最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:175
総数:418974
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

5年 いねかり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

5年 いねかり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

5年 いねかり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

5年 いねかり

画像1 画像1
今日は8人のサポーターさんにお手伝いいただき、楽しくにぎやかに、そして安全に稲刈りを行うことができました。

台風の影響で稲穂が倒れてしまっていましたが、それでもしっかり根をはって、もみをつけてくれていました。

実りに感謝、人に感謝しながらの稲刈りとなりました。

こどもたちの感想をいくつか紹介します。

***********************************

〇最初は稲がかたくて大人の方に手伝ってもらったけど、最後は自分でできました!やっぱり経験が大切だと思いました。楽しかったです。稲刈りが終わった後もまだまだ作業があるけど、しっかり心をこめて、6年生が喜ぶお米を育てたいと思います。

〇刈るのは簡単だったけど、結ぶのが難しかった!でもどんどんやってがんばれました。今日来てくれた方々の思いを忘れず、きちんと一つひとつを大切にしようと思います。

〇みんなと一緒にできたことがとても楽しかったです。これからまだ脱穀などがあるけれど、それもがんばるし、毎日今日まで育ててきたかいがあったと思えました。

〇稲刈りは難しそうだ、できるかな、と思っていたけど、みなさんにコツを教えてもらってできました。これからお父さんに「コメは苦労して作られている」と伝えたいです。

〇今日はお手伝いに来てくださってありがとうございました。おかげで人と人のつながり、お米の大切さが分かりました。そしてとってもたくさんとれて、6年生も喜んでくれると思いました。大地が育て、天気が栄養になったなんて、すごい話ですね。私も自分のハードルをあげていって、みんなに「お米って大切だよ」と教えてあげます。

*************************************

子どもたちの笑顔、学び、成長は地域の宝物です。

今日お手伝いしてくださった皆様のおかげで、貴重な体験をすることができました。
本当にありがとうございました。
これからも人と、地域と、地球と、未来とつながり、自分を深めていけるようなESDの学習を進めていきます。

10月12日(月)  2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな秋晴れです。本日2学期始業式が行われました。
校長先生からは、毎日を元気に過ごすことを第一に、「あやの台学校 みんなの約束」(新型コロナ感染症対策)の確認がありました。
1 友達とは2メートルはなれよう。
2 遊び方に気を付けよう。
3 こまめに手を洗おう。
4 マスクをちゃんとつけよう。

また、それぞれの学年が生活面でも学習面でも力をつけてきているので、さらに1学期をふまえて、目標を定めてがんばろうというお話がありました。

2学期もあや小っ子の活躍が楽しみです。

学校だより 彩の雲 第43号

画像1 画像1
今年度は、始業式、入学式は行ったものの、昨年度末からの臨時休業が延長され、約2か月間、子どもたちは学校に来ることができませんでした。6月から学校が再開されても、コロナ禍の制約を受けた学校生活、いわゆる「新しい生活様式」の中で、ストレスを感じながらの生活を余儀なくされました。学校行事はもちろんのこと、授業まで制約を受けながらも、子どもたちはとてもよく頑張ってきました。
金曜日で1学期が終了し、今日から2学期が始まります。保護者の皆様には学校の教育活動、そして感染症対策等にご理解とご支援を頂き、本当にありがとうございました。2学期も引き続きお願いいたします。
さて、「学校だより 彩の雲 第43号」を発行しましたのでお知らせします。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生、4〜6年生と二つに分かれて終業式をしました。

校長先生からそれぞれの学年に向かって

1年生には「学校の生活に慣れて、いろんな場面でがんばりが見えるようになったね」
2年生には「授業をすごくよくがんばっていて、勉強に向かう姿がすばらしいです」
3年生には「先生がいなくても自分たちでできるようになってきたね、かっこいいよ」
4年生には「一人ひとりの成長が大きかったよ。すぐにでも高学年に入れるくらい立派です」
5年生には「文章や言葉で自分たちの考えを伝える姿が学校の自慢できるところになっています」
6年生には「やるべきことをきっちりと、もくもくと成し遂げることができること強みです。その強みを行動で示し、下級生のよい手本になってくれたね。」

といったからほめ言葉のプレゼントがありました。

2学期はそれぞれ次の学年・学校に向かって自分を仕上げていく段階に入ります。
自分たちの成長を生かして、次のステージに向かっていける2学期にしましょう。


保護者の皆様、1学期の間、学校教育にご理解とご協力をいただき、本当によくがんばったこどもたちをいっぱいほめてあげてください。そして話し合って、2学期にがんばることの目標を一緒に立ててあげてください。

地域の皆様、子どもたちの学びのためにたくさんのサポートをいただき、本当にありがとうございまいた。これからもよころしくお願いいたします。

*****************************


「そろえる」

はきものをそろえれば 心がそろう

心がそろえば 気持ちよく生活ができる

列をそろえれば 息がそろう

息がそろえば 力を合わせて生活ができる

みんながそろうと 笑顔いっぱいの学校になる

************************

まだまだコロナが続きますが、みんなでそろって、すてきな学校にしていきましょう!

