最新更新日:2024/05/10
本日:count up45
昨日:81
総数:416118
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

5年 カモたちを守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいいクロとポポがいなくなって3日。

次のカモさんたちをむかえるにあたり、5年生では「命」について議論を重ね、「命」を預かるからにはそれ相応の責任をもち、大切にすべきであることに気づきました。

職員と有志の子ども達、そして地域の農家さんの力を借りて、田んぼ全体をおおうネットが完成しました。大切な苗も、カモも、絶対にみんなで守りぬきましょう。

5年 熊本県益城町へ支援物資を

画像1 画像1
クラスで子どもたちが自発的に集めた支えん物資を、益城町に送りました。

まだひなん生活を続けざるを得ない方々が多くいるそうです。少しでも力になれますように。

5年 服のチカラプロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニクロの方が東京から来てくださって、服のチカラプロジェクトについて教えてくださいました。

衣食住という生活の基盤の中の「衣」について、なぜそれが大切なのかを分かりやすく教えてくれました。

その「衣」の部分で難民キャンプで暮らす人々のためにできることがあるのだと教えてもらいました。どんな生活をしているのか、知れば知るほどに「何かできることはないか」という気持ちがかき立てられました。

私たちにも、世界のためにできることがある。それを知ることができたすばらしい授業でした。講師を引き受けてくださった先生、ありがとうございました!

授業参観日にさっそく服の回収日を設定したいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。

5年 英語「感情は体を使ってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の授業では、今の気持ちや体の具合を伝えあう方法を学びました。

単に言葉だけで伝えるのではなく、しっかり体も使って伝えます。

喜びをみんなで表すダンスも教えてもらって、みんなでわいわいおどりました!楽しかったですね★

みんなで一つのことに夢中になれる、そんなしゅん間があればあるほど、楽しい思い出は増えていきますよね。これからも楽しみながら、英語を学んでいきましょう!!

5年 自分から進んで、探求的に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、さいほうの学習に取り組み、玉止めや玉結びの練習をしました。針穴に糸を通すだけで四苦八苦している人もいましたが、そんなときにたがいにアドバイスをしあったり、先生の助けを借りたりしながらも、「できるようになりたい」というまっすぐな思いをもってがんばっています。

理科では、けんび鏡を使ってび生物を観察しました。見つけたしゅん間、大喜びで友達を呼んで見せあいっこ。いろんなび生物を見つけました!次回はこのび生物をメダカが食べるのか、実験してみましょう!

5年 2年生とシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のシャトルランを数えてあげました。がんばれがんばれとはげましたり、終わった後に手をとってねぎらってあげたり、高学年らしくがんばっていました。

終わった後はフラフープを使っていっしょに色おにをして遊びました。2年生の元気いっぱいながんばりに、5年生も負けてしまいそうなくらいでした。

5年生は何かと2年生とペアになることがあるので、これからも助け合い、刺激しあえるようにしていきましょうね!

5年 水菜の収穫!おいしく食べてね!

画像1 画像1
みんなでまいた水菜がこんなに立派になりました!

帰っておいしく食べてくださいね!間引き菜より少しかたいですが、からみがなくなって生でもおいしいと好評でした★みんなどうやって食べたのか、明日が楽しみです!

5年 飛び出せあや小っこ!ジャガイモほり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に有志をつのり、橋本市内の農家さんのジャガイモほりの手伝いに行きました。通りかかった地元の中学生も飛び入り参加してくれ、にぎやかにたくさんのジャガイモを収穫できました。おみやげに袋いっぱいのジャガイモもいただき、笑顔いっぱいの土曜日の校外学習となりました。

子どもたちの力で、地域に笑顔をお届けする。これからもそういったことができるといいな、と思います。収穫したジャガイモをおうちで話しながら、おいしくいただいてくださいね!

5年 田植えをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやの米を育てよう!!

おいしくて体にいい、そして環境に優しい育て方をした「あやの米ブランド」を作るために、絶対失敗できない田植えを今日は行いました。

快晴で暑い中、中岡さんと土田さんご夫婦にご助力いただき、きれいに田植えをすることができました。今日の田植えまでに、何度も学校に足を運んでいただき、準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。

泥の中でキャーキャー言いながら、でも真剣に、41人みんなで力を合わせて苗を植えました。楽しかったし、大変だったし、やりがいたっぷりでしたね★

体験後、子どもたちからお礼と感想を発表しました。中岡さんたちは「そうかそうか」と
うれしそうに聞いてくださいました。そうして聞いてもらえると、子どもたちもうれしそうに笑っていました。

このような心の交流も、田んぼ学習の醍醐味です。本当にありがとうございました。子どもたちも、よくがんばりました★


新体力テストが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨もきれいにあがり、縦割り班でめぐる新体力テストが行われました。
自分の限界にチャレンジしようと、一人ひとりがめいいっぱいがんばっていました。

6年生はリーダーとして、下級生の記録をひかえたり、案内をして回ったり、すきまの時間に遊んであげたりしていました。教え、教わる縦のつながりを強め、学校全体で力をあわせて、暑さに負けずにこれからもがんばっていきましょう!

5年 しろかきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あや小の田んぼにもついに水がはられました。しろかきに一生けん命はげんだ子ども達、中岡さんがミニトラクターでかき混ぜてくれている間に、自分たちの足で一生けん命土をふみならしました。

子ども達が教室にあがったあとも、子ども達は1時間以上仕上げの作業をしてくれました。本当にありがとうございました。

次回金曜日は田植えです。多少の雨がふっても、時期を逃してしまわないように、田植えは行います!着がえを忘れないでくださいね!!

