最新更新日:2024/03/22
本日:count up56
昨日:93
総数:411621
春休み、健康に、安全に気を付けて過ごしましょう。

なわとび大会

本日、校内なわとび大会が行われました。
今日の大会にむかって練習してきた成果を思う存分
発揮する子どもたちの姿が見受けられました。
また、6年生は1年生を5年生は2年生の
跳んだ回数を数え、優しくふれ合う心温まる
場面が多くみられました。
自分の最高記録が出せましたか?
お家でも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会 親子で考えよう、インターネット・スマートフォン安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一般社団法人ソーシャルメディア研究会チーフ研究員 石川千明様にご講演いただきました。

子どもたちをとりまくインターネット機器についてたくさんのお話がありましたが、今日の話を聞いてそれらは「インターネット危機」だと感じさせられました。

依存してしまったら体にも人間関係にも悪影響を与えます。学校生活でもすでに寝不足の児童、宿題を忘れている児童もいますし、朝食を食べていないという話も聞きます。

ゲームやLINEでも仲間はずれの原因になっているケースもあります。

いくら便利で楽しい道具だったのに、使い方を誤ると、大きな危険が伴ってくるのです。

今回は子どもたちに自分を守るための手段を教えてもらうだけでなく、大人向けに「もたせる責任」についてもご講演いただきました。
しっかり受け止めて、学校・家庭・地域が足並みをそろえて取り組んでいくべき課題であると思います。

貴重な機会をいただきまして、本当にありがとうございました。

6年 バイキング給食

橋本市給食センターの方に、バイキング形式の給食を食べさせていただきました。

毎日の私たちの学校生活を支えてくださっている方にこうして直接会えたことは、もののウラにある努力や想いを知るために、とても大切な機会です。

・自分の好きなものを食べていると、いつの間にか1000キロカロリーを越えてしまいました。だからこれからは野菜もしっかり食べていこうと思います。

・いつもの給食よりにぎやかでとっても楽しかったし、笑顔もいっぱいで幸せでした。これからも残さず、楽しく、いただきます!ありがとうございました!

・ふだん出来ないことをできて楽しかったしうれしかったです。ウラで作ってくれている人の気持ちを考えて食べたことがあまりなかったので、今日はウラで作ってくれている人の気持ちを考えて、食べることが出来ました。残さないで食べるように少しでもがんばると、作ってくれた人も喜んでくれると思うから、これからもそうしていこうと思いました。

他にも感想にはびっしりと気持ちを書き込んでいました、おかげさまで子どもたちもしっかり学べたようです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESDフェスタ2019

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も一年間の学びを発表するESDフェスタを開催しました。
大きな流れで言うと

1:ESDダンス
2:学校の紹介
3:6年生から劇「災いと共に生きる〜悲しみ編」
4:各学年の発表
5:感謝会
6:校歌のプレゼント
7:5年生から環境問題について提言
8:校長先生から終わりの言葉
9:エコマート/PTAバザー/レモネードスタンド

といったプログラムで、半日ではありますが中身の濃い時間を過ごすことが出来ました。
一人ひとりが学んだことを「点から線へ」つなぐことを目的にしているこのイベントですから、今日来てくださったみなさんの心に何かつながりが生まれていれば嬉しいです。

あやの台小学校の良い伝統として、地域や世界とのつながりをこれからも大切にして、子どもたちと共にがんばっていきたいと思います。

最後になりましたが、お忙しいなか、時間を作って見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

PTAバザーの準備

PTAバザー品のご提供本当に
ありがとうございました。
おかげでたくさんの品物が集まりました。

本日、PTA役員の方々に、
値付け作業を行っていただきました。
16日土曜日、12時30分から
体育館前広場にてバザーを行います。
場所が変更していますので、お間違えなく
お願いします。

外での寒いバザーになりますが、
どうかご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日はESDフェスタです。

ESDフェスタに向かって
各学年最終の追い込みを頑張っています。

今週土曜日、子どもたちの学びを
ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のふれあいルームは、体育館で全身を使って遊びました。

3種類のゲームを教えていただきました。元気よく、楽しそうに行う2年生。とても良い顔をしていました。ぜひ休憩時間などにも遊んでみてね。

1A ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のふれあいルームは、オニのお面作り&しっぽとりをしました。

ティッシュペーパーの空き箱を使って、世界に一つだけのオニのお面作り。まゆ毛をつけたりツノをつけたり工夫をこらしていました。

お面ができたら、しっぽをつけてもらい、しっぽ取りゲーム!子ども達は楽しそうに、汗だくになるまで走り回っていました。

自分で作ったお面、大切にしてね。

3A ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日のふれあいルームは、切り絵でした。

幹に和紙を切って貼り付けていき、花や葉を表現しました。同じような色の和紙を使っていても、作る人によって全然ちがう、個性がキラッと光る作品になりました。

教えてくださった先生方、ありがとうございました。

月1ごみ拾い ありがとございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のまちは 自分たちで きれいにしよう

をスローガンに、今月も子どもたちが進んでビラ配りをして、ごみ拾いの日を迎えました。

ビラ配りの結果、地域から2人の方が参加してくださいました。ありがとうございました。そのお二人も合わせて、大人4人、子ども8人の12名で、ゴミ袋合計6袋分集めました。

お菓子・空き缶・ペットボトル・タバコはゴミの四天王です、とってもたくさんありました。

また、ペットのフンもそのままにしていたため、「悲しいな、こんなことが当たり前になるのは」とみんなで話していました

また来月行う予定ですので、ぜひご協力ください!

