阿久比町立南部小学校

5月22日(水) 体育の学習(1年生)

1年生は,投げ方が十分に身についていないことが多いため、しっかり身に付けられるように、的やボールに工夫を加えて活動を行っていました。
ボールを「ムギュッ」と握って投げられるように、玉入れの球を使って投げていました。
的も,壁の高い位置にイラストを貼って高いところに投げる場を作ったり、段ボールを積み上げ、倒せるよう強く投げる場を設けたり、フラフープを吊り下げて、その輪に向かって投げる場を設けたりしていました。子どもたちは、さまざまな場で活動をし、途中、集まって「どんな投げ方をするとよいのか」と問いかけると、活動で経験したことを思い思いに発表していました。


【1年生】 2024-05-22 19:10 up!

画像1
画像2
画像3