最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:517
総数:813927
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

1学期  始業式 式辞

画像1 画像1
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  

いよいよ、今日から平成31年度がスタートします。
まずは、新3年生・新2年生のみなさん、進級おめでとう。

新3年生は、
いよいよ義務教育の最終学年ということで、卒業後の進路決定をしなくてはなりません。また、高中のよき伝統を2年生、明日入ってくる1年生に伝えてあげてください。
パワーあふれる3年生。活躍を期待しています。

新2年生は、明日から先輩となります。
後輩だった今までとは違い、先輩としてよき手本をいろんな所で見せてあげてください。
前向きな2年生ならできるはずです、頑張ってください。

 
さて、学年別でエールを送ったところで、
次は 「 こんな高中の生徒になってほしいなあ!」 という思いを、みなさんにお伝えしたいと思います。 3つのお願いです。

まず1つ目。 「 あいさつができる高中生徒に!」 です。
高中の生徒は、あいさつがきちんとできると有名です。来校したお客さんは、みんな口をそろえて教えてくれます。
仲間どうしであれ、先生や地域の方々であってもきちんとできます。
あいさつは、人としての基本です。これからも、気持ちよいあいさつを続けていって欲しいと思います。

2つ目。 「 やるときには、やる高中生徒に!」 です。
遊ぶときは、おもいっきり遊ぶ。勉強やるときには、一生懸命にがんばる。 給食の用意や掃除の時には、みなで協力。
気持ちのスイッチの切り換えを大切にして、何事にも取り組んでいきましょう。

3つ目。 「 感謝の心を持つ高中生徒に!」 です。
感謝の気持ちは、人を素直にしてくれます。素直さがあれば、人を大きく成長させてくれます。

ぜひ、 
    1)「 あいさつができる!」 2) 「 やるときには、やる!」
    3)「 感謝の心を持つ!」
                 そんな高中生に、なってください。

最後になりました。
この高野口中学校は、今年で37年目の歴史を刻むこととなります。
来月には、元号も「 令和 」へと変わります。

どんな時代であっても、
「 私は、高野口中学校の生徒です。」 と胸を張って言える、そんな高野口中学校に、みんなで力を合わせてつくっていきたいと思います。
お互いに、頑張りましょう!      


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303