5年 おいしいタマネギたーっくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あや小ファームで育ったタマネギを収穫!大きなネットに10袋も!
ぱっと見たときには「100本くらいだろう」と言っていた子ども達でしたが、いざ収かくしてみると300個近く収かくできて、びっくりした表情をしていました。

収かくが終わったら、最後の片付けまでできないと一流ではない、という5年生の鉄則を守り、きちんと片付けをしていました。

このタマネギは授業参観日に販売する予定です。おいしいおいしい野菜をぜひご賞味ください!!

5年 しろかき・田植えに向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日・今日と中岡さん・土田さんにご協力いただいて、たんぼにあぜシートを設置しました。固い土との戦い・・・暑い中本当にありがとうございました!!

子ども達も見学に来て、ねん土質の土の硬さにびっくりしていました。「コンクリートやん!!」という声もあるくらいでしたが、立派にふわふわのたんぼに仕上がってきました!

水を入れるまでにもう2・3回かき混ぜると良いそうです。来週のしろかきにむけてみんなでがんばっていきましょう!!

5年 春から夏へ…どんどん高学年らしくなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のベランダにはかわいいツバメのヒナたちがいます。
親鳥も4羽のひなたちのお腹をいっぱいにしてあげるために、いそがしくエサを運んでがんばっています。
だんだん大きくなってきて、もうじき巣立つのでは・・・と子ども達とわくわくしながら見守っています。

5年生の41人も、それぞれに家庭でのサポートを受けて、学校ですくすくと成長しています。リレーでは自分たちで声をかけ合い、半周を2回走るというハードな内容でも、弱音をはかないで最後まで走りきっています。学習でも、みんなの前で自分の考えを説明して、ともに高まれるようにがんばっています。

春から夏へ、季節が移ります。その分だけ最高学年に向けてのカウントダウンも進んでいきます。学年のスローガンである「自主・自治・自由」を意識して、高学年らしく、これからもっと高まっていきましょう!!

5年 ALTの先生をおむかえして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーナ出身のALTの先生が来てくださいました!

はじめに簡単に体を動かして英語の歌でリラックス!ノリノリで歌ってくれるので、こちらも楽しくなりましたね。その後は先生からの自己しょうかいを聞いたあと、自分たちの自己しょうかいもゲーム形式で楽しく行いました。

最後にはいっしょにこの笑顔!!これからの英語の授業が楽しみで仕方ないですね★

5年 ゆでたまごを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で調理実習!前回はお茶をいれましたが、今回やゆでたまご+ゆでやさいを作りました!

きれいにできたたまごをお皿に盛りつけて・・・隣に野菜を添えて・・・完成!!おいしくできましたね★

マヨネーズやしょうゆなど、思い思いの調味料をつけて食べていました。嫌いな野菜も食べられた人もいたようです。運動会の練習が忙しい中、和気あいあいと一息つける、そんな実習になりました!

5年 お米の発芽・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
もみまきをしたところから芽が出てきました。5年生以外の子どもたちも興味津々で中岡さんのまわりに集まってきました。

中岡さんはお米についていろいろ教えてくださったあと、校長先生と学校周辺の草刈もしてくださいました。ありがとうございます。

苗はおよそ6cmほどに育ったら、太陽にあてるそうです。それまでは手作り温室の中で育てていきます。

5年 自分のために学び、人のために生かす!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では授業でも自主的に、そして自治的にみんなで解決していく学習を大切にしています。今日は漢字の成り立ちについて、漢字の仲間わけをしました。一つひとつの文字にも歴史がつまっていることが分かりましたね。
こうした学びは自分の人生を豊かにするためのものです。がんばればがんばるほど、自分の可能性が広がっていきます。

また運動場の草取りも行いましたが、一輪車に満タン3杯もの草をぬき、運動会に向けて気持ち良く演技のできる環境整備に汗を流しました。終わった後も少しの時間をみつけては草をとる人もいて、人のためにがんばることの良さを体で感じていることが素敵でした。
学習したこと、自分のもつ力を誰かのために生かしていくことができる。それが何より素晴らしいことだと思います。

高学年として、「自分のために学び、人のために生かす」ことを意識して、これからも取り組み続けましょう!

5年 もみまき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あや小の5年生といえば「お米づくり」ですよね。

今日はお米作りスタートの記念すべき第一日。お米の先生方に来ていただいて、お米の大切さについて、コメ作りのポイントについて教えていただきました。自分たちにとっては今日のもみまきがスタートですが、お米の先生方は今日のためにたくさんの準備をしてくださっています。

そのあたりも考えながら、子どもたちは一生懸命もみまきに取り組みました。どれくらいのお米が収穫できるでしょうか・・・楽しみですね★もみまきをした苗箱は、そのままでは発芽しません。発芽しやすい温度にすることが大切です。そこで、体育館前の日当りのいい場所で発芽をさせるための簡易温室を作ってくださったので、その中であたたかくして発芽を進めます。

さぁ、どんな風に大きくなるのかな?楽しみに観察していきましょう★

5年 植物が成長する条件は・・・?

画像1 画像1
種子が発芽する条件を実験・観察を通じて学んだ5年生!!

次は植物が成長する条件を調べていきます。日光は必要なのか・・・肥料は必要なのか・・・実際に育ててみて、結果を比べて学びます。

休み時間に何も声をかけなくてもお世話をしようとベランダに行ってくれる優しい心の5年生。本当にすてきです。その笑顔でたくさんのことを学んでいきましょうね★
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002