにしていたあや小フェスティバルが行われました。
「ハラハラドキドキ楽しもう ルールを守ってみんなで笑顔」をスローガンに、高学年は今日まで計画・協力し、低学年を楽しませられるように準備に取り組んできました。
どの出し物も大盛況で、低学年の笑顔に高学年は満足の表情を浮かべていました。低学年もルールを守りみんなで素晴らしい行事をつくりあげることができました。

学校だより 彩の雲 第16号

画像1 画像1
 梅雨が明け、いよいよ夏本番です。子どもたちは、12日に行われる「あや小フェスティバル」に向け、高学年が中心となりクラスで協力しながら取り組んでいます。
 さて、学校だより 彩の雲 第16号を配布しましたので、お知らせします。
 今回は、「保護者アンケート」等で頂いたご意見で、私たちが早急に改善して取り組む次の3点について、保護者の皆さんにお知らせしています。
1 職員間の情報共有と連絡・報告・相談の徹底
2 丁寧な指導
3 子どもの声をしっかり受け止める
詳細は、学校だよりをご覧ください。

6B 比とその利用 カルピスの味を比べよう

カルピスの原液と水を混ぜ、おいしいカルピスをつくりました。

パッケージには「5倍にうすめてコップ約15杯分(1杯150mL)」と書かれています。

原液50mLに対して、5倍の量の水250mLを入れると味は薄く、水は200mLでちょうどよい味になりました。「コップ約15杯分(1杯150mL)」から計算してもこちらが正しく、原液に対して、できあがった量が5倍になるのが「5倍に薄める」ことであることを学習しました。

また、原液50mL:水200mLと原液100mL:水400mLは味が同じであったことから、比の性質も理解することができました。

「比」は生活の中にたくさん使われています。さがしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のふれあいルームは「折り染め」でした。

和紙を三角形に折って色水につけます。
どんな模様になるかな・・・ドキドキしながら開くと
3年生から「わあ〜!」といううれしそうな声が!

みんなとてもきれいなうちわが出来上がりました。
世界に一つだけのうちわ、大切にしてね!

ふれあいルームの先生方、ありがとうございました!

5年 プログラミングの授業が始まりました

2020年から小学校の教育課程に
プログラミング教育が組み込まれます。

本校では、本年度よりプログラミング
教育への取組が始まります。

先ずは、5年生の算数の授業です。

子どもたちは興味津々です。
プログラミングを体験しながら
算数の課題解決に取り組みました。

学習に対してとても意欲的な
子どもたちの姿がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で勉強している浄水場の見学に行ってきました。普段飲んでいる水がどうやってきれいにされているのかを学びました。大きな機械に子どもたちは興味津々でした。

6年 運動会を思い返し、7月へつなごう!

画像1 画像1
運動会の写真のスライドショーを見ました。

がんばっている自分や仲間の姿を見て、あのころの熱い気持ちがよみがえってきましたね。

今月もみんなよくがんばりました。

夏休みまで残り一か月、もう一度気持ちを引き締め直してがんばりましょう!

4年 宿泊学習16

4年生の宿泊学習、全日程を終え無事学校に帰ってきました。

みんな一つの行事をやり遂げた達成感いっぱいの顔で

バスを降りてきました。

校長先生からは、お世話になった人たちに立派な挨拶ができる

4年生のよい姿をほめてもらいました。

この宿泊学習を通して大きく成長した4年生です。


昨夜はゆっくり眠ることができましたか?

今夜お家でゆっくり休んでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 宿泊学習15

染め上がりました〜〜。
ひとつひとつ、個性的な作品ができあがりました。
思いと偶然の織りなす幾何学模様、そして自然から頂いた彩に感謝‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習14

ヒメジョンとヨモギを煮出した液に20分間つけます。
この後、石灰水か鉄水で、色を定着させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習13

輪ゴムでしぼって、模様をつけます。
思いどおりの模様が現れるでしょうか?
イメージをふくらませながら、輪ゴムを巻きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習12

草木染めの体験を指導してくださるのは、高井さんと半田さんです。
ヒメジョンとヨモギを使います。
どんな色になるかな?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 宿泊学習11

お世話になった上池院さんにお礼に言って、草木染め体験に向かいます。
真ん中の写真は、昨日外出する際のスリッパ。
下の写真は、今日出発する際のスリッパです。
だんだん、綺麗に意識して並べられるようになっているようですが、これからも取り組んでいきたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりが咲きました。

4月28日大型花壇に植えたひまわりの種
本日第1号が開花しました。
これから夏本番に向かって、
たくさんの花を咲かせることでしょう!
画像1 画像1

4年 宿泊学習10

おはようございます。
2日目の活動が始まりました。
寝不足の子もいますが、みんな元気です。
みんなそろって、朝食です。
いただきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002