最新更新日:2024/05/13
本日:count up83
昨日:89
総数:416245
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

修学旅行1日目 8

夕ご飯を美味しくいただきました。
そのあと、予定どおり、夜の京都タワーと京都駅に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 7

今日の宿泊先に予定どおり到着しました。
代表が、今日の活動の感想と、今日から一泊のお願いの言葉を述べました。
その後、それぞれの部屋に上がりました。
64名みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 6

班別行動、無事時間内に全ての班が平安神宮に到着しました。
画像1 画像1

修学旅行1日目 5

二条城に到着したグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 4

グループ別自由行動の様子です。
自分たちの力で、目的地に到着できました。
順調に自由行動が進んでいます。
ゴールの平安神宮まで時間通りにこれるようがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 3

清水寺から円山公園に班別行動。
到着後、昼食をとりました。これから、班別行動です。
みんな、元気です。

修学旅行1日目 2

清水寺に到着。記念写真を撮って、これから班別行動で、円山公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行1

快晴の天候に恵まれ
修学旅行がスタートしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 1

待ちに待った修学旅行。6年生全員揃って予定どおり出発しました。
お見送り、ありがとうございます。
みんな元気に、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上記録会にいってきました。

初めはしとしと降っている雨が心配でしたが、見事な秋晴れの空の下、子ども達は今までの練習の成果を出せるように一生懸命にがんばってきました。
自己ベストが出てうれしかった仲間もいれば、思うように記録が出せず悔しかった仲間もいました。喜びも、悔しさも、それが大きいということは、それほどの思いを込めて自分と戦いぬくことができたということです。それは優勝に匹敵する経験となっていきます。どうか胸を張って、次の自分を高める「成長の道」へとつなげていってくださいね。

それだけでなく、応援の声もステキでした★

私はずっとフィールドにいましたが、がんばれの声がたくさん聞こえてきました!

同じ学校の「チームあや小」を応援するところだけでも、こんなに感心したのに、もっとうれしかったことは、他校のことも応援するフェアなところが見られたことです。
400Mリレーでは、ある小学校が再測定となり、一校だけ残って計り直すことになりました。そのとき、客席から大きな声援が聞こえたのです。それがあやの台小学校からの応援でした。とてもかっこよかったですし、走った学校の生徒たちもうれしかったことと思います。

この学びを大切にして、さらに大きく成長していきましょうね!!


大会後、市役所に行って、危機管理室の方に防災キャンプのお礼を伝えてきました。こういうことからも、感謝でキズナがつながっていくのですね★

6年 みんなの本気のために 先生も本気です

画像1 画像1
画像2 画像2
間もなく本番の二大イベント!

修学旅行と陸上記録会!

それぞれに向けて子どもたちも準備を進めていますが、大切な思い出にしていくために、みんなが本気で取り組めるようにするために、先生たちも本気でがんばっています。

修学旅行用の壁新聞を作ったり、ユニフォームを整理したり・・・

こうした支えてくれる人の「本気」に対して、誠実に「本気」で応えられるようなあや小っこでありたいですね。

6年 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
がんについて学ぶ場を、紀和病院の先生に来ていただいて作っていただきました。

がん細胞は毎日体の中に生まれているけれど、健康な体ではそれを倒すことができるけれど、生活習慣が乱れると、がん細胞の増殖に負けてしまう・・・早期発見して治療するためにも、検診を受けるようにして、小さい内に取り除けるようにすることが大切だ、ということを教わりました。

自分の体にもがん細胞ができていくのだ・・・こわい気持ちになりながら、治療も可能であることも知りました。

防災と同じく、自分を、大切な人を守るためにも、この学びをしっかり家庭で話し合い、生かしていきましょう。

お忙しい中、授業していただいた先生方、また、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年 防災キャンプ2018

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプが終わりました。

ご協力いただきました地域の皆様、先生方、保護者の方々、ありがとうございました。

子どもたちにとっても、教員にとっても、大変学びのある2日間となりました。

1日目は子どもたちが防災リーダーとなれるよう、自分たちで考えた仕事を一生懸命に行いました。5つの係に分かれての仕事ぶりは、組織的で見事だったと、外部の方からもほめていただきました。

