大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

業間運動(4・6年生)

11月25日(木)

 3時間目の後の休憩には、4・6年生が業間運動に取り組みました。

 さすが、6年生です。
 
 みんな真剣に取り組み、いいお手本になっています。

 これからマラソン大会まで、自分の目標に向けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食

11月19日(金)

 夕方6時ごろ、渡り廊下から見ると、お月様が赤くなっていました。

 これは、98%欠ける「ほぼ皆既月食」が起こっているからだそうです。

 140年ぶりの現象だそうです。

 みなさん、ご覧になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

夕景

11月19日(金)

 今日も夕焼けがきれいです。

 一日の、一週間の疲れがとんでいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もみじ

11月18日(木)

 今日もいいお天気で、もみじがきれいです。

 3階の渡り廊下からの景色です。
画像1 画像1

漢字算数教室

11月17日(水)

 今日は、月に1度の漢字算数教室の日です。

 漢字算数教室では、1・2年生の希望者が、放課後に学習ボランティアの方々と勉強をします。
 プリントを中心に、わからないところを優しく教えてもらいながら、頑張っていました。
 
 学習ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下からの風景

11月16日(火)

 職員玄関から職員室に向かう渡り廊下から見えるもみじが色づき、とてもきれいです。

 今は、上のほうが赤色でだんだんオレンジ色になっていて、とてもきれいです。

 

画像1 画像1

池の新しい仲間『ごんざえもん』

11月16日(火)
 
 池に新しい仲間が加わりました。

 地域の方が、金魚を池にもってきてくださいました。
 2匹の金魚を飼われていたそうですが、1匹が死んでしまい、1匹だけだとさみしいだろうから、たくさんの仲間がいるところに・・・と。
 大事に飼われていた金魚で、名前は「ごんざえもん」といいます。

 最近、野鳥に狙われ、仲間が少なくなってきていたので、池の金魚たちも喜んでいることでしょう。

 野鳥から守るため、急遽池に網をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕景

11月15日(月)

 今日もとてもきれいな夕焼けです。

 今日のMerry Tuneさんの音楽がよみがえってきます。

 素敵な1日の終わりにぴったりの夕景です。
画像1 画像1

お礼の手紙1

11月12日(金)

 先日、友愛苑のみなさんからいただいた雑巾に対し、全校児童がお礼のお手紙を書きました。

 200枚というたくさんの数に驚いたことやすべて手縫いだということに感謝している気持ちを手紙にこめました。

 1枚目・・1年生
 2枚目・・2年生
 3枚目・・3年生
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙2

11月12日(金)

 色を塗ったり、イラストを付け加えたり、行を増やしてたくさんの文章を書いたりして、感謝の気持ちを表していました。

 1枚目・・4年生
 2枚目・・5年生
 3枚目・・6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙3

11月12日(金)

 今日、友愛苑の方に来ていただき、お礼の手紙を校長先生から渡していただきました。

 みんなの気持ちのこもったたくさんのお手紙を喜んでくださっていました。

 いただいた雑巾は、これからも大事に使わせていただきます。
画像1 画像1

秋の深まり

11月12日(金)
 
 今週になり、急に寒くなってきました。
 
 校庭のもみじが色づき始めました。

 温度の差があるのか、三色に色が変わっていて、とてもきれいです。
画像1 画像1

今日は運動会

11月6日(土)

 いいお天気になりました。

 運動会日和です。

 みんな、がんばりましょう!!
画像1 画像1

運動会の練習

11月1日(月)

 今日は全校練習があり、開閉会式の練習を行いました。

 前回よりも上手になり、細かい部分もきちんとできるようになってきました。
 
 明日は、予行練習です。

 本番に向け、みんな頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

10月29日(金)

 今日は、1・2・3年生の早朝リレー練習がありました。

 リレーの選手たちが、バトンをもって、一生懸命トラックに沿って走っていました。

 バトンパスがなかなか難しいですが、みんな頑張っていました。

 本番、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼け小焼け

10月28日(木)

 今日もいいお天気だったので、夕焼けがきれいです。

 ♪夕焼け小焼けで、日が暮れて♪
 
の曲が流れてきそうです。

 運動会まで、後少し、みんながんばろうね。
 
画像1 画像1

運動会 全校練習

10月28日(木)
 
 11月6日(土)の運動会に向け、今日は初めての全校練習をしました。

 昨年度から、規模を縮小して開催していますので、開閉式も簡素化しています。

 今日は、初めての全校練習でしたが、全校児童が真剣に体育主任の先生のお話を聞き、取り組むことができました。
 
 外にいても暑くも寒くもない、いお天気の中、練習することができました。
 
 本番も今日のようないいお天気になりますように・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書1

10月26日(火)

 今日は、火曜日。朝の読書の日です。
 
 今日も8時20分から30分まで、学校中が静かになります。
 
 カメラのシャッター音が響くくらいです。
 
 写真1枚目・・・3A
   2枚目・・・3B
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書2

10月26日(火)

 4Aは、昨日の帰りに読む本を決め、机に置いてありました。
 
 8時20分になると、すぐに読書が始められますね。

 気持ちのいい朝です。

 写真1枚目・・・4A(朝)
   2枚目・・・4A
   3枚目・・・4B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさこちゃん

10月22日(金)

 昨日、飼育委員の子どもたちがうさぎの異変に気づき、飼育担当の先生に知らせてくれました。
 首のところが毛がぬけていて、腫れているのです。

 すぐに、動物病院に連れていったところ、手術をすることに・・・。

 腫れている部分を切除してもらいました。

 検査の結果、良性でした。食欲もあります。

 今日、無事退院してきました。2週間後の抜糸まで、ゲージでゆっくり養生することにしました。
 
 飼育委員の子どもたちが、いつも大切に育てているから、早期に異変に気づき、早期治療ができました。これからも、うさちゃんたちのこと、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/19 授業参観
PTA地区別の会
命の授業4年
2/20 ジュニア駅伝
2/21 振替休業
2/23 天皇誕生日
2/24 SC来校
令和4年度児童会役員選挙

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062