6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

運動場が・・・

5月31日(金)

 例年より早く梅雨入りし、雨の日が多かったので、学級で育てている野菜や花は元気にすくすく育っています。
 そして、運動場の雑草も・・・。

 今日は、1年生が体育の授業の終わりに、2年生が体育の授業のはじめに、草引きをしてくれました。
 
 1年生47名、2年生44名のおかげで、短い時間でしたが、運動場の草が少なくなりました。

 みんな、ありがとう!

 みんなで使う運動場、みんなできれいにしようね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまれました。

5月26日(水)

 先日、見つけためだかの卵から、赤ちゃんめだかがうまれました。

 よーく見ないと、わからないほどまだまだ小さいですが、上手に泳いでいます。

 これから、どんどん育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1

小学校の木がきれいに・・・

5月25日(火)

 今日は、シルバー人材センターの方が来てくださり、小学校敷地内の木の剪定をしてくださいました。

 今年は、久しぶりに体育館前の木を剪定していただきました。
 中庭のとんがり三角の高い木も剪定していただきました。

 さっぱりとした木。
 ここってこんなに広かった?と思うほどです。

 シルバー人材センターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めだかの卵

5月18日(金)

 職員玄関にいただいためだかが、卵を産みました。

 卵からかえるのが楽しみです。

 これからも大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッキー号が来たよ!

5月18日(火)

 今日は、ブッキー号が来ました。
 先日、1年生は図書カードの使い方を教えてもらったので、ブッキー号が来てくれるのを楽しみにしていました。
 
 ブッキー号から本をかかえて、出てくる子どもは、
「ほら、こんな本をかりたよ。」
と、目を輝かせていました。

 10冊も借りた子、紙芝居を借りた子、少し難しそうな長いお話の本を借りた子・・・。
 どの子もとてもうれしそうでした。

 次に来てくれるのは、6月8日(火)です。

 それまでに、しっかり読んで、本と友達になってね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の達人に教わる1

5月13日(木)

 今日の放課後、高学年の先生たちが、畑の達人でもある校長先生に耕運機の使い方を教えてもらいながら、自分たちの学年で使う畑を耕していました。

 上手に耕すことができたでしょうか?

 それは、植物の育ちでわかりますね。

 秋の収穫の時期が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062