最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:227
総数:816227
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

令和2年度2学期 始業式 式辞 ( 抜粋 )

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 令和2年10月19日

 先日の1学期終業式を終え、アッという間の2学期始業式となりました。
 終業式にお願いした「 通知表の所見についての宿題 」も、きっと出来上がっていることと思います。“ さあ2学期、いいスタートを切ろう! ” と決意しているみなさんなら、各担任の気持ちがキャッチできたに違いありません。

 さて、ついこの前のことでしょうから、みなさんもきっと覚えていることでしょう。それは、先週末の前期の生徒会本部役員さんの退任の挨拶です。前期生徒会役員の前田君、阿瀬君、辻脇さん、山際君、池田さんの5名一人ひとりが、自分自身の言葉で自分の思いをこの壇上から堂々と発表してくれました。

 全校生徒のみなさんも、あの5名の挨拶から“ 何か感じるもの ”が、きっとあったと思います。私自身も、5名の挨拶については全校生徒に伝えようとする真摯な姿勢に感心ひとしきりであったのは言うまでもなく、その内容からは、達成感・充実感を味わうための『 物事の上達のために! 』という点で、3つのポイントがあったとあらためて実感しました。

 まず一つ目は、『 精一杯やりきることの大事さ!』。 次に、『 うまくいかなかったら、修正や工夫を!』。 そして三つめは、『 とにかく、地道な積み重ねを!』だったと思います。
 これは、日頃の学校生活や授業、そして部活動でも生かせる内容であり、また5名が全校生徒のみなさんに伝えてくれたこのメッセージは、2学期のスタートにふさわしいものです。

 さあ、今日から2学期が始まります。
 同じ仲間・先輩から届いたこのメッセージを大切にしながら、新学期気持ちもあらたに頑張りましょう。期待しています。

令和2年度1学期 終業式 式辞 ( 抜粋 )

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 令和2年10月16日

 まず始めに、全校生徒のみなさんそして先生方と一緒に、この高野口中学校で1学期の終業式を無事に迎えられたことを、共に喜びたいと思います。

 さて、自分から1学期終了にあたり、一つ宿題を出します。
今日は、終わりの会で配布の「 通知表 」特に各先生が仕上げてくれた『 所見 』についての宿題です。私も一人ひとりの通知表を見て、印鑑を押しています。高野口中学校の全校生徒241名分の通知表です。

 あの所見の枠には、入力の具合で120字しか打ち込むことができません。そこで、みなさんに伝えたいのは、その120字に込められた各先生からの思いを、是非キャッチして欲しいと思います。
 ある先生は、こう言いました。
「 校長先生、120字以内って、どうにかなりませんか!」と。またある先生は、すでに通知表が仕上がっているのに、「 この生徒の分を作り直してきました。 」とも。

 担任さんは、この1学期にみなさんの “ すごく成長できたこと ” また、“ こんな点で、もっと頑張れたらなあ! ” と、一人ひとりの顔を浮かべながら所見欄を仕上げていってくれたはずです。
 それを感じ取ってくるのが、この3日間での宿題です。

 最後になりました。
明日からいよいよ秋の新人大会が始まります。1、2年生にとっては、新チームになってから初めての公式戦となります。3年生から受け継いだバトンを『 宝物 』として、正々堂々と頑張ってきてください。
 期待しています。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303