学校のようす

長縄週間<2月5日〜16日>

記事画像1
2月5日から16日までの2週間、長縄週間でした。

1週目は、異学年交流の学年と小グループに分かれて練習をしたり、学年や学級で声を掛け合ったりして練習をしました。

2週目は、学級ごとに、3分間で跳べる回数の目標をたてて練習に励みました。記録の更新を目指して頑張り、記録を更新すると跳びはねて喜んでいました。

4年生校外学習<2月15日>

記事画像1
4年生は、防災体験学習施設「そなエリア東京」で、地震災害直後の生き抜く知恵を学ぶ、防災体験学習ツアー「東京直下72hTOUR」に参加しました。
体験ゾーンでは、1人1台のタブレット端末でクイズに答えながら、実際にビルの10階から災害時にどのように脱出するか、危険な箇所をどのように回避するかなどを、実物大のジオラマの中を見学しながら学習しました。

ゲストティーチャーコンサート<2月9日・19日>

記事画像1 記事画像2
2月9日にテノール歌手の志田 雄啓さんとピアニストの篠宮 久徳さんが、6年生を対象に「テノールとピアノのミニコンサート」を開催してくださいました。
2月19日には、テノール歌手の志摩大喜さん、志摩さおりさんとピアニストの篠宮久徳さんが5年生を対象に「富士見から明日にはばたこうみんなの音楽会」 を開いてくださいました。

テノールの歌声とピアノの生演奏を聴いて、男声やピアノの響きの美しさを味わいました。
また発声指導の後には、6年生は「旅立ちの日に」、5年生は「千代田区歌」を一緒に歌いました。

6年生を送る会

記事画像1 記事画像2
「1年間富士見小学校を支え、けん引してきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えよう」と、「6年生を送る会」が開かれました。

在校生から6年生へ手紙やメダル、お花のプレゼントをすると、6年生からは合奏のお返しがありました。

下校時には、1年生からプレゼントしてもらったメダルを首から上げて帰る6年生の姿もありました。

あけましておめでとうございます。

記事画像1
 令和6年、あけましておめでとうございます。
 9日の全校朝会では、校長先生から、北陸地方の自然災害からの復旧に向けて、励まし・助け合いが大切との話をいただき、北陸の被災者に対して、1分間の黙祷を致しました。 
 また昨年は、多くの行事などを通して、友達と協力しながら目標に向かって熱心に取り組んできました。だからこそ、自分たちが、居心地の良く・明るく、やさしい学級にするために何かできるのか目標を立てましょう、と校長先生から話がありました。
 
 1月以降は、学年の総まとめとして、今まで以上に、友達と協力しながらやさしい学級を作り学習に取り組んでいきます。
 

異学年交流

記事画像1 記事画像2
18日は3年生がこども園ふぁいと組を、19日は2年生が4年生を招待して遊ぶ異学年交流がありました。

3年生はふぁいと組に「宝探し」「クイズ」などの遊びを提案し、一緒に楽しみました。

2年生は、一緒に九九の学習をしてくれたお礼に、4年生を「おもちゃランド」に招待し、手作りおもちゃでおもてなしをしました。

笑顔があふれた2日間でした。

車いすバスケットボールに挑戦

記事画像1
「福祉学習・車いすバスケットボール体験講座」として車いすバスケットボールチーム「相模フォース」でご活躍されている選手に来ていただきました。

前半は先生の生活や不自由さ、車いすバスケットボールについてお話していただきました。
後半は車いすに乗って、車いすバスケットボールの試合を体験しました。初めての競技用車いす乗車でしたが、いつもと同じようにボールを追いかけ、仲間と協力して試合をする姿が見られました。

30周年記念行事に向けて<12月6日>

記事画像1 記事画像2
12月9日に実施される開校30周年記念児童集会、記念式典に向けて練習に熱が入っています。また、校内では展覧会が始まっており、子供たちは作品鑑賞を楽しみました。
給食では展覧会コラボメニューとしてセレクトジャムのおえかきパンが登場しました。

30周年記念式典

記事画像1
30周年記念式典には、多くのご来賓、保護者の方にご出席いただきありがとうございました。
30周年記念集会の明るく楽しい雰囲気とは打って変わって厳かな雰囲気の中、5、6年生の凛とした姿が素晴らしかったです。

持久走記録会

記事画像1 記事画像2
13日に北の丸公園にて持久走記録会がありました。
児童たちは、体育の学習だけでなく朝や、休み時間に練習に取り組んだ成果を発揮することができました。