最新更新日:2024/05/09
本日:count up10
昨日:177
総数:415837
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

6A シンクロ練習 第4回

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日のリハーサルと本番まで残りわずか・・・最後の練習会には今までで一番多い20名が参加し、音楽に合わせて演技をしました。

人数が増えると今までそろっていたものもそろわなくなってきますが、それを臨機応変に工夫している姿がとても頼もしかったです。

少しの休憩時間をとって自由水泳をしていると、「こっちきて一緒におにごっこしようよ」と友達に声をかけて、みんなで遊ぶ姿が見られました。

仲間意識も育ってきていることがシンクロの練習で一番うれしいことです。
みんなのがんばりが見られますように・・・8月3日、学校で待っていますよ!

6A シンクロ練習 夏休みバージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日のシンクロ発表会を目指して、昨日は9名、今日は12名の仲間が集まって練習に励んでいます。みんな集まってくれてありがとう!

もう担任の指示なしでも曲を聴いて自分たちで演技を進められるくらいになり、泳ぎ方をそろえてより美しくする段階に進んでいます。

あと2回、7月30日と7月31日の15時〜16時にシンクロの練習をします。
また本番当日には早めに6年両クラスが集まってリハーサルを行う予定です。

最後までやりきる、少しでもうまくできるように。

その姿勢はシンクロだけでなく、あらゆる場面で生きるものだと思います。
子ども達の笑顔と一生懸命さのはじけるシンクロを目指してがんばります。

6年 いじめについての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめについての学習を行いました。

橋本警察署の方に来ていただいて、いじめについて警察の人はどうとらえているのか、といった話を聞かせていただきました。

私が心に残った言葉はこのような言葉でした。

警察官であろうが、先生であろうが、大人はみんな「子ども達にまっすぐに育ってほしい。道を踏み外してほしくない」という思いをもっています。それぞれに仕事は違っても、同じ思いを伝えてくれていることに気づき、自分を止めていって、あやの台小学校からいじめをなくしてほしいと思います。

本当にその通りだと思います。
私たち大人の願いを、しっかりと子ども達に伝え続けたいと思いました。

子どもの感想にはたくさんの学びが綴られていました。

・ぼくは自分にルールを作ります。それは「みんなに優しく、笑顔でいる」というルールです。そのルールを僕が守って、この6年生みんなが守って、それを他のみんなも真似していって、この学校をいじめのない学校にしたいです。そのために、自分たちが守っていきたいと思います。

・正直、私は今まで他人事にして、あまり自分ごとにしていませんでした。ですが今日警察の方の話を聞いて、みんなで作る6Aや6Bなのだと分かりました。たった一秒の行動や、言葉の使い方で、先のことを楽しくするか、いじめて暗くするかは変わってくると思いました。自分が悪いと思ったら、すぐにやめたいです。これからも自分ごとにしたいと思います。

他にもたくさんの言葉が出ていました。心と頭でしっかり学んだことを、行動に移していけるようにしましょうね!

警察署の方々、お忙しい中時間を割いて貴重な話を聞かせてくださり、ありがとうございました!

6B 比とその利用 カルピスの味を比べよう

カルピスの原液と水を混ぜ、おいしいカルピスをつくりました。

パッケージには「5倍にうすめてコップ約15杯分(1杯150mL)」と書かれています。

原液50mLに対して、5倍の量の水250mLを入れると味は薄く、水は200mLでちょうどよい味になりました。「コップ約15杯分(1杯150mL)」から計算してもこちらが正しく、原液に対して、できあがった量が5倍になるのが「5倍に薄める」ことであることを学習しました。

また、原液50mL:水200mLと原液100mL:水400mLは味が同じであったことから、比の性質も理解することができました。

「比」は生活の中にたくさん使われています。さがしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002