行事のようす

箱根移動教室1日目(海賊船)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
海賊船に乗船しました。観光客の方も多い中でしたが、気持ちのよい風に吹かれながら、船からの眺めを堪能しました。一緒に宿舎で過ごす番町小の児童が乗った海賊船にも手を振っていました。

箱根移動教室1日目(関所)

記事画像1 記事画像2
箱根関所を見学しました。昔の関所後の建物や、実際に使われていた時代の話をガイドさんから詳しく聞きました。

箱根移動教室1日目(箱根恩賜公園)

記事画像1 記事画像2
箱根旧街道を抜けて、箱根恩賜公園で昼食タイムです。歩いてお腹ペコペコな人たちは、お家の方に用意していただいたお弁当を美味しそうに食べていました。

箱根移動教室1日目(旧街道)

記事画像1 記事画像2
箱根旧街道でのハイキングです。旧街道は石畳でアップダウンの道のりが多くありました。皆で山の風景を楽しみつつ、頑張って歩きました。

箱根移動教室1日目(甘酒茶屋)

記事画像1 記事画像2
箱根移動教室、最初の目的地「甘酒茶屋」に到着です。それぞれが頼んでいた、うぐいすもちや磯辺もちを皆で美味しくいただきました。

箱根移動教室1日目(出発式)

記事画像1 記事画像2
6月3日〜5日まで6年生が箱根移動教室に行きます。写真は出発式の様子とバスに乗る所です。保護者の皆様に見送られながら、元気に出発していきました。

【3年生】社会科見学

記事画像1 記事画像2
 3年生は5月28日に社会科見学に行きました。
バスに乗り、千代田区内を巡りながら歩いている人の様子や交通面、建物の高さや建物の種類に注目しました。また、実際に高低差がある道では「千代田区の中でも高いところと低いところがあるんだなあ」と感想をもっている姿がありました。
 科学技術館では、数多く来ていた他の学校の児童とも譲り合いながら体験活動をする様子がありました。身近にある思いがけない科学を見付け、驚きの声をあげる児童もいました。
 最後に行った神田明神では、宮司さんから神田明神の歴史をお話いただき、資料館の中を見学させてもらいました。学んだことはこれから総合的な学習の時間に「神田新聞」としてグループでまとめていきます。

委員会活動開始!

記事画像1
令和6年度の委員会活動が始まりました。5・6年生が集会活動や環境整備活動など、学校全体に関わる活動を実施していきます。第1回目は個々の委員会が仕事の内容や役割分担など決め、1学期のめあてを立ててこれからの委員会活動に向けて、しっかりと話合いをしていました。