阿久比町立南部小学校

5月22日(月) 道徳の授業(2年生)

気持ちのよいあいさつができるように、人に会ったときの態度について考え,誰に対しても礼儀正しく,きちんと挨拶しようとする心情を育てることをねらいとしてい授業を行っていました。
どんなあいさつができるとよいのか考え、「目を見てする」「大きなことではっきりとする」「えしゃくをする」など、子どもたちはしっかり考えていました。
子どもたちのあいさつは周りの人を元気に、そして幸せにしてくれます。
あいさつをこれからも大切にしていきたいと思います。


【2年生】 2024-05-22 19:38 up!

画像1
画像2
画像3