阿久比町立南部小学校

4月25日(木) 家庭科の学習(6年生)

家庭科で「朝食の役割を考えよう」で、普段食べているメニューを発表しました。
朝食は、1日の元気の源になっていることを学びました。
そして、明日の給食の献立を見て、使われている食材を「炭水化物」「脂質」「ビタミン」などに分け、バランスのよい食事になっていることに気付いていました。
明日の献立は、ごはん、はるさめスープ、ビビンバの具、お祝いイチゴゼリー、牛乳です。
今日の学習を受けて、明日の給食で子どもたちのどんな姿が見られるのか楽しみです。


【6年生】 2024-04-25 20:26 up!

画像1
画像2
画像3