最新更新日:2024/05/01
本日:count up12
昨日:131
総数:415139
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

ひまわりがだんだん開花しています

一輪咲いた後、なかなか咲かなかったのですが、ようやくちらほらと咲き出しました。
子どもたちが夏休みに入る前に、たくさん咲いてくれることを期待しています。
画像1 画像1

2年ふれあいルーム

今日のふれあいルームは、ちらしフリスビーを作りました。
チラシをくるくるまるめて、ビニールぶくろに好きなデザインを描いて、
テープでとめて完成!
体育館で、さっそくとばしました!みんなわいわい楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 森林学習3(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
56名全員そろって、雨の間の晴れ間の間に、無事に間伐体験と森林散策を世界遺産高野山にて行うことができました。

子どもたちと目標にしていた
・誰の話でも、よくきくこと
・ルールを守り、礼儀正しくすること
・しっかりと学ぶこと
の3つは守れたでしょうか?

二つの体験は共になかなか体力を使うしんどい作業でしたが、最後までよくがんばっていたと思います。自分たちで間伐した木を輪切りにしたものを、お土産に持って帰りましたね。ステキなヒノキの香りといっしょに、思い出や学びをおうちの人に伝えてくださいね。

明日からの授業で、その感想や、その他木や森について学んできたことを新聞にまとめ、5日に来てくださる川上村の先生たちに伝えます。がんばっていきましょう!

4年 森林学習2

4年生は無事高野山に着いたようです。
雨も止み、体験活動も順調に進んでいます。

画像1 画像1

4年 森林学習

雨が降り続く中ですが、予定どおり4年生は森林学習に出発しました。
全ての行程、安全第一で進めていきたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年B組調理実習

6月25日にB組でも調理実習で野菜炒めを作りました。初めに野菜を洗って、包丁を使って野菜を上手にカットしました。さあ野菜を炒めます。野菜がしんなりするまで炒めて、味付けをしてできあがりました!野菜のおいしさを感じられる一品となり、給食もより美味しく食べることができました。次回の調理実習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜のサラダ

今日は、5Aの調理実習!ゆで野菜のサラダを作りました。

前回よりも手際よく調理や片付けを進める子どもたちに成長を感じました。

にんじん、ブロッコリー、キャベツをゆで、盛り付けて完成!

グループに分かれ、中国風、和風ゴマ、フレンチとそれぞれ特性ソースをつくって、みんなでおししく食べました。

お家でも作ってみてくださいね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ゆで野菜サラダ

今日は5年B組でゆで野菜サラダをつくりました。

ゆでた野菜はにんじん、キャベツ、ブロッコリーです。

包丁を使って野菜をていねいに切ったり、時間を計って野菜をゆでたり…。

班で協力しながら、おいしいゆで野菜サラダを完成させていました。

またお家でも、ぜひつくってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 気象情報に注意してください

防災はしもとメールから、次の情報が入りました。
「気象台の見通し資料及び情報から、現在の雨は夜にかけていったん弱まりますが、明日6時以降から短時間に強い雨が局地的に降る可能性があります。」

今後の気象情報に気をつけてください。
警報が発令されたときには、4月に配布した「警報発令時の対応について」に基づき対応しますので、ご確認ください。
なお、このプリントについては、学校ホームページにも記載しております。

4年 木づかい運動への第一歩

画像1 画像1
森林インストラクター兼樹木医の大谷さんたちにお越しいただいて、たくさんの紀州材を見ながら「森や木の力」について楽しくくわしく教えていただきました。

子どもたちに投げかけられた「木を使わない方がいいと思うなら、代わりに何を使うの?」という問いが実に深く、代わりのものを使うためには結局山を切り開いてしまう。そこの土が元通りになるには何百年何千年とかかるのだ、ということを教わりました。そのうえで、日本の林業のように、木を切り、また植えて育て・・・を繰り返すことができれば、山を守りながら人間の生活も守ることができることが分かりました。

大谷さんは最後に、身の回りの木、身の回りのわりばし、どんなものに対しても、もっとじっくり見て、はっきり分かるまで考えることが大切だと伝えてくださいました。
「これでいいや」「なんでもOK」と安易に思い込んでしまうのではなく、「それって本当にいいの」「これはどうやってできているの」などと考えて理解したうえで、自分が何をえらぶかを決定していくべきなのですね。

