最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:257
総数:419219
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

1月12日(木)書初審査会に向けて練習中

3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)縄跳び

霜の降りた寒い朝でしたが、みんなで声かけあって元気に縄跳びをしてました。
画像1 画像1

1月11日(水)給食

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)給食

本日の給食は
 ツナと卵のそぼろご飯、ごまサラダ、さつまいもの天ぷら、ごはん、牛乳でした。
 
人気のメニューのようです。ほおばる姿やおかわりする姿が見られました。食事がすんだ人は、静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)2学期後半開始 分散集会

 2学期後半開始です。体育館を十分換気しながら、上着を着用し、1限目は、1,2,3年生、2限目は4,5,6年生と分散して集会を行いました。
集会では、校長先生から大切にしたい3つのことについてお話がありました。
・健康を大切にしよう (感染予防を続けよう。)
・学校生活を大切にしよう(しっかりと話を聞こう。ルールを守ろう。)
・人を大切にしよう(いよいよ学年のしめくくり。さらに、より良い学級・学年・学校をつくる仲間になろう。)

児童会からは、1月の生活目標の紹介「ありがとうを増やそう」
そして、「ありがとうを見つけられる心」を持とうという呼びかけがありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵馬づくり

市内の児童館の方にお越しいただき、素敵な絵馬づくりを体験しました。ちりめんを使って、立体的に作ります。様々な布の模様や色の取り合わせも魅力的でした。絵馬の片側には、今年の願い事を書きました。みんな夢中で取り組みました。
たくさんの方が来てくださったおかげで、順調に仕上げることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

さすが6年生。6Aは落ち着いた授業の様子でした。6Bでは、卒業までのカレンダーづくりをしていました。仲間との大切な時間。楽しく有意義に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

教室の前には、書写の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

テストをしていました。済んだ人は静かに読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

  
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様 地域の皆様へ

画像1 画像1
 新年を迎えました。
 旧年中は、本校の教育活動にひとかたならぬご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。
 本年も保護者の皆様、地域の皆様と手を携えて、児童の健やかな成長を目指し日々の活動に取り組んでまいります。これまで同様、応援よろしくお願いいたします。
                 
             あやの台小学校 職員一同

12月25日 地域清掃

本日、地域清掃を行いました。小学生28名、中学生9名、高校生2名、保護者・教員8名合計47名が参加しました。集まったごみの量は106キロでした。同じ時間帯に地域の方々も清掃活動を行っていただきました。大人も子どもも地域に住むみんなで協力して、きれいな街づくりに取り組むことができました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2年生

教室にサンタさんがやってきました。みんな目を丸くしています。
「プレゼントを持ってきましたよー」サンタさんの声に「わあっ」歓声が上がります。
サンタさんが取り出したものは・・・

「宿題、頑張るぞー!」


画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 4年生図工

クリスマスカードを作っています。開くとクリスマスツリーが立体的に出てきます。トナカイやサンタクロース、雪ダルマなど一人ひとり個性を発揮して素敵なカードができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め会練習

本日、書初め会の練習に、地域のゲストティーチャーをお招きして教えていただきました。机間を回って、一人ひとりにアドバイスをいただくなど、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
みんな一生懸命お手本を見て書きました。頑張っています。
画像1 画像1

12月22日 5年生 しめ縄づくり

11名のボランティアさんにお越しいただいて、しめ縄づくりをしました。
学校園の米作りのわらを使いまシた。ウラジロとカシも地域の方にご協力いただきました。
縄にしていくのはとてもむずかしかったですが、サポートしていただいたおかげで、なんとか形作ることができました。
長年、米作りやしめ縄づくりでご協力いただいてきた地域の方に感謝の気持ちをお伝えしました。多くの方に寄り添っていただき、さまざまな活動を続けられていることを改めて実感し、うれしさとありがたさを感じる時間でした。
子どもたちの活動において多岐にわたりご支援くだっている皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 しめ縄づくり

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 ふれあいルーム3年生

クリスマスシーズンに合わせて、サンタクロースとトナカイをつくりました。
夢中で切ったりはったりして、お気に入りの一品ができました。お家に飾ります。
季節に合わせて、楽しいメニューを考えてくださり、指導してくださるボランティアの皆さん。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002