最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:177
総数:415829
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

ふれあいルーム 6月29日

今日のふれあいルームは6年生対象でした。

「組みひも」です。何日も前にボランティアさんたちは、組みひもの仕方を勉強してくれ、今日、講師先生と共に、子どもたちに教えてくださいました。
同じ色の組み合わせでも、組み方によって感じが変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震による火災発生の避難訓練

安全な経路で迅速に避難するを目標に、地震発生とその後火災が発生したという設定での避難訓練を行いました。

暑さの中での訓練ですので、事前の水分補給、グランドへの事前撒水、帽子の着用、戸外での講話は最小限、教室に戻るときにはミストを通過する、事後指導は教室で行うなど、熱中症対策をした上で実施しました。

緊張感の中「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の「おはしもち」の確認をしました。
画像1 画像1

6月24日 ミュージカル体験ワークショップ

11月に本校でミュージカルを鑑賞することになっています。その事前ワークショップとして、名古屋の劇団から団員さんをお招きし、ミュージカル体験を行いました。感情を動きで表現したり、本番で歌われる歌を練習したりとたくさん経験させて頂きました。蒸し暑い体育館での体験でしたが、みんな元気よく活動していました。11月のミュージカルが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生きもの見つけ

生活科で、生きもの見つけをしました。

池の中にカエルがかくれていたり、
シロツメクサに虫が飛んできたり、
草むらで小さなバッタが跳んでいたり、
土をよく見るとアリの巣があったり……。

今回は、見つけた生きものをタブレットで撮影しました。
撮影した写真を使って、どこにどんな生きものがいるのか、友だちとクイズを出し合っても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)研究授業・研究協議

本校の研究主題「主体的な学びの育成者の育成」を目指した研究授業を行いました。
子どもたちの主体的な活動が見られる、学ぶ楽しさを感じる授業づくりを目指します。
授業後は研究協議を行い,意見交換や和歌山県教育委員会、教育委員会の、指導主事の先生にアドバイスをいただきました。本日研修したことを日頃の授業に生かしていきます。

2年A組の子どもたちは、聞く姿勢もよく問題に対して一生懸命考えていました。1年生から今日までの積み上げの成果とその成長を感じることができました。とてもよく頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 クラブ活動

ダンスクラブ 曲は「三原色」 5年生による振り付けです。
画像1 画像1

6月20日 クラブ活動

オセロ・将棋クラブ 楽しんでいます。
音楽クラブ ハンドベルの練習 グループごとに曲が違います。
パソコンクラブ スクラッチ それそれにプログラミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 クラブ活動

家庭科クラブ ボランティアさんに来ていただいて編み物を始めています。
図工クラブ 六角返しづくり おり方を変えると、3種類の絵が出てきます。
外スポーツクラブ マッスルミュージアム(いろんな運動)アルバム写真撮影中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子

1A算数 6A図工 6B社会 数字ブロック、タブレット、テスト答えなおし・・・
それぞれの教室で、さまざまな学びが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子

3B算数 4A英語 4B算数
先生の書いた黒板の文字や、用意した絵。しっかりお話をきいて、ノートに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業の様子

1A音楽 2B生活 3A理科
皆、授業に向き合う勢いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 PTA健全育成部会

PTAの健全育成部会が開かれました。子どもたちの安全のために何ができるかをご協議いただき、部会の取組として校区の巡回、交通安全ポスターの作成を行って頂くことになりました。お忙しい中、ご参加頂いた部員の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 光のプレゼント

図工で、透明の容器に色を塗り、光を通してどんな形や色が見えるのかを楽しみました。

色と色を重ねると、見え方が変わることに気づいたり、
水を入れて地面に映る色を見たり、
容器を揺らすと色がキラキラゆれることに気づいたり、
自分の手や靴に映して色が変わることを楽しんだり、
とても楽しく、たくさんの気づきのある時間になりました。

来週、使った容器を持ち帰ります。
ぜひ、おうちでも楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エコマート 木工体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコマートは全員で商品づくりを体験してから、会社を選ぼうということで、今回は木材屋さんからもらった端材を使って、メモスタンドを作りました。

メモスタンドに使った材料はどれも「エコ」を意識していました。

まず、図工の針金アートであまった針金!
昨年度のエコマートであまった布の端切れ!
廃棄予定の丸太からむいた木の皮!

一人ひとりがこだわって最後までがんばりきることができましたね。


しかし、一つの商品をつくるためにも工夫やこだわりが必要であること、そして何より準備や片付けにたくさんの手間がかかることを学びました。

だからこそ、かけつけてくれたサポーターの方々に感謝の気持ちがいっぱいになりましたたね。

今日持って帰ったメモスタンドを長く大切に使うこと、これがまた「エコ」になります。さあ、みんなはお家のどこで使うのか・・・楽しみです★

5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の雨がきれいにやんで、晴天のもとで田植えができました!

昔はこんな道具でやったんだよ、と田植えわくを見せていただいたり、今は機械を使ってやるんだと教えてもらったりしながら、でも心の中は「早く自分で植えてみたい!」という気持ちでいっぱいでした。

いざ田んぼに入ると歓声と悲鳴がまざった声を出しながら、一生懸命に苗を植えている5年生たちの姿が見られました。

「今年はきれいに植えられていてすばらしい!」
「6年生においしいお米でおもちを作ってあげられるように、これから草引きが大変だけどがんばっていこう」

と地域サポーターさんから声をかけてもらいました。

お米は声を出せないけれど、ちゃんと命をもっています。
だから自分たちが足を運んで大切に大切に育てましょう!
そうやって稲刈りまで、みんなで見守っていきましょうね★

6月14日 6年 租税教室

3、4時間目に税務署の方にお越しいただいて、租税教室を開いていただきました。税金の種類を学習し、税金がどのように使われるのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 英語の授業

今日の英語の時間は、誕生日がいつかをたずね、それに答えるというところをしていました。。誕生日にどんなものがほしいですかという問いに、新しいゲームがほしいと答えていました。みんな積極的に手を挙げて、明るい授業でした。
画像1 画像1

6月10日 体力テスト

体育館では、1年生と6年生が体力テストをℍしていました。1年生の計測を6年生がサポートしていました。やさしい6年生。ほほえましい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 3年生 食育

橋本市給食センターから栄養士さんに来ていただいて、食に関する学習をしました。食事の大切さや喜び、楽しさを感じるとともに、栄養や食事の仕方、安全な食事、食物の生産にかかわる人々への感謝の気持ち、給食の献立や工夫など、「食べることは生きること」を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 代かき 5年生

5年生が、水田の代かきを行いました。代かきとは泥をサラサラにすることで、稲が根をはりやすくする作業のことです。子どもたちは、米を作る過程を1つずつ経験していきます。暑い中、たくさんのボランティアさんにご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002