参加してくださったみなさま、お疲れ様でした!いい汗をかけて、最高でしたね!

2B ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のふれあいルームは、体育館で体を使って遊びました。

「やること一緒、すること一緒」「だいこん抜き」「どっかんじゃんけん」というゲームを教えてもらいました。ゲームをしているときの子どもたちは、とても楽しそうな顔をしていて、見ている方も楽しい気持ちになりました!

ぜひ、みんなにも教えてあげてね。

1B ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のふれあいルームは、オニのお面作り&しっぽとりをしました。

ティッシュペーパーの空き箱を使って、オリジナルのお面を作ります。赤オニ、青オニ、カラフルおに…様々なオニが誕生!

お面を作ることができたら次は体育館でしっぽとりゲーム。楽しい時間はあっという間でした。「もっとしたかった」と言う子どもたちがたくさんいました。

世界に一つだけのお面、大切にしてね!

6年 じゃがいも調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで調理をがんばったので、単なる味だけではなく、意味までおいしくいただきました。協力することでよりいっそうおいしくなりますね。
また、お手伝いいただいた方々に感謝を自然にできていたところにも、みんなの成長を感じました。お手伝いいただいた5名のサポーターさん、本当にありがとうございました。


子どもたちの感想には、単なる調理の感想ではなく、今まで学んできたこととつなげて書いたものもありました!

料理は誰かが苦労して作ったものだから、大切に食べないといけない。
先のことを考えて買う工夫をしないと、苦労や努力まで一緒に捨てられてしまう。
それに少しでもゴミが減ったら、税金が他のことに使われるから、食べる分だけ買う・作るようにしてほしい。
自分たちは食べる・作るの生活だから、残さず全部食べきりたい。


学びはつながります。今度は家で調理をすることになりますが、その時にも「今していることは、何とつながっているのかな」と考えて取り組んでくださいね。

3B ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のふれあいルームは、切り絵でした。

幹に葉や花を貼っていきます。和紙の大きさや色合いなどをしっかり考えながら貼っている3年生。静かに、真剣に、ていねいに行うみんなはとてもキラキラ輝いて見えました。

出来上がった作品は、個性あふれるステキなものばかり!
ぜひ、おうちにかざってね。

4・5年 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年最初のふれあいルームは、自作ステンシルでした。

まずは切る作業から。細かい模様をていねいに切ります。
きれいに切ることができたら次は色をつけます。
みんなのセンスがキラッと光る、ステキな作品になりました!!

教えてくださった先生方、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

6年 選挙体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市からお借りした選挙で使っている「投票箱」と「記載台」を使って、投票の体験を行いました。

本当の選挙ではないにしても、緊張したようで、「どうしようどうしよう」とそわそわしている様子も見られました。

橋本市の投票率も授業では紹介し、「もっと選挙に行くべきだ」と感想を述べた子どもたち。今は大人に対してそう思うだけかもしれませんが、6年後18歳になったときには、選挙権を得て投票する立場になるのです。

今回の授業をきっかけにして、少しでも政治に関心をもち続けられる社会人になってほしいと願います。

新1年生といっしょにあそぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(水)4月からあやの台小学校に入学する保育園や幼稚園の子どもたちを迎えて、一緒にあそびました。
 輪投げ、ボーリング、パッチンがえる、プロペラキャッチ、魚釣り、折り紙、勉強、なわとびの8つのグループに分かれて、いっしょうけんめいお世話しました。お兄さん、お姉さんらしくやさしく教えてあげている姿が、とても頼もしかったです。

新1年生といっしょにあそぶ会

新1年生とあそぶ会パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

小川工業の社長さんと粉河税務署の国税調査官の方にお越しいただき、租税教室を行いました。
DVDやクイズなどを通して、税金がわたしたちの暮らしになくてはならないものであることが理解できたように思います。
最後には、1000万円の札束に大興奮の子どもたちでしたが、義務教育の9年間で、子ども一人あたり約800万円の税金が、高校も含めると約1100万円が使われているそうです。それは、子どもは未来を創っていく大切な大切な存在だからだと思います。
社会科でも、ちょうど政治や税金の学習をしていますが、政治を身近に感じ、自分事としてよりよい未来を創っていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 あと40日・・・授業がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で役割読みを発表したり、算数で紙のタワーを作ってみたり、体育で大縄跳びをしたり・・・残り少ない小学校生活の一瞬一瞬を、子どもたちは一生懸命にがんばって過ごしています。

その日々が色あせない思い出となって、未来の自分を支えてくれるはずです。

あと40日、いっしょにがんばりましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002