最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:172
総数:819200
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

3年生の生徒・保護者のみなさんへ

画像1 画像1
「画竜点睛(がりょうてんせい)」という言葉があります。古代中国の梁(りょう)の国で、高名な画家が、お寺の壁面に白竜の画を描くことを頼まれ、描いた後、睛(ひとみ)を入れなかった。なぜかを問われ、「睛を描き込んだら白竜は天にのぼってしまう」と答えた。しかし、せがまれたので、やむなく睛を描き入れたところ、たちまち風雲生じて白竜は天に昇ったという故事から、この言葉は、物事を立派に完成させるための最後の仕上げという意味に使われます。逆に最後の一点において不十分で全体が生きないことを「画竜点睛を欠く」とも言います。
君たちが主人公で最も大切な、そして最後の晴れ舞台は卒業式です。卒業式という最後の仕上げの睛を描き、素晴らしい竜が天に飛翔する瞬間を私は心待ちにしています。

音楽室でつま弾いたギターの音。懸命にデッサンした美術室。駆け回った運動場、体育館。友と語らい、時に涙した教室。春には満開の花を見せ、夏には葉を茂らせ緑陰をつくってくれた桜並木の坂道。町を見下ろす高台のこの学校で、朝夕に出会い、私が手を振ると、微笑み返し応えてくれた君達とももうすぐお別れです。共に過ごしてきた年月を振り返りつつ、私は穏やかな心で卒業式の日を迎えたいと思っています。君達とならそうできると信じています。お世話になった学舎や教室を美しくしませんか。友だちや先生、家族の方に感謝の気持ちをもって日々を過ごしませんか。服装や頭髪を整え、毎日遅刻せず登校し、授業に集中して、規則正しい生活をしませんか。もう進路が決まっている人は、これからの時間を、学校や仲間のために何ができるか考えませんか。そして、卒業式という最高の晴れ舞台で、君たちからあの惜別のうたを、私の心深くに届けてくれませんか。

保護者の皆様方、素直で、礼儀正しく、何事にも真面目に一生懸命取り組む三年生でした。こんな素敵な子ども達を我々にお預け下さり感謝しています。職員一同、進路決定と、思い出に残る卒業式に向けて全力でがんばります。あと1ヶ月あまり、落ち着いて学校生活を送り、卒業式が迎えられるようご協力をよろしくお願いします。もちろん、今年は入学試験が一本化されたことにより、大勢の皆様方は不安な日々を過ごされていることだと思います。どんな小さなことでも私たちにご相談いただけたら幸いです。
卒業式の日に、皆様とお会いできることを楽しみにしています。

平成二一年二月
高野口中学校 校長 角谷有造

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 1,2年学年末テスト発表
学校評価委員会
2/19 3年個人懇談
2/20 3年個人懇談
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303