これは消費者としてはもちろん、自分が生きる方向を決めるうえでも大切なことだと感じました。

いただいた木材を抱きしめる子どもたちの笑顔が、すてきな体験学習になった証拠です。大切な学びをいただき、本当にありがとうございました。

給食試食会・茶話会(ハンドケア)

本日PTA人権・研修部主催の給食試食会と
茶話会が開催されました。
給食試食会では、実際に給食を食べていただきました。
また、子どもたちの給食の様子や、給食センターからの
説明を受け学校給食について知ってもらう良い機会と
なりました。

その後、茶話会が開かれました。
第1回目は「ビューティーハンドケア」
の体験コーナーを設け、ドーナツを食べながらの
楽しい茶話会になったようです。
次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いっしょにエコ

今日は和歌山市の花王さんへ工場見学へ行きました。

工場で機械が動いている様子を見学させていただいたり、つくるときの工夫、ごみを減らすための工夫・・・花王さんではたくさんの学びがありました。

また、「いっしょにエコ」として、自分たちの生活でもできることがたくさんありました。

今日学んだことを家庭でも取り組み、エコの心をどんどん広めていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

花王での学習を無事に終えて、予定どおり、和歌山駅を出ます。

重要 警報発令時の対応について

27日(木)・28日(金)熱帯低気圧による大雨が予想されます。
警報が発令されたときには、4月に配布した「警報発令時の対応について」に基づき対応しますので、ご確認ください。

なお、このプリントについては、学校ホームページにも記載しております。

4年 森林体験学習 事前授業

画像1 画像1
高野山から講師の方におこしいただいて、森林のはたらきと林業について2時間お話をいただきました。
実際に林業で使われている道具を持たせてくれたり、山の森の土をさわらせてくれたおかげでいろんなことがくわしく分かりましたね。

ある子どもの感想に「講師の方は中学生から47年間ずっとクマタカの勉強をしていたのがびっくりしました。」と書いていました。

講師の方は「クマタカがくらせる和歌山のゆたかな森を守ろう」と真剣な思いで、この林業という仕事をされているのです。

でも残念なこともありました。ずっと下を向いていて、手あそびをしていた人がちらほらいたことです。感想を見ると、そうした子に限って、話を聞いた内容をほとんど書いておらず、「ありがとうございました」「また来てください」とだけ書いていました。

本物の出会いなんて、これから先もう一度あるか分かりません。
これからも多くの人から学びます。少しでも自分のプラスになる学びを手に入れようと、心も頭も働かせて、出会いを大切にしましょう。

最後に、メモをびっしり2枚書いていた子どもの感想です。

森の木が自然災害から守ってくれて、しかも地球温暖化をふせいでくれているのがすごい!
木が30年もかかってやっと育つことにもびっくりしました。
ぼくも将来林業をしてみたいと思いました。

講師の先生がた、お忙しい中きていただき、ありがとうございました。
子どもの心を動かすお話をいただけたことに、心より感謝します。
また高野山の現地学習でもよろしくお願いします。

6年A組調理実習

6月24日3,4限目に調理実習を行いました。本日のメニューは野菜炒めです!今日は、包丁を持って材料を切っていきます。一人一人何を切るか決めて切りました。協力して野菜を炒めて味付けもしっかりできました。炒めて、盛りつけた後、野菜炒めと一緒に給食も食べました。ご飯もいっしょに食べたのでより美味しく感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆練習

3年生は書写の時間に初めて毛筆の練習を行いました。

準備の仕方や後片付け

そして、書くときの姿勢や筆の使い方まで

先生が一つ一つ丁寧に指導してくれました。

服に墨を付けないように気をつけましょう。

いっぱい書いて上手になってくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2

1Bふれあいルーム

今日は1Bさんのふれあいルームでした!
紙コップで、UFOを作りました。
先生のお話をしっかり聞いて、活動スタート!
上手にはさみを使い、好きな絵をかいて完成!
宇宙までとんでいくかな?♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり開花

4月27日の緑育作業で子どもたちが種まきをしたひまわりが、今日一輪開花しました。種まきをして60日目です。
夏休みに入る頃が見頃になる予定です。
今後も、開花状況をHPでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 今年もカモがやってきました!

今年も5年生の米作りのために
2羽のカモがあや小にやってきました。

まもなくあや小の学校田に放鳥します。
田んぼの雑草をいっぱい食べて
すくすく育ってください。
「カモさんよろしくお願いします。」

かわいいカモを学校にぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002