最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:177
総数:415829
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

2月25日 黙食

給食の様子を見に行きました。本日のメニューは、むぎごはん、はっぽうさい、蒸しシューマイ、牛乳でした。、教室の扉を開けると、だれ一人しゃべらず静かに食べていました。撮影のためお邪魔するのが、申し訳ないほど静かでした。
感染症、早く収まってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 5年生 評価テスト

 児童の学力の定着状況を把握し、指導の改善や取組んの成果の確認、授業や個に応じた指導の充実を図るための、評価テスト(国語・算数・理科)実施しました。記述の問題等も多く、難しい問題もあったようですが、粘り強くがんばりました。今後に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)不審者対応避難訓練

緊張の中、真剣に訓練が行われました。無事全員避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日ESDフェスタ閉会式

一人一人が、メッセージを伝えたESDフェスタが閉会しました。それぞれの学年のテーマとその学びで何を思ったか、どんなことに心を動かされたかを自分の言葉で伝えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催2日目

5限 3B,6Bの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催2日目

あや小フェスタも2日目。今日は各学年のB組の発表です。2限1B,2Bの発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催2日目

3限 4B,5Bの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 下校します

今日はどんな1日だったかな。元気な姿、仲良い姿にほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 下校します

 児童玄関から子どもたちが出てきました。かわいい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あや小フェスタの開催

5限 3A、6Aの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催

3限5A,4Aの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催

2限1A、2Aの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小フェスタの開催

いよいよあや小フェスタが始まりました。今日は、各組のA組の発表です。みんな緊張しながらも、練習の成果を発揮しようと一生懸命がんばりました。観客には1つ下の学年が参加しています。聞く姿勢も素晴らしかったです。話す側、聞く側共に深い学びになっています。
 
画像1 画像1

ESDフェスタに向けて

いよいよESDフェスタが来週にせまってきました。学校全体でESDの雰囲気が高まっています。玄関のボードはESDバージョンに変わり、各学年では発表に向けての準備がすすんでいます。コロナ禍で制限は多いものの、児童はこれまでの学習のまとめができるように発表方法を工夫しています。来週の発表が楽しみです。みんなガンバレ!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日 お昼休み1

今日のお昼休み、日差しがほんのり温かくとても気持ちの良い天気でした。

外に出てみると、いたる所で子どもたちが元気に遊びまわっています。築山のクスノキのところには1年生がたくさんいました。ウサギ小屋前には、4,5年生の子たちがなわとびの練習に一生懸命。体育館前広場では、5年生や2,3年生の大なわとび、グランドのあちらこちらで、サッカーやドッジボール。6年生とあそんでいる子もいます。向こうの鉄棒やブランコにもたくさんの子どもたち・・・。

先生たちも外に出て一緒に遊んでいます。

コロナ禍の生活ではありますが、早春の空気を胸いっぱいに吸い込みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 お昼休み2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 終わりの会

先生のお話をしっかりきいています。明日も元気に!
画像1 画像1
画像2 画像2

はしもと未来議会 オンライン開催

 6年生がこれまで学習してきた防災と環境についての取組を発表し、提案を行うという「はしもと未来議会」が開催されました。コロナ禍のため、オンラインでの実施となりました。橋本市の市長さん、教育長さんに提案発表を行い、ご回答いただきました。ハザードマップと避難ルートについて、語り部活動について、防災無線について、防災倉庫の整備について、ごみ拾いとごみの回収についてなどこれまで体験したり、学習したりする中で、橋本市の未来を考え具体的な形で提案しました。お二人に聞いていただき、ご回答くださいました。オンラインでしたが、直接お話ができ、子どもたちはとても喜んでいました。ありがとうございました。
 
 橋本市の取組の状況と照らして、あやの台小学校6年生が市と情報共有しながら進めていける事柄や、市が現在課題としていることなどを知ることができました。私たちは地域の一員であり、市民であるという思いをさらに強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 4年生 国語

国語「つながりに気をつけよう」という単元です。
ノートは、資料を切りはりして、板書の内容と組み合わせて工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)1限 5年生

月曜日の1限目。5年生の授業の様子です。
A組は、国語「伝わる表現 〜相手に合わせた言葉遣い〜」
B組は、理科「ろ過実験のまとめ」を学習していました。。
集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002