最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:112
総数:415659
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

サマーチャレンジ3日目−1

7月31日
本日は、6講座
まず、読み聞かせ&絵本カバーでミニバッグ、段ボール工作(迷路)、絵手紙(うちわ)の3講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーチャレンジ3日目−2

7月31日
ちぎり絵、レザークラフト(小銭入れ)、押し花でティーマット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーチャレンジ2日目

7月28日
サマーチャレンジ2日目は、絵画教室(1,2年生)、剣道教室(1〜3年生)、実験しよう(静電気)、レザークラフト(キーホルダー)、絵手紙(うちわ)の5講座。
それぞれの講座で、作品作りや体験活動を行いました。
講師先生やサポーター、保護者ボランティア、高校生ボランティアの皆さまに協力いただき、今日も無事終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーチャレンジ1日目

今日から4日間、サマーチャレンジが行われます。
初日の今日は、「ワクワクおもしろ科学教室」「親子でタコライス」「段ボール工作」「剣道教室」「絵画教室」の5講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童水泳記録会

7月26日
4年ぶりに水泳記録会が行われました。
あやの台小学校からは、26名が参加しました。
低学年のころ、コロナ禍で学校での水泳ができなかった子ども達ですが、本当によく練習して出場できました。
暑い中でしたが、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

夏休み前集会を行いました。

1.表彰
2.校長先生の話
 ・夏休みだからできる何かにチャレンジを
 ・交通ルールを守り、公共の場での過ごし方に気をつけて
3.夏休みの過ごし方についての話
 ・外遊びで気をつけること
 ・校区外へ子どもだけで行かないこと・お店での買い物について
 ・早寝早起きをしよう
4.代表委員より
 ・気持ちのよいあいさつをしよう

8月3日、8月28日に全員元気に登校してください。
有意義で、安全な夏休みを過ごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

サツマイモ畑の草抜きをしました。熱中症対策のため、短時間で行いましたが、1年生のところまで、たくさんの草を頑張って抜いていました。夏休みが終わった頃には、もっとサツマイモが成長していることでしょう。秋が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会(高学年)1

水泳の授業の締めくくりに、1人2種目に参加し、自分の記録を伸ばすために、それぞれが力強く泳ぎました。大会の最後には100mリレーをし、どの子もみんなの思いを繋ぐために一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会(高学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
競技の合間にクラス対抗の宝探しをしました。
競技中とは違うリラックスした雰囲気で楽しんでいました。

4年 着衣水泳

着衣水泳をおこないました。
服を着たまま水の中に入り、水を含んだ服の重さを体験しました。
そのあと、「浮く」練習をしました。
児童全員が万が一に備えての命を守るための学習を真剣に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金)
中学年の校内水泳記録会が行われました。
泳力、25M、50M、25Mリレー、宝探しをしました。
授業で練習したことを発揮し、一人ひとりが頑張り泳ぐことができました。応援の力も後押しとなりました。もっと記録を伸ばしたい子どもたちもいましたので、来年も楽しみです。


6年 着衣水泳

着衣水泳を通して、川や海でおぼれてしまったときに、命を守るための学習をしました。
ペットボトルを利用して3分間浮き続けるチャレンジでは、半分くらいしか成功することができず、着衣水泳の難しさを知ることができました。救助する側の大切な事も、救助される側の大切な事も学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい「桃」を食べました。

和歌山県の農産物への理解を深めるために、県の農林水産部果樹園芸課から、あやの台小学校に桃を送っていただきました。和歌山県の桃は、紀の川市やかつらぎ町を中心に栽培され、収穫量は西日本で1番だそうです。そして桃にはスポーツドリンクと同じ成分の果糖やエネルギー代謝を助けるビタミンが含まれているそうです。6年生は、1人1個ずつ食べました。甘くて冷たくて、とてもおいしい桃でした。よく熟していてきれいに皮もむけ、とても食べやすかったです。子どもたちからは、「美味しい!」「あまーい。」などの声があがり、大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数「かさ」

理科室で、実際にかさを量りながら学習しています。
L、dL、mLの3つの単位を習った後、1L=1000mLが本当なのかを調べました。1mLますを使って、1Lますに水を1000杯入れる活動を行いました。
100杯で1dLになったこと(1dL=100mL)や、1人何十回も入れたことから1000という数がとても大きい数であることなど、様々な気づきがあったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(家庭科クラブ)

前回に続き、かき氷作りをしました。
本日は、シロップ漬けのみかんと、アイスクリーム(ピノ)の
トッピングつきでした。
蒸し暑い今日には、ぴったりのおやつでした。

2回目なので、皆、準備も片付けも、よりスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】水泳授業

画像1 画像1
「泳ぎが上手くなってきたよ!」

泳ぎの学習が始まって、メキメキと水に慣れてきました。最近では水に浮くだけでなく、けのびも上手にできています。綺麗に浮こうと何度もチャレンジしていました。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日、七夕集会を行いました。みんなで七夕の文化に親しみながら、短冊に願い事を書きました。あやの台小学校に素敵な天の川が出来上がりました。

七夕集会 児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日 七夕集会をしました。
児童会が中心となり、集会の役割分担を考え、集会の運営を行いました。
各教室に七夕絵本の読み聞かせと七夕クイズをLIVE配信し、全校児童で楽しめる七夕集会を考えました。
それぞれの役割をきちんとやり遂げ、素敵な七夕集会を作り上げることができました。

2年 ミニトマトの収穫

7月に入ってからの暑さで、ミニトマトが一気に色づいてきました。
毎日、帰りの会が終わるとたくさんの人がベランダに出て、「先生、このトマト持って帰ってもいい?」と聞いてくれます。
「これはもう大丈夫。おいしそう。」
「うーん、今日でも食べられるけれど、明日まで待ったらもっとおいしくなると思うよ。」
うれしそうに持って帰ったり、次の日を待ち遠しそうに帰ったりする姿がとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 6年

7月5日、6年生のふれあいルームが行われました。
高学年は「おり染め」です。
他の4・5年生のふれあいルームでは、サポーターさんがしていた作業をしたり、
うちわ以外のものを作ったり、充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002