2日目は自治会の方も多数合流しての学習会。体験を通して多くのことを学べたようでした。話し合い活動でも自分たちがこれからすべきことについて活発に議論していました。この議論で得た熱意なり、使命感なりが、今後の防災につながっていきますように。

慣れない環境での宿泊で疲れていると思います。ゆっくりやすんで、家庭の味のありがたみを感じ、この2日の思い出について親と語らう連休にしてくださいね。
本当によくがんばりました。

6年 隅田中学校見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅田中学校さんにお邪魔して、先輩たちのがんばっている姿を見せてもらってきました。

自分が中学生になったとき、どんなことをがんばっていたいのか。

そのために今、しておきたいことはなんだろうか。

そうして未来を思えば、しっかりとまっすぐに並び、姿勢も正すことができました。

中学校では「チャイムで授業スタート」が当たり前の取組だそうです。

小学校のチャイム着席以上のことをしていけるように、残り半年、小学校でも挑戦していきましょうね!

6年 トレーニングとナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は本日学校貸し切り状態!だからと言って遊ぶのではなく、きちんと授業をがんばりました。

家庭科では、5名のボランティアさんに来ていただいてナップザックを作りました。6時間かかる予定が、2時間で完成してしまった人もいたほど、本当にたくさんお力をお借りしました。ありがとうございました。

体育では雨でもランニングトレーニング!体幹トレーニングも取り入れてストレッチをしながら鍛えていきます。本番に向けてみんなで気持ちも体も仕上げていきましょう!

どちらの活動も、地域の方や学級担任以外の先生に力をお借りしての取組です。
感謝の気持ちをもって人と接する態度も養っていきましょう。

6年 陸上の練習が始まりました

画像1 画像1
体力・精神力・努力!

この3つを合言葉に自分の記録と戦う陸上記録会の練習が始まっています。
授業・朝練・夕練があり、毎日運動をする4週間となりますが、キャプテンを中心に学年全体が向上心をもって取り組めるよう、先生たちも全体でサポートをしていきます。

関わってくれる先生が多い分、礼儀や感謝の心を育む機会にもし、スポーツマンシップをもって本番に臨めるようにしていきましょう。

お茶や着替えの準備について、ご家庭でもご協力ください。

6年 理科でプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
周りが暗くなったらセンサーが働いて自動で明かりがつく

そんなライトを見たことはあっても、なぜ、そんなことができるのか、ということまでは考えたことはありませんでした。

その仕組みを、タブレットを使ってプログラム作りをすることで理解することが出来ました。

どんなことも順序立てて説明することでうまく機能するのですね。普段から「順序立てること」「条件を整えること」を意識して取り組んで行きましょう。

6年 タオルで作ろう 防災ずきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難時には頭部を守る防災ずきん。避難完了後は糸を外して便利なタオル。

そんなタオル防災ずきんをみんなで作りました。

担任だけで教えられない部分は頼れる家庭科サポーターのみなさんに協力していただいて、2時間の授業で無事全員が作り上げることができました、本当にありがとうございました。

作った防災ずきんについては、防災キャンプの時に使います。
中には「家族に作ってあげよう」という人もいました、そうしてみんなの命を守るためにこの経験が生かされたならうれしいです。

6年 防災キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本市 危機管理室の方に来ていただいて、10月12日から行う防災キャンプで想定する地震の被害について教えていただきました。

地震が起こる仕組みについても分かりやすく教えていただきました。震度ゼロが存在することにはおどろきましたね。

橋本市でも想像以上に震度が大きいことが予想されると知り、熊本の地震や阪神淡路大震災と同じ震度6以上のゆれが来ることを想定して進めることに決まりました。

私たちあやの台小学校から、被災時に、死者ゼロの災害に強い町を目指します。そのために子どもたちにもできることを、共に探し、実践していきます。

学年目標である「いい笑顔 いい誇り いい伝統」を地域にも!


6年 洗濯実習

自分の靴下を洗濯機を使わずに
洗いました。
昔の手洗いを体験することで、
今の便利さを実感できたと思います。
また停電になった時の対処の仕方として
防災教育の視点からも
大変勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002