大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

今日は、授業参観の予定でしたが・・・

4月24日(土)

 今日は、授業参観の予定でしたが、残念ながら中止になってしまいました。
 きっと「1年生になって、がんばってるかな。」「新しい学年・学級で、頑張ってるかな。」と、気にかけていただいていることと思いますので、各学年ごとの授業の様子を紹介します。

1ねんせい  さんすう

 1年生はA組もB組も、算数の時間でした。
 今日は、6〜10までのかずのお勉強でした。
 教科書の絵のいろいろなものを数えていました。
 みんな、土曜日でも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  算数

 2年生も算数でした。
 今日は、時間と時こくの勉強をしていました。
 A組は、「夜9時に寝て、朝6時20分に起きると、何時間寝たでしょう。」という難しい問題をみんなで考えていました。

 B組は、「昼の12時には、特別の名前があり、夜の12時をすぎると、日が変わる。」ということを勉強し、
「12時って、すごいな。」
と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 A組は、わり算の勉強をしていました。
 二つの文章を見て、ちがうところを見つけていました。
 難しい言葉で「等分除」と「包含除」の違いです。

B組は、社会の時間で自分たちの住む橋本市について勉強していました。
 「スーパーがある。」とか、「コンビニがある。」など知っていることをみんなで出し合っていました。
 マツゲンの名前が出ると、「マツゲン、マツゲン・・・」と鼻歌が出るのは、和歌山県民あるあるですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 A組は、算数で分度器を使って、三角形を描いていました。
 向きによって、分度器の目盛りの読み方を確認しながら、上手に描いていました。

 B組は、理科で「晴れの日とくもりや雨の日のちがい」について勉強していました。
 そして、気温のはかり方を勉強したあと、温度計をもって実際に運動場ではかってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 A組は、理科で「種子が発芽するのに必要なものは何か」を勉強していました。
 そして、この後、観察記録をまとめるために、パソコンの使い方を勉強していました。

 B組も、これから総合的な学習の時間などにも必要になるからと、パソコンの使い方を勉強していました。
 AもBも「パワーポイント」の使い方をを勉強していました。
 どんどん使いこなす子ども達。すごいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 6年生は、図工の時間でした。絵具を使って、カメレオンを「自分だけの色を使って」塗っていました。それぞれ、自分らしさを出すために、いろいろな工夫をしていました。歯ブラシを使っている作品もありました。
 また、出来上がりを楽しみにしていてください。

 どの学年も学級も、どの子もみんな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早くも花が

4月23日(金)

 中庭のサツキがきれいに咲いています。
 去年に比べると2週間ほど早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい金魚とめだか

4月14日(水)

 4月に入り、あたたかくなってきて、金魚やめだかも活発になってきました。
 そこで、以前からお世話になっている城山の山本さんに教えていただきながら、水槽をきれいにしました。めだかは、卵を産めるようにしています。
 また、池にも山本さんのところで生まれた金魚をいただきました。
 赤いかわいい金魚が固まって泳いでいるのを見ると、とても癒されます。
 まだまだ、近くに行くと逃げてしまいますので、そーっとのぞいて見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

4月9日(金)

 お昼休憩の後は、掃除の時間です。

 みんな一生懸命掃除をしています。

 城山小学校の自慢の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の休憩時間

4月9日(金)

 今日は入学式があり、午前中は運動場が駐車場になり、いいお天気なのに、遊べませんでした。

 その分、お昼休憩になると、みんな運動場に出てきて、思いっきり遊んでいました。

 先生も一緒に思いきり遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の放送・・・

4月8日(木)

 今日から4月末まで、市内の下校の放送は城山小学校6年生の児童が担当しています。
 録音は3月にしたことをお知らせしてありましたが、実際に流れると、
「あっ、今日から、城山小学校の子の放送だ。」
と、うれしくもあり誇らしくもあります。

 みなさんもぜひ、すてきなアナウンスに耳をかたむけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は入学式

4月8日(木)

 明日は、第41回入学式です。

 新入生のみなさん、明日元気に来てくれるのを待っていますよ。

 1年生の教室と体育館の間の桜も、きれいな花をつけて入学を待っています。

 
画像1 画像1

いよいよ、明日からスタート

4月7日(水)

 いよいよ、明日からスタートです。

 元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 チューリップの花もみんなが来るのを待っています。

 
画像1 画像1

よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月2日(金)

 令和3年度が始まりました。
 
 今年度もよろしくお願いいたします。

 職員一同、新しい学年・学級開きの準備を始めています。

 校庭の花も、新しい学年に一つ上がった子ども達を迎えるために、きれいに咲いています。

 でも、4月8・9日までもつか、ちょっと心配です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062