最新更新日:2024/05/09
本日:count up173
昨日:112
総数:415823
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

3月17日 卒業式前日

 いよいよ明日が卒業式です。体育館では式の練習を行っていました。

お昼に教室をのぞいてみると、A、B、2組の担任が、子どもたちにおかずをよそっているところでした。

日常の何気ない一コマでしたが、ひたすら給食の世話をする姿は、これまでかかわってきた子どもたちへの担任の思いを感じる場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)6年生 大掃除

 今週18日が卒業式です。6年生は、校舎内外のあちらこちらを手分けして、掃除をしてくれました。日頃の掃除でもきれいにしてくれていますが、普段できないところを丁寧に拭いたりきれいにしたりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)6年生 大掃除

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11 小さな語り部の会

 東日本大震災が起こった今日3月11日。あやの台小学校では、あつまった6年生のメンバー10名が、各教室に分かれて、これまで災害について学んできたことを「小さな語り部」として、伝えて回りました。

東日本大震災の動画を見た後、黙とうを行いました。
そしてみんなに伝えたいこと、大切にしてほしいことを語りました。

「災害とはいつも隣り合わせだと知っておくこと」
「災害を自分事にして、真剣に防災に取り組む」
「命を守るために災害に備える」
「日頃から、人の話をよく聴いて、真剣に防災に取り組む}
「私たちは災害と災害の間を生きているだからこそ命を守る行動を」
  ・・・
語り部さんんの話をどの学年の子も、一生懸命聞いていました。防災リュックや、震度について質問をする子もいました。

あや小の語り部さんたちによって、防災の意識がぐんと高まりました。

お昼の放送でも、6年生から防災のお話がありました。
宮城県の大川小学校の女の子のお話、家族の命、友達の命、自分の命…

「私たちが生きている今日は、誰かが生きたかった明日」
日頃の私たちの生活、使っている言葉、行動を振り返って、命を大切にするとはどういうことか真剣に考えようと呼びかけました。

「命」について考える大切な日、3月11日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

6年生にありがとうの気持ちを伝えよう、6年生と思い出の時間をつくろうという目的で「6年生に贈る会」が開かれました。1年生から5年生まで、各学年で出し物を考えました。

6年生に喜んでもらうために、6年生が好きな曲や懐かしい曲を選曲したり、思い出の映像、おめでとうのメッセージカードなどを準備しました。
6年生は、それそれの学年の出し物を楽しみました。さまざまな形で楽しいひと時を過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

3月10日 換気、人数制限など感染症対策をして「6年生に贈る会」を行いました。
この会の準備や開会式、閉会式の進行、後片付けなどに5年生が大活躍しました。これまでの6年生の姿を見ていて、学んだことが、次の学年に引き継がれています。5年生大変よく頑張りました。今年の6年生のように大活躍できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

5年生は、「復活‼移動玉入れ」6年生が運動会で行った学年種目の再現です。動いているかごにどれだけ玉を入れられるかを競いました。かごに玉が入った人は、飛び上がって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

4年生「Good luck to you‼」美しいハーモニーを奏でました。体育館を広く使ってダンスも披露しました。、メッセージを届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

3年生は、「歌って踊って3年生」
6年生の思い出の写真を流しながら、元気よく歌と踊りを披露しました。運動会で挑戦した「ソーラン」を再び見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

2年生は、「力を合わせてドンドコドン」掛け声に合わせて、とんだり跳ねたり、手拍子、足拍子をとって、調子をあわせます。6年生へのメッセージを伝えました。真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生に贈る会

1年生は「Let's dancing」テンポの速いリズムに合わせて、元気いっぱい踊りました。6年生は、1年生の可愛さにニコニコしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育広報ラジオ 教育の窓  和歌山県教育委員会

本校の、ESD教育のひとつ5年生のエコマートの取組について、取材を受け、3月8日にラジオ放送されました



下記のURLにアクセスしていただき、3月8日の 「E(えがこうよ)S(幸せ色の)D(大事な未来)〜地域コミュニティを活用した持続可能な開発のための教育〜(外部リンク)」(県教育委員会 紀北教育事務所)
にログインしていただければ聴くことができます。


https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500100/ko...
画像1 画像1

3月9日 ロング休憩

春らしい天気です。 ほどんどの子どもたちが外に出て遊んでいます。バスケットぼーる、なわとび、サッカー、ドッヂボール、ブランコ、築山の散歩、ダンスをしている子たちもいました。
仲良く元気に!何よりもうれしい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 黙食

給食時、まだまだ慎重です。徹底しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日、8日 エコマート開催

コロナ禍で、地域の方や保護者の方に来ていただくことは出来ませんでしたが、エコマートを開催することができました。。

野菜会社は、ダイコン、水菜、サニーレタス、チンゲンサイ、ワケギを販売。先生を対象に販売しました。朝どり野菜でとても新鮮です。包装をして、値付けをして、職員室に並べました。なかなかの売れ行きでした。

ものづくり会社は、手芸課と木工課です。ヘアゴム、アクリルたわし、マスクケース、カトラリーケース、かぎかけ、コルクボード、消臭ボトル、スマホたて・・・いろいろな商品が体育館前に並べられました。他学年の子どもたちが、興味津々でお店を見て回っていました。事前にチラシを作ってあったので、今日の買い物を楽しみにしていた子もたくさんいたようです。

エコマートをするにあたり、5年生は頑張りました。商品開発・栽培から商品範売までには、たくさんのボランティアさんのご協力がありました。みんなで汗を流し、知恵を絞って進めて、作り上げてきたエコマートの取組は、人とのつながりなくしてはできない取組です。

今回、子どもたちが元気に商品準備や販売をする姿を見ていただきたかったですが、時節柄、それが叶わず残念でした。
これまでかかわっていただいた多くのボランティアさんの温かさを実感しながら、実現したエコマート。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで子どもたちは生き生きと活動し、達成感にキラキラしていました。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコマート

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコマート

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 本年度最後の委員会活動

本年度最後の委員会の話し合いでした。集まって、活動の振り返りや反省を行いました。そのあと、みんなで各部の活動を行いました。
委員会の活動は、みんなのために、学校のためにを考えて行う活動です。「だれかのために」という心を育む貴重な体験活動です。「だれかの役に立っている」という気持ちが、自信を育み、優しさを培っています。はつらつと活動する子どもたちの姿に出会いました。



児童会・代表委員 
今年度の振り返りをしています。  次に向けてどうすればよいか真剣な意見が出されていました。

掲示委員 
大階段の飾り付けをしてくれていました。チューリップと菜の花が咲きました。
  
給食委員
配膳代をきれいに磨いてくれました。  毎日、食缶の後片付けをしました。小さい学年の手助けをしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

保健委員 
今年度の振り返り  コロナで大変でしたが、手洗いのポスター掲示や、換気の呼びかけなど、みんなの健康に貢献しました。

体育委員
授業で活躍しました。  道具を大切にし、後片付けをしています。

ボランティア委員  
床の汚れをふき取ってくれています。  進んで学校をきれいにしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

図書委員会 
年度末の返却作業 貸出・返却作業も手慣れたものです。

飼育委員会 
ウサギ・カモ小屋の掃除 寒い時期にも、生き物の世話を続けました。

園芸委員会 
プランターの土いれ 毎日の水やりのおかげで花も咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002