最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:112
総数:415654
春の陽気の中、子どもたちは元気に遊んでいます。

3年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのタテンダ先生との授業は今日が最後でした。
THANK YOUと書いた花束カードを渡しました。
タテンダ先生、1年間楽しい授業をありがとうございました。

3年理科「音のせいしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トライアングルを鳴らして、指でそっとさわると、
「ふるえを感じた!」
「大きく鳴らすと、ふるえも大きいよ!」

太鼓や他の楽器でもやってみたいですね。

3年体育(なわとび)

雪が積もっているので、ロング休憩に雪遊びをした延長で、今日の体育の前半は雪の中で走ったり雪だるまを作ったりして、雪とたわむれました。
その後、体育館に移動し、なわとびを練習し、大縄跳びもしました。
大繩にリズム良く入るのがだんだん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はしご車に担任が乗せていただきました。
最後に集合写真を撮りました。

3年 消防署見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市消防本部北消防署へ行き、施設や消防車両を見せて頂きました。

消防士さんが一つ一つの部屋や車両の道具などを丁寧に説明をしてくれました。
35メートルまで伸びるはしご車の様子を間近で見せてもらい子どもたちはとても喜んでいました。また、出動の際の着替えの様子も見させていただきました。

子どもたちの感想には、「自分たちの生活が安心してくらせるために消防士さんは一生懸命働いてくれているとさらに分かった」と書いていました。

橋本市北消防署のみなさん本日はありがとうございました。

算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
三角定規を使って角の大きさを比べました。

その後、教室の大きな三角定規と子どもたちの三角定規を比べました。
角の大きさは、辺の長さと関係がないことが分かりました。
最後に三角定規を組み合わせて二等辺三角形や正三角形を作りました。

3年 みそづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸めたみそを、おけにたたきつけました。
カビが出ないように、空気をしっかりとぬきました。
来年に行う、みそ開きが楽しみです。

橋本市生活研究グループ協議会の皆様、伊都振興局農業振興課の皆様、
本日はありがとうございました。


3年 みそづくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそづくりをしました。

前日に、大豆をミンチにする様子を見たり、大豆の煮汁を飲んだりしました。
今日は、こうじと大豆を混ぜてつぶしました。
どのグループもしっかりとこねていました。
その後、みそをボールの大きさにまとめました。



3年 国語「はんで意見をまとめよう」 1Aとの交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から国語で4〜5人の班で、司会や記録などの役割を決め、話し合いをする学習活動を行ってきました。
そして、「実際に1年生へ絵本の読み聞かせをしに行って、本を好きになってもらおう」と計画を立て、本を選び、読む練習などをして、今日の交流会となりました。

アイスブレイクとして、自己紹介やしりとり、言葉遊びなどもしました。
読み聞かせの後、時間が余ったので、もう一度遊びの時間を楽しみました。

かわいい1年A組の子どもたちに対して、3Aのみんなのお兄さん、お姉さんらしい言葉や振る舞いが見られて、とても頼もしく思えました。

3年 国語「はんで意見をまとめよう」 1Aとの交流1

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数 かけ算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トランプを使い、かけ算のひっ算の問題をしました。

最初に暗算の仕方を確認しました。
その後、先生対みんなで、ひっ算をして数が大きい方が勝ちのゲームをしました。
子どもたちは、先生の時には、数が小さくなるように、みんなの時には数が大きくなるように願いながら、どちらとものカードを引きました。
暗算も考えることができました。
結果は、みんなチームの勝ちで楽しく学ぶことができました。

総合 野菜マスター 小かぶの収穫

画像1 画像1
今日は、小かぶの収穫をする予定でした。

しかし、午前中の雨で畑に水たまりができ、収穫はできませんでした。
「バケツで水をくみ取り、畑の水をなくしたい」と子どもたちが発言し、収穫したい気持ちが伝わりました。水が引き収穫できる日が楽しみです。

3年生総合 野菜マスター ほうれん草の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)に、育てたほうれん草の収穫をしました。

たくさん収穫することができ、子どもたちも喜んでいました。
同じ畑でも、間引きをしている所と、していない所では、ほうれん草の大きさが
ちがうことも気づくことができました。

今日は、おかか和えにしてもらい、おいしく食べました。

かがみを使って日光をはね返したよ 理科「光のせいしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光を平面鏡を使ってはね返すと、どんな進み方をするのか、予想をしてから実験をしに行きました。
「まっすぐの線じゃないかな。」
「少しがたがたかも。」

体育館前に移動し活動していたら、近くの職員室や校長室まで光がチカチカと、、、。
気づいた校長先生が登場してくれました。
「校長先生の背中に向かって光を当ててもいいよ」と言われて、
子どもたちはいっせいに光をはね返していました。

その後、光がまっすぐに進むことを確かめて、みんなで長い線をつくってみました。

本当は理科の学習予定ではなかったのですが、快晴の空を見て「今日、実験にぴったりちがう?」という子どもの気づきから理科の学習に変更しました。良い気づきに嬉しくなりました。


国語 話し合い活動 1年B組と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で話し合いの授業をしました。その時に、「1年生にもっと学校を楽しんでもらいたい」という意見が出ました。そして、「1年生が楽しんでもらえるふれあいルーム」をしようと意見がまとまりました。

 今日は1年B組と交流をしました。読み聞かせをする班や、サンタさんやハロウィンの折り紙を一緒につくる班など、自分たちで考えて取り組むことができました。
1年生は、とても楽しく過ごしているようでした。


3A3B合同体育「タグラグビー」

3年生の体育では、10月後半からタグラグビーを学習しています。

タグラグビーは、腰にベルトを巻き、2本のタグをつけて行うラグビーです。小さめの柔らかいラグビーボールを使います。攻守の時間が交替であり、守備側は、攻撃側のボールを持っている選手のタグをとることができます。ゴールポストはありません。タグを取られることなくゴールラインまでボールを運ぶことが出来たら得点となります。

今日は試合前にチームで作戦を立てました。動き方やパスのしかたなど、ホワイトボードにマグネットを置いて、それぞれのチームで熱心に話し合っていました。

パスを落とさずキャッチボールし、上手にゴールできるチームが少しずつ増えてきました。さらに面白い試合ができるよう、練習を重ね、作戦を練っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 文化鑑賞ワークショップ

3時間目に3年生が文化鑑賞ワークショップに参加しました。歌唱指導をしていただき、短時間ですごく上達しました。児童からは「どうしてそんなに高い声が出るのですか」という質問が出るくらい、きれいなソプラノの歌声を聞かせていただきました。12月のオペラ本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 3年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の様子

秋の遠足 3年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
万博公園集合写真

秋の遠足 3年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足でニフレルと万博公園に行きました。

ニフレルでは、○○にふれるをテーマに様々な生き物を観察しました。
万博公園では、お弁当を食べて、遊具で遊びました。
集合時間もみんなが守ることができたので、それぞれ楽しい遠足を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002