最新更新日:2024/05/13
本日:count up83
昨日:127
総数:416541
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

5年 紀美野町民泊学習 8

夕方5時から、12軒のホストさん宅に、職員が紀美野町の担当者と一緒に手分けして訪問しました。
子どもたちは、緊張の中にもあったかいホストさんとの交流で、笑顔がいっぱい見られました。みんな元気です。
交流の内容は、お土産話として、楽しみにしてください。
おやすみなさい。

5年 紀美野町民泊学習 7

ホストさんとの対面です。
9月から11月に延期になったのですが、12軒のホストさんが名乗りをあげてくださいました。
ありがとうございました。
代表児童が、二日間よろしくお願いしますと挨拶をして、みんな元気で各家庭に向かいました。
「これから、明日まで、家族として、兄弟として過ごしてください」と担当者からお話をいただきました。
いっぱい語り合ってくださいね。

5年 紀美野町民泊学習 6

ゆがいている間に、予め作ってくださっていたこんにゃくをいだだきました。
「いつものこんにゃくと違う〜〜」「美味しい〜〜」という声がたくさん聞かれました。
待つこと40分。
てづくりこんにゃくが出来上がりました。
明日の帰りにいただいて、お土産に持って帰ります。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 紀美野町民泊学習 5

昼からの体験は、こんにゃくづくりです。
お昼をお世話いただいた、生石加工グループの方々に引続きお世話になります。
こんにゃく芋を蒸して、水とともにミキサーにかけます。
炭酸ナトリウムソーダを混ぜて、形を整えます。
無添加にこだわったものづくりをされているそうです。
お湯で40分ぐらいゆがきます。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 紀美野町民泊学習 4

昼食はカレーライスとフルーツポンチです。
生石加工グループの方々にお世話になりました。
みんなそろって、いただきます。
画像1 画像1

5年 紀美野町民泊学習 3

1日目、はじめの体験は「うちわづくり」です。
この紀美野町民泊学習は、当初9月に予定していました。
台風の影響で、11月に延期になったので、季節的に合わない体験となりましたが、紀美野町で、手漉き和紙を作られている、西森さんの指導で、和紙を使った素敵なうちわが出来上がりました。
来年の夏に使ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 紀美野町民泊学習 2

予定どおり紀美野町に到着しました。
代表児童が挨拶をして、一泊二日の学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 紀美野町民泊学習 1

良い天候に恵まれ、5年生の民泊体験学習が
スタートしました。
台風で延期となっていましたがその分、
子どもたちの期待は大きく膨らんでいるようです。
良い思い出いっぱい作って帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り

今日は待ちに待った稲刈り!

もみまきの頃からたくさんの人に支えられながらここまで育った稲です。子どもたちもお世話になった人々に感謝し、今日稲刈りができたことに達成感を感じているようでした。

この後は脱穀、しめ縄づくり、もちつきと、受けた感謝をたくさんの人にかえしていく番です。

感謝し、感謝される人に育っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿学習

5年生の社会科では、産業について学習します。

和歌山県の農業といえば、やっぱり柿!ということで、和歌山県から柿をいただき、柿について学習しました。

柿について知り、自分の生まれた郷土にも愛を感じながら成長していってほしいです。

給食にも1品追加で、おいしく楽しく学習できました!



画像1 画像1

5年 遠足2

5年生もお昼ご飯がはじまったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 遠足

雨の中の遠足となりましたが、
5年生全員無事到着!
学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 プログラミングの授業が始まりました

2020年から小学校の教育課程に
プログラミング教育が組み込まれます。

本校では、本年度よりプログラミング
教育への取組が始まります。

先ずは、5年生の算数の授業です。

子どもたちは興味津々です。
プログラミングを体験しながら
算数の課題解決に取り組みました。

学習に対してとても意欲的な
子どもたちの姿がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 服のチカラ プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はユニクロ・GUから先生が来てくださり、授業を行ってくれました。

服のチカラとは何なのか?難民の子どもを救うために何ができるのか?

全員、真剣な眼差しで話を聞いていました。

今日学んだことをふまえて、自分たちにできることや普段の生活を振り返ってほしいと思います。

5B 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ははじめての調理実習を行いました。

メニューは「煎茶」、「ゆでたまご」、「こまつなのごまあえ」です。

自分たちで役割分担を考え、火の加減やゆでる時間に注意して作ることができました。

食べ始めると、笑顔とともに「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。

ぜひお家でも、今日実習したことを使って、調理のお手伝いなどをしてほしいと思います。

5年 お米作りの助っ人登場!

本日かわいい2匹のカモがあや小にやってきました!
田んぼでの活躍を願っています!♡がんばってね♡
名前はまたみんなで考えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米づくり 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降る中でしたが、今日は予定通り田植えを行いました。

初めての児童が多く、みんなどろどろになりながらも、一生懸命植えていました。

自分たちで田んぼを守るんだ!という意気込みも込めて、最後に全員で「がんばるぞ!おー!!!」と大きな声で言いました。

来週には新たな助っ人、カモが来てくれます。

協力して立派なお米を育てましょう!

お米づくり しろかき

今日はお米づくりのひとつとして、しろかきを見学しました。

自分たちであら起こしをした田んぼが水でいっぱいになっている姿を見て、みんなびっくりしていました!

しろかきの様子を見学したあとは、田植えの練習も兼ねて田んぼの中へ。

来週の田植えへの期待がより高まった学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米づくり もみまき

今日は5年生でもみまきをしました。

みんなで協力し、役割分担をしながら作業を進めました。

まだ体験していない子に声をかけたり、自分の体験が終わったらすぐに交代してあげるなど、優しい心づかいもたくさん見せてくれました!

田植えに向かって熱心に準備を進める5年生。

これからもおいしいお米を作るために頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米づくり あらおこし

今日はお米をつくるための良い土を、5年生全員でつくりました。

みんなで協力して一輪車に肥やしを積み、一生懸命田んぼの土に混ぜこむ・・・暑い中でしたが、お互いに励まし合いながら作業していました。

次はもみまきです。

おいしいお米を作るために、これからの作業もみんなで協力して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002