大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

学童水泳記録会(4)

7月29日(木)

お昼ご飯の時間です。
懸命に泳いで、懸命に応援をして、おなかペコペコです。
美味しいお弁当をありがとうございます!

1時15分から再開です。
プログラム8 女子50m平泳ぎから始まります。
以下、9 男子50m背泳ぎ、10 女子50m背泳ぎ
11 男子50mバタフライ、 12 女子50mバタフライ
100m種目、200mリレーへと続きます。

ただし、変更がある場合がございます。
ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童水泳記録会(3)

7月29日(木)

大会は、まもなく女子50メートル自由形最終組です。
このあと、男子50メートル平泳ぎで12組レースが行われ、昼食となります。

写真は、新ルールになったスタートの様子です。

画像1 画像1

学童水泳記録会(1)

7月28日(木)

 橋本市・高野町町内学童水泳記録会が、橋本市民プールで開催されています。

 城山小からは54名がエントリーしています。一人ひとりベストをつくしてがんばります。

 写真は、開会式直前の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア「ぶっくはーと」さん活動日 1

7月14日(木)
 図書ボランティア『ぶっくはーと』の方々が来校されました。
先週の続きとして、図書室の壁面飾りを作ってくださいました。

夏を感じるさまざまな飾りに、夏の暑さを楽しみに感じたり、さわやかな気持ちになったりしました。

いつも、図書室での学習環境が充実するように
ご支援いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア「ぶっくはーと」さん活動日 2

7月14日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回「社会を明るくする運動」標語

7月11日(月)

 第66回「社会を明るくする運動」で、城山小学校から選ばれた2名の標語が、城山台のヨシストさんの店内に掲示されています。お店に入ってすぐ右の窓に掲示していただいています。

6年 海堀さん
   「チャレンジだ 勇気を出して 席ゆずり」

6年 馬島君
   「そのえがお 大事にしよう ずっとだよ」


法務省 “社会を明るくする運動”ホームページに詳しくありますが、一部を紹介します。

『■地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ

 テレビや新聞では,毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されています。

安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。

犯罪や非行をなくすためには,どうすればよいのでしょうか。

取締りを強化して,罪を犯した人を処罰することも必要なことです。

 しかし、立ち直ろうと決意した人を 社会で受け入れていくことや、

犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることも

また、とても大切なことなのです。

 立ち直りを支える家庭や地域をつくる。

そのためには、一部の人たちだけでなく、地域のすべての人たちが

それぞれの立場で関わっていく必要があります。

 “社会を明るくする運動”では、

犯罪や非行のない地域をつくるために、

一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを

目指しています。 』
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル

7月7日(木)

 暑くても、笑顔いっぱい♪


写真上:  「アサガオで、きれいな色水ができたよ。」

写真中・下: 笑顔で掃除もがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

7月7日(木)

 最近の子どもたちの楽しみの1つといえば、「水泳」です。

「水泳の授業がある時(日)、ない時」と、どこかで聞いたことのあるフレーズのようですが、授業がある日のワクワクした様子と、ない日のガッカリした様子の違いの大きいこと。

 写真は上から、4年生、6年生、水泳クラブの様子です。
水泳クラブは、5年生が宿泊学習でいませんが、4年生もはりきって6年生と一緒に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩1

7月7日(木)

 暑い中でも、運動場で遊ぶ元気な城山小学校の子ども達です。
他にもブランコにうんてい、虫とり、ボール投げをして遊んでいましたよ。

写真上・中
 3年生がみんな遊びをしています。「当て鬼」だそうです。

写真下
 2年生はサッカーに夢中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩2

7月7日(木)

写真上:2年生が遊んでいるのも「当て鬼」です。鬼ものは奥が深い?!

写真中:6年生のサッカーは迫力満点。下級生の憧れです。

写真下:コツコツと一輪車の練習に励む子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062