最新更新日:2024/06/08
本日:count up141
昨日:171
総数:815746
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

校長室だより 2008年8月号

画像1 画像1
        桐一葉日当たりながら落ちにけり 高浜虚子

8月号No.16 校長室だより 
                   高野口中学校 平成20年9月1日
                   発行 文責 角谷
−がんばりまし−た
 7月下旬から8月にかけて、郡や県、近畿の夏季総合体育大会等が開催され、本校生徒達は日頃の練習の成果を全力で発揮。主な結果です。
  ☆伊都地方大会
・剣道部;女子団体優勝(県大会出場) 男子団体第3位 個人戦 第1位中谷智香 第2位花川丹梨第3位中谷貴美(3人ともに県大会出場) 
・サッカー部;優勝(県大会出場)
・水泳部;男子団体優勝(県大会出場)男女総合準優勝
・柔道部;団体優勝(県大会出場) 
・卓球部;女子団体準優勝(県大会出場)個人沼田結衣第5位(県大会出場)
・ソフトテニス部;女子団体第3位 男子個人戦 西川・大西組がベスト8入賞(県大会出場)
・バレーボール部;女子第3位
  ☆県大会
・水泳部;宮城英弥1500m自由形第3位(近畿大会へ出場)宮城英弥400m自由形6位、中本匠紀100m背泳ぎ7位、勝 拓弥200m自由形9位(3人とも紀和大会へ出場)
 400mメドレーリレー中本・贄川・宮城・勝5位(紀和大会へ出場)
・剣道部;女子団体ベスト8、女子個人戦ベスト8中谷貴美(近畿大会出場)
・柔道部;森脇岩蔵90キロ超級ベスト8、榊康之90キロ級第3位、小佐田順平81キロ級ベスト8、牧野亮66キロ級ベスト8、中田侑55キロ級ベスト8
・吹奏楽部;県吹奏楽コンクール銀賞
  ☆三県大会 ソフトボール準優勝 ☆紀和大会 宮城1500m自第3位
(本校ホームページに詳細がありますのでご覧下さい。
   http://www.edu.city.hashimoto.wakayama.jp/koyag...

−田原川清掃活動−
 7月5日(土)早朝から47名の本校生徒や健全育成会の皆さんが参加して、清掃活動が行われました。参加者が多く、田原川だけでなく、駅前通りや伊都高校通りなどにも範囲を拡げ、空き缶やゴミ拾いを実施。朝から強烈な日差しが照りつけて蒸し暑かったのですが、終わった後の爽快感は格別でした。参加した皆さんご苦労様。9月7日(日)にもあります。また大勢の参加を期待しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月号の校長室便りで、高中生は先行逃げきりには強いが、大量リードされたらすぐあきらめて投げ出してしまう、と書いた。ところがどっこい。
バスケット女子、紀見東戦第1ピリオド、ほぼ倍近い得点差があった。もうだめかと思っていたら、最終ピリオド残り40秒くらいで1ゴール差まで詰め寄った。本当に逆転するのかと興奮した。バレー部女子、準決勝紀見北戦、第1セットを25対1ケタで完敗。ところが、第2セット、なんとリードされていたのを徐々に追いつき、結果逆転でこのセットをものにしたすごい粘り。野球、対笠田戦。リードされていたのを4回に追いつき、5回にはスクイズで逆転かと思った。逆転はならなく、結果敗れたが、本当に素晴らしい試合だった。剣道男子でも力の差を乗り越えベスト4にまでいった話や、卓球では敗者復活に回っても準優勝までいった話を聞かせてもらった。
その他でも、素晴らしい粘りを発揮したと聞く。どうやら、私の認識が間違っていたようだ。負けていても逆転を信じて、コツコツとあきらめない気持ち、全力でぶつかる根性を君たちは十分に持ち合わせている。
 夏の高校野球、智弁和歌山が常葉菊川に11点差を8回、9回で3点差まで追い上げた粘り。北京オリンピックで日本女子ソフトボールのしぶとさ。我々にあきらめない気持ちを持つことの大事さを教えてくれた。
勝負だから勝つこともあり負けることもある。しかし、最後まで投げ出さない粘りは、これからの長い人生を生きていく上で、きっと強い心を育む。君たちの今後に期待する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−学校支援地域本部事業がはじまります−
 橋本市教育委員会から、ともに力を合わせ地域ぐるみで子どもの育ちと学びを支援する体制づくりをすすめるため、高野口中学校区4校が指定を受けた標記事業が動き出します。教員だけでは手が回りにくい部分を中心に支援いただくこの事業の、地域と学校とを仲立ちするコーディネーターとして、松田良夫さん、峯充紀子さんが配置され、本校を中心に活動します。この事業により、補充学習による学力アップや図書ボランティアなどを期待しています。

−環境整備作業ありがとうございました!!−
 夏休み最終日、PTAの皆様方と職員、子ども達で環境整備作業を実施しました。前日からの雨も上がり、好天のもと、一生懸命汗を流しました。おかげさまで、美しい環境で9月を迎えることができました。保護者の皆様方本当にありがとうございました。

−トイレが改修されました!!−
 西館1階のトイレ改修が行われ、美しいトイレになりました。皆さん、いつまでも美しいトイレのままで、気持ちよく使えるよう協力下さい。

◆編集後記◆
◇ 8月号は夏休み明けとなりました。お詫びいたします。
◇ 長い休みも終わり、いよいよ実りの秋。すぐに体育際、期末テスト等行事が立て続け。学習に運動に充実した日々を過ごしたいですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 県立追募集出願
3/27 県立追募集学力検査
離別式
新入生登校(10:00)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

学年だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303