保健委員会  保健紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)、8日(木)の朝の会の時間に各クラスで保健委員による紙芝居が行われました。
この紙芝居は、一人の保健委員さんが家で作った保健紙芝居をもってきてくれ、それを保健委員会で研修し、全校に広めようということになって実現しました。新型コロナ感染症防止に関わる説明や対応についてわかりやすい絵がかかれています。この時期に手洗いや手指消毒、「密」を避ける行動をよびかけ、確認する目的で実施されました。事前に練習して、読み方を工夫したり手ぶりをつけたりして伝えることができました。みんな真剣に紙芝居をみて、話に聴き入っていました。

5年 図工 「切り取って 組み立てて」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、一枚の板を自由に切り取って、その形からイメージを膨らませて作品を作りました。

ダイナミックな作品から、部屋にかざるとかわいい作品まで、いろんなものができて楽しかったですね★

最後に美術館のように展示して、気に入った作品にシールを貼って回りました。

ようこそ紀美野町5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

ようこそ紀美野町4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

ようこそ紀美野町3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

ようこそ紀美野町2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

ようこそ紀美野町1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、紀美野町へ民泊で5年生がお世話になっているのですが、感染症の影響で中止となりましたが、本年度は、あやの台小学校へ出前授業にお招きしました。
染め物体験や望遠鏡づくりといった普段できない体験をしました。玉ねぎの皮の煮汁からできた染め物は、とてもきれいで鮮やかでした。望遠鏡づくりでは、虫眼鏡と紙パックを使った望遠鏡を作りました。みんな大興奮で色々なところを眺めていました。
民泊には行けませんでしたが、いい思い出となりました。紀美野町の皆さま、遠いところから来ていただき、ありがとうございました。

情報モラル講座開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)、4年生、5年生、6年生の児童が情報モラル講座を受講しました。

ネットワークスペシャリストの先生と、和歌山県青少年・男女共同参画に関わる先生2名をお迎えして、ネットでの交流の実態や危険性、ネットトラブルの予防と対応、県内の現状についてのお話をききました。また、「わかやまネットトラブル相談窓口」があることを知ることができました。

スマートフォンやインターネット利用などから、ネットトラブルやSNSに関する犯罪が発生し社会問題となっています。身近な問題、自分の問題として学ぶ貴重な機会となりました。

クラブ活動

本日はクラブ活動の日でした。

バドミントンクラブは、ゲームを行いました。ラリーの続く回数が増え上達しているのが目に見えてわかります。

スポーツ中クラブは、しっぽ取りでした。作戦を立てて行うチーム戦は白熱したものでした。個人戦では、やはり6年生が強い!迫力満点の戦いでした。

スポーツ外クラブは、サッカーでした。次回のゲームに備え、チーム分けをしてドリブル練習、ミニゲームを行いました。次回のゲームが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日木曜日 3年生は「隅田地区公民館」「隅田八幡神社」へ遠足に行きました。

協力しあい、決まりを守り仲間意識を高めること、地域の史跡と公民館のはたらきを知ることが目的です。

公民館では、館内を見学させていただき、クイズ形式で公民館について教えていただきました。また、落語を見せていただく機会も用意していただき、地域の文化を担う公民館のはたらきを体験し、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

隅田八幡神社では、歴史ある境内の散策し、お弁当を食べる場所を提供していただきました。秋の澄んだ空気のもと、お弁当がより一層おいしく、和やかなお弁当タイムとなりました。 

ご協力いただきました「隅田地区公民館」「隅田八幡神社」の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

低学年遠足1

 天候にも恵まれ、楽しい遠足に行くことが出来ました。
 大きいおいも、たくさんつながったおいも、いろいろなおいもを掘り出して、子どもたちは満足そうな様子でした。
 去年に引き続き、今年もたくさんの方にご協力いただきました。おかげで楽しいおいもほりをすることが出来ました。ありがとうござました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年遠足2

いもほりの後は、9号公園に行きました。公園までの道のりは上り坂で大変なのですが、「広がらない」「間をあけない」という2つのルールを守り、とても上手に歩くことができました。
9号公園で遊んだあとは、中央公園でお待ちかねのお弁当です。お家の人に作ってもらったお弁当を最高の顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の遠足

青い空が広がる最高の天気の中、4年生は丸高稲荷神社と紀の光台南公園へ遠足に行きました。

4年生の遠足では「長い距離を歩いて体力づくり」、「集団行動」、「自分たちの住んでいる地域の景色を楽しむ」をめあてにしていました。

「がんばれ!」「もう少しやで!」と仲間を励まし合いながら歩く姿、集合のときは走って整列する姿、自分たちの住んでいる地域の景色を見て感動する姿・・・。

しかし一番は今日の遠足を思いっきり楽しむ姿が見られました。

友達と楽しみながらお弁当を食べ、時間いっぱいまで元気よく遊びました。

これからも抜群の「チームワーク」で、助け合いながら成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002